チップ交換式のアルゴリズミックシンセ

Niklas Royの "Vektron modular" は、ユニークなスタイルの実験用シンセだ。メインのデバイスは基本的に操作インターフェースとディスプレイだけ。コアは交換可能なチップのほうにある。このデバイスは、マイクロコントローラーモジュールに保存されたサウンドを鳴らします。このプレゼンテー... Read more »

By , 2010/04/16 @ 2:00 am

Categories: Electronics, Arduino, Music, Video | チップ交換式のアルゴリズミックシンセ はコメントを受け付けていません。


FPGAにArduinoを実装

FPGAにArduinoを実装

Gadget FactorはArduino互換のAVR8プロセッサをFPGAに実装した。その名はButterfly Wiring-Arduino IDE。すごい技術だ。独自の周辺機器の開発や実験もうんと楽しくなるはずだ。たとえば、ハードウェアPWMがいくつか必要になったときは、こいつをデザインに加え... Read more »

By , 2010/04/16 @ 12:00 am

Categories: Arduino, Electronics | FPGAにArduinoを実装 はコメントを受け付けていません。


世界一美しいデータセンターの写真

世界一美しいデータセンターの写真

この Hack N Modの記事は、「世界でもっとも驚異的なデータセンター」と題されている。紹介されているデータセンターは2つだけだが、写真は驚異的だ。いちばん上の写真は、SkynetのシステムコアであるMicrosoft Chicago Data Centerだ(もっとすごい写真がここにある)。そ... Read more »

By , 2010/04/15 @ 1:00 am

Categories: Computers, Online, Photography | 世界一美しいデータセンターの写真 はコメントを受け付けていません。


全面スクリーンのバーチャル3D「金魚鉢」

全面スクリーンのバーチャル3D「金魚鉢」

ブリティッシュ・コロンビア大学のHuman Communications Technology Lab(人間コミュニケーション技術研究所)は、ブリリアントなまでにシンプルな (ネーミングはヘボいけど)pCubeeを開発した。見た目は単なる箱で、5つの面がフラットスクリーンになっている。ユーザーと箱の... Read more »

By , 2010/04/15 @ 12:00 am

Categories: Portable Audio and Video, Imaging, Video, Virtual Worlds | 全面スクリーンのバーチャル3D「金魚鉢」 はコメントを受け付けていません。


How-To: ハッブル宇宙望遠鏡の模型

How-To: ハッブル宇宙望遠鏡の模型

我らが恐れ知らずの宇宙レポーター、Rachel Hobsonが、このクールなハッブル宇宙望遠鏡の模型をハッブル公式サイトで発見した。次の3つのバージョンがあります。塩ビパイプ版、初級ペーパーモデル版、そして、望遠鏡の内部構造もある上級ペーパーモデル版です。友だちを呼んでハッブル模型製作パーティーを開... Read more »

By , 2010/04/14 @ 2:00 am

Categories: Kids, Paper Crafts, Science, Toys and Games | How-To: ハッブル宇宙望遠鏡の模型 はコメントを受け付けていません。


クレイジーな祭のトンカチ花火

クレイジーな祭のトンカチ花火

最初に言っておくけど、絶対に家ではやらないように。繁華街やショッピングモールでもやらないように。めちゃくちゃクレイジーなことだから。ほんとに「クレイジー」だ。Maker Faireでは絶対にやらない。 先週、私はメキシコのサンミゲルに住む友人のJohn Wardを訪ねた。彼は「スレッジハンマー花火を... Read more »

By , 2010/04/14 @ 12:00 am

Categories: iPhone | クレイジーな祭のトンカチ花火 はコメントを受け付けていません。


Make: バイオスフィア — 3年目に突入!

Make: バイオスフィア — 3年目に突入!

2007年3月、Makeのインターンの2人がお友だちの巻き貝といっしょに沼エビ君をビンに閉じ込めた。スタッフたちは、ほんの3時間ほどの滞在のつもりでいた。もとい、90日間のバイオスフィア冒険旅行となるはずだった。 昨日、16時35秒56に、我らの小さな実験は3年目に突入した。そして、なんともうれしい... Read more »

By , 2010/04/13 @ 12:00 am

Categories: Biology, DIY Projects, Education, Intern's Corner, Kids, Maker Faire, Maker Shed Store, Science | Make: バイオスフィア — 3年目に突入! はコメントを受け付けていません。


Makeする時間をMakeする

Makeする時間をMakeする

今月から3カ月間のMake: Onlineのテーマは、Make: Time & Space(時間と空間をMakeする)だ。といっても。物理的に時空間をハックしようというのではない(でも、もしホントにそんなプロジェクトをやっている人がいたら教えてね!)。日常の時間を上手に使って、肉体的にも精神... Read more »

By , 2010/04/12 @ 4:00 am

Categories: Toolbox | Makeする時間をMakeする はコメントを受け付けていません。


4ストロークエンジンの中を覗く

車のエンジンの中がどんなふうになってるか、見たいと思っても、シリンダーに穴を開けて覗き込むなんてことは恐ろしくてできない。しかし、それをビデオカメラを使って本当にやっちゃった人がいる(ただ穴を開けてカメラを突っ込んだだけってワケじゃないだろうが)。続きを読む  Read more »

By , 2010/04/12 @ 2:00 am

Categories: Video, Education | 4ストロークエンジンの中を覗く はコメントを受け付けていません。


グリーンスクリーン手袋で実写アニメ

グリーンスクリーン手袋で実写アニメ

Miguel Valenzuelaは、普通のオモチャが動いているように見せるアニメーション技法を教えてくれた。私は、ある布で作った緑色の「グリーンスクリーン手袋」を作り、レゴのロボットがテーブルの上を移動するというアニメーションを作った。緑の手袋は、緑色のスパンデックスを縫い合わせた、親指だけのある... Read more »

By , 2010/04/12 @ 12:00 am

Categories: Video, Imaging, Video Making | グリーンスクリーン手袋で実写アニメ はコメントを受け付けていません。