Electronics

2008.04.21

即席空気清浄器

花粉シーズン真っ盛り。ハウスダストは一年中だけどね。Jonはすごく安価な解決策を教えてくれた。イオン式空気清浄器よりもうんと安い。なぜかこっちのほうが効くような気がするし。だけど、この騒音にはちょっと参った。
ボクは空気清浄器が大嫌いだ。交換フィルターを売りつけるための姑息な仕掛けとしか思えない。すぐにダメになるし、空気もあまり循環しない。フィルターを捨てるのもイヤになったので、もっと安くて、どこでも売ってる脱臭フィルターを使って自分で作ろうと考えた。使い始めて、もう半年ほどになるけど、これまでに使った既製品のどの空気清浄器よりもいい。

Electronics

2008.04.18

Weekend Project: iPod を"トランジスター化"しよう(日本語字幕版あり)

楽しい”バック・トゥー・ザ・フューチャー”プロジェクト。年代物のラジオでレトロなサウンドを味わおう。70年代のトップ40は、やっぱり立派なステレオやヘッドフォンで聴くものじゃないよ。こいつで聴けばバッチリ!
MP4版ムービーのダウンロードはここをクリックしてね。— iTunes で購読もできます。
このプロジェクトは Make英語版 Vol.13 “Transisorize Your iPod”として掲載されたものです。デジタル版でもお読みいただけます。

Electronics

2008.04.18

戸棚の中の秘密のワークベンチ

MAKE Flickr photo poolから。
電子工作をやる場所がないと嘆いてたAdamだが、オフィスのクローゼットの中に秘密の作業台を作ってしまった。頭いい! ここだと、キャンディー缶消臭機が必要だよね、うん。- Uncluttering with a Closet Workbench & 写真
関連:

シンプル作業台から巨大作業台まであれこれ
Maker store より

MAKE:it – Electronic Makers Toolkit
– Collin Cunningham
訳者から:クローゼットの中に空きがあるなんて、ウチでは奇跡的状態だな。

Science

2008.04.17

0.18グラムの自作モータで飛ぶ超軽量機

重量180ミリグラムの自作ブラシレスモータを搭載した全重量1008ミリグラムの飛行機。モータと舵はリモートコントロール可能。動画で見ると、重力を無視してふわふわ浮いているように見えます。それでいて、重量20ミリグラムのプロペラは20900RPMで高速回転しています。あらゆる部分が精緻さの極限をいく作品です。

Electronics

2008.04.17

ウェブ -> Arduino -> Flickr

今、Ladyada.netには、期間限定で面白いメッセージングデバイスが公開されている。ここでメッセージを書くと、少し後にその写真が Flickrにアップされる。ArduinoとEthernetとカメラを使った面白いデモだ。

Electronics

2008.04.16

歌うテスラコイル+レーザープロジェクター @ Make Tokyo Meeting

高エネルギー技術研究室の菊地秀人さんが音楽を流すことができる「歌うテスラコイル」と、レーザーによって絵を描く「レーザープロジェクター」の展示、プレゼンテーションで参加します。
大切なお知らせ:テスラコイルの発生する電磁波が、ペースメーカーなどの医療機器に思わぬ影響を及ぼすことが考えられます。大変申し訳ないのですが、これらの機器を身に付けている方は本イベントへの参加をご遠慮ください。
Make: Tokyo Meetingに関する詳しい情報はこちらです。

Fabrication

2008.04.16

Segwayの新型RMP!

RoboBusiness でお披露目された Segway の新型 RMP だ。写真はこっちにもあるよ。現在、価格は5万ドルぐらいだろうということと、オムニディレクショナル(全方向)車輪(ハイパーディレクショナルって言ってたかな)でどの方向にも動けるということ以外に、詳しい情報は公開されてない。

これに使われている部品はSegwayと同じものだけど、数は2倍。400ポンド(約180キログラム)まで運べるという。ちょうど後のデモのためのファームウェアのロード中だったけど、デモビデオをそのまま撮影してきたから、それを見てね。

Science

2008.04.16

楽しい磁石

このビデオは、磁性のさまざまな効果を見せてくれる。マグネットランチャーも登場するよ。
Gauss Gun[via]
– Gareth Branwyn
訳者から:Make 日本語版 Vol.01で、磁石を並べて鉄玉を撃ち出す「ガウスライフル」の作り方を紹介したけど、これは桁ハズレにすごい。どうやって作るのか、このリンクからは探れなかった。ガウスライフルは磁石同士をぶつけるため、高価な希土類磁石が欠けちゃうという欠点があったんだよね。でも、こんなに威力があると、ちょっと危険かも。