Electronics

2007.11.26

息で吹きかけ式インターフェース

ジョージア工科大学の学生が、音声解析技術を応用して画面に息を吹きかけてコンピュータをコントロールするシステムを開発した。使うのは小さなマイクひとつだけ。簡単な調整を行えば、すぐに使える。これは、コンピューターの画面に息を吹きかけてアプリケーションを使う操作方法を支援するものです。画面上の息が当たっている場所で位置の判定を行います。これは、音声フィンガープリント法を応用したもので、ノートパソコンに最初から内蔵されているマイクや、パソコンの近くに置いたマイクがひとつあれば使用できます。

Electronics

2007.11.23

LinuxとGoogle Appsが走る低価格ボード

60ドルでこれなら文句ない! –
開発者もLinux ハッカーも、このほど発売された200ドルのEverex TC2502 Linux PCの肝を60ドルで手に入れることができる。コンパクトで超効率的なx86互換のgOS Developer Boardと、Google Apsを使うためのLinuxベースの軽量オペレーティングシステム gOSのセットだ。gOSは、もともとEverexのTC2502用に開発されたOS。これはLinux ベースのPCで、Walmart.comや一部のWalmartの店舗で200ドルで販売されている。

Electronics

2007.11.14

お誕生日おめでとう – VMSは今年で30歳

わお、VMSが30歳になった。現在も(いまだに)重要な仕事を担っている… –
スミソニアン天文物理観測所の小惑星センターで1990年から副所長を務めるGareth Williamsは、太陽系をまわる40万個もの既知の小惑星や彗星を、ハーバード大学内の研究室から12台のVAXを使って追跡している。フランクフルトのドイツ証券取引所はVMSによって運営されている。オーストラリア証券取引所もVMSを使っている。アイルランドの国鉄アイリッシュレールも、アムステルダムの警察署も同じ。

Electronics

2007.11.08

スチームパンクPCのネジを巻け

ボクたちの仲間、Datamancer(データマンサー)は、ついにスチームパンクノートPCを完成させて、ポストしてくれた。待たせただけのことはある。本気でかっこいい。このPCに使われている真鍮のフェースプレートの作り方のチュートリアルもある。ゴージャスなカスタムメイドのスチームパンクキーボードのページもあるよ。このキーボードに贈られたSF作家ウィリアム・キング(Game Workshopの物語の著者)からの賞賛のコメントもすばらしい。

Electronics

2007.10.31

USBメモリをカスタマイズいたします

Mixaは、高校時代にガールフレンドやボーイフレンドに好きな曲を入れて渡した思い出のカセットテープの形をしたUSBメモリを作ってくれるサービス。古いカセットテープ(今やたいていの家庭でドアストッパーなどに使われている)とUSBメモリを組み合わせると、データが懐かしい青春の1ページのように感じられるようになるかもよ。
Make a Mixa(英語)- Link [via]
訳者から: ドアストッパーに使えるのか。いいこと聞いた。

Electronics

2007.09.27

HOW TO – 145のOSをPCにインストールして起動する方法

ひえー! 145 種類のオペレーティングシステム(DOS 3種類、Windows 5種類、Linux 137種類)をPCにインストールして起動させる方法だ。
Wow, here’s how to install and boot 145 operating systems on a PC (3 Dos, 5 Windows, 137 Linux) – Link
訳者から: 145 のパーティションを切って 145 の OS をインストールするという技。

Electronics

2007.09.13

身代わりロボットを出勤させている男

テレプレゼンスやテレロボティクスが、実情ほど認知されてないことにビックリ。IRobotはすでに10年前にその技術を完成させていた。ただ、それを作るためのツールが、当時はまだ高価で手に入りにくいものだったのだ。インターネットで話題になったこの記事では、コンピュータープログラマーのIvan Bowmanが、ノバスコシア(カナダ)の自宅で仕事をしながら、830マイル(約1,300キロ)離れたウォータールー(イギリス)にある勤務先、iAnywhere Solutions社のオフィスで、IvanAnywhereと名付けられた彼自身のロボット(というより車付きのコンピューター)が走り回っているという話が紹介されている。

Electronics

2007.09.05

組み立て簡単、自家製CNCマシン

水道管などの簡単に手に入る材料を使って簡単に作れる卓上CNCマシンだ。

水道管などの簡単に手に入る材料を使って簡単に作れる卓上CNCマシンだ。
Easy to Build Desk Top 3 Axis CNC Milling Machine (英語)- Link
関連:
HOW TO – 3軸 CNC フライス盤を作ろう(英語) – LinkHOW TO – 3D (3軸) フライス加工 (英語) – Link3D LEGO の CNC ルーター / フライス盤 (英語) – Link自家製 CNC 盤 (ビデオ) – Link
訳者から: リンク元のinstructablesを見てもざっくりとした解説しかないけど、なるほど簡単。

Electronics

2007.09.04

Google Earthの隠しコマンド、フライトシミュレーター!

Google Earthがフライトシミュレーターになるという情報は複数のMakerが送ってくれた。そこで実際に試してみたところ、ホントだったよ! これから飛行禁止区域を飛んでみます。こりゃハマる! –
フライトシミュレーターモードに切り替えるには、Ctrl+Alt+Aキーを押す(MacならCommand/Appleキー+Option+A)。一度、フライトシミュレーターモードの切り替えを行えば、あとは [ツール]メニュー > [フライトシミュレーターを開始] で始めることができる。

Electronics

2007.08.15

Sunの新しいSPARKがGPLに(つまりオープンソース化!)

SunのJonathan Schwartz氏がGPLの適用された新しいSPARCについて語っています。-
今週、私たちはこれまでに出荷した中で最速のマイクロプロセッサーを発表します。ひとつのチップで89.6 GHzの並列演算処理能力を持ち、標準のJavaアプリケーションとオープンソースOSが走ります。同時に私たちは、コモディティ市場へ参入し、競争相手に私たちのチップをオープンにすることも公表しました。