Crafts

2012.02.10

100ドル以下で作れる段ボール6足歩行ロボット

Mike Esteeはロボットの脚を段ボールからレーザーカットしてたが、それが6足歩行ロボットとして飛躍的な進化を見せた。彼の記事より。以前にも書いたけど、コストは計算方法によって変わってくる。今回のプロジェクトでは、材料費、組み立て費用、そして組み立て時間を重視した。設計にかかった時間は最適化の対象にはなっていないが、前回のプロジェクトの焼き直しなので、難しいことはなかった。冷徹な予算の壁に対して、我ながらよくやったと思う。こいつにかかった費用は、段ボールが1ドル、サーボが54.60ドル、サーボコントローラが29.95ドルだった。

Electronics

2012.02.09

MITがGoogle App Inventorをオープンソースで復活

MITが一度死んだGoogle App Inventorをオープンソースで復活させた。(The Verge) — いいニュースだ。GoogleとMITは、最初の無料オープンソースリリースとして、App InventorのソースコードをGoogleから公開すると発表した。http://code.google.com/p/app-inventor-releases/
サポート資料はまだ少なく、このコードに関連する投稿も受け付けていません。

Science

2012.02.08

超小型4ロータヘリのシンクロナイズ飛行

ちょっと前まで4ロータ飛行機を持っているのは最先端なことだと思っていたが、今や200ドルも出せば、普通の人も近所のモールで普通に買えるようになった。だから、普通の人に見られたくなければ、もう1ステップ上を行かないといけない。UAV 愛好家が編隊飛行に凝りだしたのはそのためだ。それも、ただの編隊飛行ではダメだ。超小型4ロータの編隊だ。近ごろでは、予算とサイズを気にするドローン愛好家が超小型の機体に流れている。

超小型4ロータヘリコプタによるこの驚きの空中シンクロナイズド演技を見て欲しい。

Electronics

2012.02.08

EMSLのハート型ハックボックスの作り方

Evil Mad Scientist Laboratoriesの友だちから素晴らしいHow-Toネタが送られてきた。「接続部品とLEDと愛が詰まったハックボックス。電子部品以上に愛を伝えられるものがあるだろうか」
ハートのハックボックスの作り方
– Mark Frauenfelder
訳者から:チョコレートの箱を使うんだけど、Evil Mad Scientist Laboratoriesの作り方の解説では、中身の処理方法として、箱の裏の成分表に「コーンシロップ」とか「水素添加」とか書かれてあったら嫌いな上司にプレゼントして、それが書れていなかったら食べられるので、好きな上司にプレゼントしようとあった。

Crafts

2012.02.08

How-To:レーザーカッターで凹版印刷

ハイテクとローテクの素敵な融合。Trammell Hudsonの最新チュートリアルの魅力はそこにある。NYC Resistorのメンバーがアップした、アクリル板でレーザーカッターを使っで(活版印刷ではない)凹版印刷用刷版の作り方は素晴らしいガイドだ。旧来の銅板を使う方法に比べてずっと安上がり。凹版印刷では、印刷する部分を彫り込んで、そこにインクを入れて紙に転写する。彼は活版印刷用の刷版の作り方の公開も計画している。活版は、インクを載せる部分を残して、あとは削り取るという方式だ。

Electronics

2012.02.07

打楽器としての自転車

フレームにピエゾセンサをつけてギターアンプにつないでます。その状態で車体のあちこちを叩くと、思いのほかいい音が。とくにタイヤやスポークが面白い。打楽器としての自転車の可能性が垣間見える動画です。

Crafts

2012.02.07

レジンを重ねて描く3D金魚

ColossalのChristopher Jobsonがこう紹介している。

日本人アーティスト、Riusuke Fukahori(深堀隆介)は、レジンを薄く重ねる複雑な方法で立体の金魚を描いている。金魚は、3Dプリンタのように、精細な断面を何層にも何層にも重ね描きされている。その豊かな奥行きと視覚的なイリュージョンが素晴らしく、描画であり彫刻でもある不思議な手法だ。ワンダフル。

Kids

2012.02.06

DARPA Mentor Award – 教育に物作りを

O’ReillyのMAKE事業部と、パートナーとして活動してきたサンフランシスコのOtherlabが、Manufacturing Experimentation and Outreach(MENTOR:製造に関する実験と福祉活動)プログラムに貢献したことで、プログラムの主催者であるDARPA(米国防総省国防高等研究事業局)から表彰されました。今後このチームは、DARPAのMENTORプログラムの推進に主体的に協力し、物作りのための新しい設計ツールと協力的な実習活動の導入を高校に求めていくことになります。

Electronics

2012.02.06

Drum Machine Tシャツでゴリラも新時代に

Electronic Drum Machine Tシャツは、音が出る衣服というだけでなく、63種類のサウンドをミックスしたり、組み合わせたり、ループさせたりして複雑なリズムを作ることができる。ズボンにクリップで留められるアンプが付属しているので、爆音も可能。

パーティーで胸を突かれるのが大好きで、楽しくダンスをしたいと考えているなら、まさにこれがお勧め。