2009.01.13
ワンチップArduino
KosakaさんのワンチップArduinoは、DIPパッケージのATmega88の上にLilypad互換のArduinoを構築するという意欲的なプロジェクトだ。D13のLEDも載っていて、製作費は500円ほど。
2009.01.13
KosakaさんのワンチップArduinoは、DIPパッケージのATmega88の上にLilypad互換のArduinoを構築するという意欲的なプロジェクトだ。D13のLEDも載っていて、製作費は500円ほど。
2009.01.13
2009年には、新しいオープンソースハードウェアビジネスが立ち上がる。ロボティックスだ。これはWiredのChris Anderson編集長によるもの。すっごく楽しみだ。
更新情報:Chris は詳しいビジネスモデルを発表している。
訳者から:Chrisは、まずBlimpDuinoのキットを販売するが、すべてを公開する。キットの部品代など、あらゆる原価を公開して、それに40パーセントの利益を載せるというマークアップ方式だ。もっと安く欲しければ自分で作りな! と、製作に関するすべての情報も公開している。
2009.01.13
Randall Jonesが開発した、ホントにすばらしい受動型マルチタッチ入力だ。安価にできて、しかも豊かな表現ができる音楽インターフェースだ。シンプルなのがすごくいい。50ドルぐらいで作れちゃうのもいい。[ありがとう Dan]
物理モデリング合成は、リアルなサウンドを合成する手段にもなることがわかっていましたが、これを使って表現豊かな演奏を行うためには、克服しなければならない問題がありました。この命題は、多次元信号に基づいて物理モデルで演奏するという新しいアプローチを提示しています。
2009.01.12
レーザー光線を使って、部屋の反対側にいる人に、秘密のメッセージを送ろう。簡単で楽しいプロジェクトだよ。
このプロジェクトは、 Simon Quellen Field の記事(Make英語版 Vol.16)を参考にしています。MP4版ムービーのダウンロードはこちらから。iTunesで購読もできます。
レーザー通信機の記事は、Make英語版 Vol.16 “Simple Laser Communicator”に掲載されています。デジタル版でもお読みいただけます。
編集から:日本語字幕版は下のムービーをご覧下さい。
2009.01.12
レーザー光線を使って、部屋の反対側にいる人に、秘密のメッセージを送ろう。このプロジェクトは、Simon Quellen Fieldの記事(Make英語版 Vol.16)を参考にしています。PDFを見てね。
2009.01.09
毎年、新年の決意をリストアップしたりするけど、Makeではそんなことしないよ。何を作るかを聞くのが今年のやり方。ボクは、Makeのメンバーと顧問の人たちに、2009年に何をMakeするかを書いて送ってくれと頼んでおいた。その一部をここに紹介しよう!
休みの間にメールの返事をくれとお願いしちゃった手前、まずはボク自身のプランを話そう。:)
Twitterする消費電力モニター
Limor Friedとボクは、2009年初頭の完成を目指して、クールなプロジェクトに取り組んでいる。
2009.01.08
ボクは、夜遅くにニューヨークの金融街を歩くのが好きだ。ボクが住んでいるのは、グラウンドゼロから数ブロック離れた場所で、今や金融のグラウンドゼロとなったウォール街へも数ブロックで行ける。この地区から、仕事や人が出て行くとき、近ごろでは出て行く人がますます多くなってるみたいだけど、結構なものを大量に捨てていくんだ。ニューヨークに入ってくる仕事や人はいないみたいで、彼らは備品を投げ捨てていき、移った先でまた同じ物を買う。ボクは、ボクのアパートにあるMakeのオフィスで必要となる物を頭の中にリストアップしている。
2009.01.08
これはARToolKit v.4.4がiPhoneで走るようにするためのiPhone用アプリケーション。レートは10fps。リアルタイムトラッキングなどのさまざまな機能が使えるようになる。ビデオを見れば、実際にどんな感じかわかるよ。街を歩きながら実際の風景に拡張現実マッピングが施せるようになれば、メチャクチャいろんなことが可能になりそうだよね。
2009.01.07
たまにこんなことを聞かれる。「Make: televisionってYouTube で見られないの?」ってね。もちろん見られる! ここに、プレミア放送の4話をHDで見られるYouTubeのリンクを出しておこう。