Other

2008.11.07

MTM02 – 搬入! 設営!

攻性 理科教育振興戦車!がいよいよ会場に。本当にすごいものを見たときには笑うしかない、という話があったような気がしますが、居合わせた人の間にちょっとそんな空気が流れたような。

出張公演が多く、設営に手慣れたヒゲキタさんが多摩美の学生さん、スタッフ、出展者向けに一回上映してくれました。前回見逃したのですが、これもすごいですねー。まさに「体験」でした。キロちゃん、かわいい……
ニコニコ技術部有志(ネギ振り班、ノンジャンル班)のみなさんの設営も順調に進んでいました。こちらは来場してのお楽しみということで。

Electronics

2008.11.07

Open Heartのブローチ

今日、私はJimmie Rogers の Open HeartキットとLilyPad Arduinoを組み合わせて、アニメーションするLEDのハート型ブローチを作った。この2つの部品は導電性糸を使ってサンドウィッチのようにしてつなぎ、電源に安全ピンをくっつけた。ブローチ本体は、電源部から刺繍用の糸とパワーとグランドの2本リード線を使ってぶら下げる仕組み。プログラミングピンは簡単にアクセスできるので、アニメーションの変更も簡単にできる。そうそう、それから、作ってみたいという人のためにinstructableも作っておいたわ。

Electronics

2008.11.07

IDEOのグローバル連鎖反応大会

すんげー! びっくりIDEOのグローバル連鎖反応大会だ(Makeもちょっと登場してるよ)…
ポールダンスを踊る7インチのお人形が引っ張る仕掛けや、スイッチになった『くすぐりエルモ』。
まさに、8つの国と6つのタイムゾーンを股に掛け、約50人もの人間が関わったこのIDEOの”グローバル連鎖反応”は、3つの大陸にまたがり実際に機能するルーブ・ゴールドバーグ・マシンというよりは、潜在的失敗要因の設計図といった感じだ。

Electronics

2008.11.06

電話を自在に操る

sirius506さんの音声がリアルタイムに波形で表示される電話機。この機能だけでも、面白いんですが、このプロジェクトはもっと奥が深いようです。
このボードは、WillcomのW-SIMカードを搭載したIP電話のゲートウエイなんですね。LANに繋がっていて、そのLAN上のSIP対応IP電話機から電話をかけると、まずこのボードに繋がり、それを受けてボード上のW-SIMカードが再度電話をかけることで、一般の電話網へ出られるようになっています。

Electronics

2008.11.06

SolioでArduinoもグリーンに

これはArduinoをグリーン化するための簡単な一例。これは、SolioとArduinoをUSBケーブルで接続して、ボードの基本ルーチンに電源を送るというもの。下のリンクでは、実際に動いているところがビデオで見られるよ。
SOLAR POWERED ARDUINO USING A SOLIO
– Jonah Brucker-Cohen
訳者から:写真のSolioはH1000というタイプ。日本ではあまり見かけないね。日本で普通に売られているクラシックよりも、20ドルほど安い。

Electronics

2008.11.06

OpenCores

オープンソースハードウェアコミュニティ、OpenCore のニュースだ。「FPGAがコアの増分コストをほぼゼロにまで下げたことで、Coresと呼ばれるデジタルモジュールが登場」し多くの人々の興味を惹いた。–OpenCores records 20,000 users and more @ EE Times….
オープンソースのIPコアを取り巻くコミュニティーから生まれたOpenCores.orgは、登録ユーザーが2万人を超えたと発表した。これは、オープンソースハードウェアのIPコアに対する関心の高まりを反映している。

Electronics

2008.11.05

MTM02 – 新刊『Making Things Talk』先行発売!

Making Things Talk――Arduinoで作る「会話」するモノたち
Tom Igoe 著、小林 茂 監訳、水原 文 訳
456ページ(本文カラー、付録部分2C)
定価3,990円(税込)
ISBN978-4-87311-384-5
日本で初めての本格的なArduinoの解説書『Making Things Talk』を会場で先行発売します! またこの本の発売を記念して、Arduino、オープンソースハードウェア、フィジカルコンピューティングにテーマにしたトークショーも開催の予定です

Electronics

2008.11.05

オープンソースのゲームボーイ

Mattはオープンソースのゲームボーイを製作中だ。
えーっと、ボクは中学生のころからずっと、オープンソースのゲームボーイを作りたいと考えていました。でも、今になってやっと、十分な知識と援助が得られるようになったというわけです 🙂 実際のゲームボーイよりもちょっと小さいのですが、1000%クールです(あくまでも個人の意見)。なぜなら、コアにArduinoを使っていて、市販されているモジュールやシールドの組み合わせでできているからです。