2007.06.30
レジ袋からカバンを作ろう – Make: PDFcast
今週のPodcastが実現したのは、ひとえに、プラスティックを溶かす方法を教えてくれた EtsyのAndaと、素晴らしいデザインを提供してくれた EeioのFedericoのおかげです。
レジ袋からカバンを作る方法を知っちゃおう。
2007.06.29
レジ袋からカバンを作ろう! – Make: Video Podcast
Click To Play
mp4 | ipod | mov | hd-appletv | 3gp | 3g2 | pdf | blip | youtube | itunes
プラスティックを溶かしてくっつける方法を習得して、レジ袋をカバンにリサイクルしよう! 必要なものは、アイロン、レジ袋、ミシンと、肩ヒモやバックルなどの部品と、丈夫でクールなカバンを製作するための時間だけ!
Weekend ProjectsはMicrochip Technologyの提供でお送りしています。
2007.06.28
XFinger
X-Fingerの驚くべきビデオ –
X-Fingerの驚くべきビデオ –
X-Fingerは、指の一部を切断した人のために開発された、世界初の動く義指です。これを装着することで、義指に内蔵された機構により、装着者の思いのままに屈伸ができます。本物に近いシリコンの人工指に内蔵して使えるようになっています。xfinger – [via] Link
訳者から: 電気や複雑なシステムを使わず、ごくシンプルなメカニズムだけで指を動かす。こういう単純な機構こそ本当の”発明”って感じがするよね。
2007.06.27
HOW TO – Photoshopで迷路を解く方法
超難解迷路も簡単に解ける賢い裏技……Photoshopを使ってね – [via] Link
訳者から: 頭いい! 自動選択ツールで範囲指定して塗りつぶせばいいんだ! でも、解ければいいってもんでもなし……。
2007.06.26
Scientific American "60 Second Science" にPDFがついた
ボクは1週間に数十本のオーディオPodcastを聞いてるけど、ほとんどが科学番組(ランニング中や通勤中のヒマつぶしにね)。つい昨日のことだけど、Scientific AmericanのフィードにPDFが加わっていることに気がついた。これはグッドニュースだ。ボクたちはもう2年前からやってるけど、読者の評判はすごくいいし、毎月、新しい映像やメディアを提供するのは実験的で楽しい。……上の写真は、iTunesで見たPDFの画面です。Podcastへ。
2007.06.22
シングルスピードバイクを作ろう! – Make: PDFcast
今週のMake: PDFcastは、古いオンボロ自転車を今どきのシングルスピードバイクに再生する方法を解説したコミックブック PDFです! コミックライフ風に作るの、けっこう燃えちゃいました。いろいろ役に立つ情報も入ってます。要は、道具をかき集めて、バイクで街に出ることだね。友だちとわいわいやるのがいちばん。というわけで、今週末は、友だちとバイクハッキング・パーティーなんてどうかしら。
詳しい道具のリスト。フリーホイールを外す工具はここには載ってない。自転車屋さんで借りてね。
2007.06.22
シングルスピードバイクを作ろう – Make: Video Podcast
mp4 | ipod | mov | hd-appletv | 3gp | 3g2 | pdf | itunes | youtube
シングルスピードのいかした自転車を作ろう! 今週はDave Neffに手伝ってもらって、ジャンクの自転車を新しいかっこいいバイクに作り直す。自転車の再生方法はどれも同じとはいかないけど、ボクたちは、ボトムブラケットを作り直して、新しい車輪を付けて、ハンドルバーをカットして反対に付けて、前のギアを1つ外して、後ろにはシングルスピード用のBMXスタイルのギアを取り付けた。
2007.06.21
Moog Little PhattyでWiiテルミン
Gattobusのサイトより –
ニンテンドーのWiiリモコンを使ってMoog Little PhattyのPSC周波数をいじってみたら、いい感じだった…… (OSCのツマミが動くのを見てね 😉 Nintendo Wiimote Theremin with Moog Little Phatty – [via] Link
訳者から: Litle Phattyはオリジナルのアナログ音源を再現したMoogシンセサイザー。70年代ロックおやじにはたまらない音がする。