Electronics

2008.05.01

ソニーの有機ELテレビを分解する

ソニーの有機ELテレビXEL-1を東京で見たとき、その場で分解したい衝動に駆られたけど、幸い、Bunnieがそれを見せてくれた。驚きの写真をご覧あれ! 彼の記事より -今日、サンノゼで開かれたEmbedded Systems Conferenceを見に行ったんだけど、そこでソニーの有機ELテレビ XEL-1をライブで分解していた。うっとりするようなテクノロジーだ。こんな鮮烈な光景は見たことがない。液晶パネルと違って、画面を突いても曲げても変な模様は現れない。

Crafts

2008.04.30

MultiScreener – マルチスクリーンの映像をシンクロ

MultiScreenerは、複数の画面で同時に映像を流したいときに便利なソフトだ。MultiScreener は、LANで繋がれた複数のディスプレイに、Quicktimeムービーを同期させて流すためのフリーウェアのアプリケーションセットです。
たくさんの画面を埋め込んだビデオウォールや、複数のディスプレイを使った芸術作品などのために開発されました(これは、パイオニアのDVDプレイヤーと効果な同期ハードウェアのセットに置き換わるものです)。使用されるのは、サーバーとクライアントの2つのアプリケーション。

Electronics

2008.04.11

"Craft"- 80年代のコンピューター・サウンドとグラフィック

DavidはこのクールなAVRプロジェクト”Craft”を紹介してくれた。AVR マイクロコントローラを使って、80年代風のコンピューター・グラフィックとサウンドを作り出すというもの。ビデオの最初のほうは説明が続くから、早くサウンドを聞かせろって方は、1分のところから見るといいよ。回路図やそのほかの詳しい情報は、このウェブサイトにある。
kryo の友人と、マイクロコントローラでサウンドチップを作ることに成功したので、今度はサウンドに合わせてリアルタイムでビデオ信号を出すという高度なプロジェクトに挑戦した。

Electronics

2008.04.11

デジタルフォトフレームをディスプレイに

初心者向けのプロジェクトじゃないけど、すごいもんだ。こいつを5つか6つ並べておいて、いろんな情報を表示させてみたいね。安いデジタルフォトフレームをパソコンのディスプレイに改造する方法は、ここを見てね。
– Marc de Vinck
訳者から:元になったデバイスは、”デジタル・キーチェーン・フォトビューワー”というものらしい。日本でも、デジタル・フォトフレームキーチェーンとかいう名前で、ひとつ3500円ぐらいでいろんなタイプが出てるみたいだけど、ちょいと怪しい中国製ガジェット。

Electronics

2008.04.09

¡ ʇxǝʇ ʇɐɥʇ dılɟ – トイサし返りくっひトスキテ

。うろやてせか驚をなんみ、てっ使でーャジンセッメトンタスンイ。すまりあに[ʇxǝʇ ʇɐɥʇ dılɟ ʇdıɹɔsɐʌɐɾ]のこ、はえ答のそ。うょしでう思とかのたっやうどいたっい、くなもで理処像画。へ方るてめ読がれこ
訳者から:英語だと天地も反転できるんだけど、日本語は前後だけ。前後反転で送られてきても、このサイトでさらにひっくり返して戻すことができるよ。

Electronics

2008.03.21

Make用語の基礎知識 – Processing

Processingはオープンソースなコンピュータ言語とその編集・実行環境。視覚的でインタラクティブなプロジェクトに向いている。Makeでは、フィジカル・コンピューティングにおける、パソコン側の開発環境として取り上げられることが多い。Processingを土台に作られたWiring/Arduinoの開発環境と並べて使うと違和感がない。
「Processing」と表記すると検索時に埋もれがちなので、proce55ingと綴る場合がある。ググるときは、まずproce55ingを試したほうがいいかもしれない。

Electronics

2008.03.11

カーボンファイバーで決めたMacbook Air

Johnは、カーボンファイバー製Macbook Airの途中版を見せてくれた!Phillip、キミの Macbook Airのサルのレーザーエッチングがすごくよかったので、ボクの改造もきっと気に入ってくれると思って初公開の写真を送ります。裏側をカーボンファイバーにしました。まだ重さを量ってないけど、アルミのボディよりは軽いはず。ほんのちょっと薄くなったし。
カーボンファイバーを扱ったのは初めてだから、いまひとつだね。バージョン2は33パーセント厚くするつもりです(強度がずっと高くなる)。

Electronics

2008.01.09

Wiiリモコンでヘッドトラッキングはいかが?

Wiiリモコンとセンサーを使ったヘッドトラッキングシステムによるバーチャルリアリティーのデモだ。すごい。
Head Tracking for Desktop VR Displays using the WiiRemote(英語)- Link
– Gareth Branwyn
訳者から:いやほんと、コレすごいわ。Johnnyくんもビデオの最後に売り込んでるけど、ニンテンドーの人にぜひ見てほしいね。

Electronics

2007.12.27

LEDマルチタッチ入力デバイス

8×8にLEDを並べて作ったマルチタッチ入力デバイスだ。ARM7マイクロコントローラーとUSB 2.0を使用し、キャプチャーレートは25Hz以上。
LED Touch Panel(英語)- [via] Link
– Gareth Branwyn
訳者から:「あまり知られていないが、LEDは光を出すだけでなく光を受けることもできる」ということで作ったこのデバイスは、早い話がLEDで作ったタッチパネル。そーだったんだー。

Electronics

2007.12.12

オフグリッドなコンピューターで電源供給について考える

これはグリーンなアイデアだ。毎日大量に電気を消費するコンピューターを忘れて、もっと有効にお金を使ったらどうだろう。”Aleutia E1″デスクトップは、アフリカの田舎で使うことを想定して開発された、消費電力わずかに8Wのパソコン。普通のパソコンは600Wほどを使うから、ほぼ4%だ。さらに、ソーラーパネルから電気を取れるようになっていて、内蔵記憶ドライブは標準のCFカードときた。いかに革新的でユニークな電源関係のアイデアが盛り込まれているか、ちょっと見てよ。