Electronics

2009.01.25

Weekend Project: バイトライト(日本語字幕版あり)

蛍光灯と古いメモリーボードでハイテクなムード溢れる照明を作ろう。
このプロジェクトは Make英語版 Vol.9のRoss Orrの記事を参考にしています。MP4版ムービーのダウンロードはこちらから、iTunesで購読もできます。
詳細は MAKE: Volume 09 “The Bytelight” (英語版) をご覧ください。デジタル版でもお読みいただけます。
– KipKay
編集から:日本語字幕版は下の動画をご覧下さい。

Crafts

2009.01.22

Remake: リサイクル店と修理屋さん

アメリカは、自分の街の商店街にある古くさい修理屋や目立たないリサイクル店が見直されている。
再利用は、Ben Arnoldyが「Christian Science Monitor」に書いた記事の主題だ。今の経済状況によってアメリカ人は、今ある物をなるべく長く使いたいと思うようになり、それが街の小さな修理店に新しい仕事を作り出している。この記事では、サンフランシスコ湾岸地区とボストン地区の、靴や自転車や掃除機を修理に出す人々で繁盛する修理店の実例をあげている。

Crafts

2009.01.22

2枚の写真からレンティキュラー立体写真を作る

見る角度によって画像が変化する写真”レンティキュラー立体写真”は、子供の絵本や広告などでは昔からお馴染みだけど、普通の写真から自分で作ることもできる。あのギザギザしたレンズ盤も必要ない。必要なのは、Photoshopと何回も写真を折り曲げる根気だけ。
では作り方:
2枚の写真を開く (同じタテヨコ比であることが重要)
写真と高さが同じで横のサイズが2倍の新規画像を開く。
両方の写真を縦に細長く等間隔で切り取り、新規画像に交互に並べていく。
できた画像を印刷して、画像の縦線に沿って屏風状に折りたたむ。

Electronics

2009.01.22

Arduinoでリアルタイム音声処理

Martinは、Arduinoを使ったリアルタイム音声信号処理と生成に関する実験について報告している。最初の例は、入力された音声信号を変化させて音声信号として出力するものです。リバーブ、フェイザー、フランジャー、リングモジュレーターといった効果を加えることができました。2番目の例は、サイン波、ベルの音、シロホンの音などの波形をコンピューターで作って出力するというものです。難しいタイマー割り込みに関する親切なツアーに加えて、上に書かれていた楽しげな効果のソースコードも公開されている。

Electronics

2009.01.21

レーシングゲーム用体感シート

「グランツーリスモ4」(レーシングゲームですね)をよりリアルにプレイするための体感システム。画面に表示される横Gメーターをビデオカメラで読み取って、そのデータをもとにソレノイドを駆動し、鉛の延べ棒を揺らしています。鉛が揺れると、椅子が揺れて、横Gが再現される仕組み。

Electronics

2009.01.21

Illuminato – スタイリッシュでデラックスなArduino互換ボード

LiquidwareのMattは、エレガントで有能なオープンソースのArduino互換ボード、Illuminatoを紹介してくれた。I/Oピン42本、Atmega645(ATmega168の2倍のコードスペースを持つ)、裏面に渋い白色LEDを配置している。

リセットスイッチが横に付いていたり、黒と金のボードに左右対称のデザインなど、傑出したデザインになっている。このほかのビデオや情報や開発秘話などが、彼のblogで見られる。

Electronics

2009.01.20

電磁式万能ポジショナー

業界によっては一般的な装置なのかもしれませんが、ボクは知らなかったし、ちょっと感動したので取り上げたいと思います。電磁式万能ポジショナーというかっこいい名前のこの機械は、どんな形状のものも磁力でがっちり固定します。直径0.1mm~3mmの鉄球が山盛りになっていて、固定したい物体をそこにつっこんでペダルを踏むと、電磁石の力で鉄球がガチッと固まり、一緒に固定したい物体もガチッとなる仕組み。動画を見れば一目瞭然。こっそりいろんなものをつっこんで試してみたい。

Fabrication

2009.01.20

いいアイデアを盗む:Transmaterials

何年か前に”Where to Get a Good Idea: Steal It Outside Your Group”(よいアイデアをどこから得るか:グループの外から盗もう)という素晴らしい記事を読んだことがある。社会学者のRonald Burtは、創造的なアイデアは魔法のように生まれるものではなく、むしろ、周知のアイデアを新しい領域に再利用することで生まれると指摘している。それって、文房具店で売られているクールな穴開け器がピザカッターに生まれ変わるようなものかも。その2つを繋げる人がいれば、それが実現する。

Kids

2009.01.20

電気仕掛けのモノポリー盤

姉のKrisに負けまいと、Carly DeGraeveは彼女の最新作、電気仕掛けのモノポリー盤のリンクを送ってくれた。特定のマスにコマを進めると、盤の中央の4つの小道具が光るというもの。リードスイッチと磁石で回路を構成している。