Crafts

2008.09.03

超小型衛星キット

ずっと前のことだけど、ボクはMondo 2000とThe Millennium Whole Earth Catalogにマイクロサットの記事を書いた。それは基本的に自家製の空飛ぶPCと無線のセットで、宇宙船をヒッチハイクして打ち上げるというものなんだけど、本当にそれをキッチンのテーブルの上で作って、オーブンで部品を焼いた(つまり硬化させた)人の話を聞いてびっくりした。その衛星はロシアの宇宙船のハッチから投げ出されることになっている。自宅の地下室でホンモノの宇宙航空企業の専門家に見せかけるための資料を作って交渉をしたとか。

Electronics

2008.09.03

レトロ・ミニマリストの自家製ゲームコンソール

Ladyadaがladyada’s rantingで叫んでいる。UzeBoxは、ずーっとずーっと昔から見てきた、Atmega644+AD725(あのいまいましいカラーバーストを行うチップ)による完全なタイルベースのゲームシステムよ。しばらくAD725をいじってみたけど、Atmega16を使っていた間はぜんぜんダメだった。カラーバーがせいぜいだったわ。

Electronics

2008.08.28

Electronic Sensor Lab – センサー実験セット

いいじゃん、これ。- $50のセンサー実験セット…Electronic Sensor Labがあれば、自分だけの回路を作って、光、熱、赤外線、圧力、回転、接触、磁場といった物理的刺激に電子センサーがどう反応するかを学ぶことができる。学校や家庭で10歳以上の子供の教育に最適。科学者で教師で電子関連書籍ライター M. Mims IIIによる実験の手引き付き。
– Phillip Torrone
訳者から:50ドルは安いよなー。欲しいね。

Electronics

2008.08.27

Build: フェナキストスコープを作ろう

今週も”動く絵”シリーズとして、フェナキストスコープを作ろう。名前はややっこしいが、じつに簡単なものだ。さらにうれしいことに、これを作る前にキャンディーをなめなければならないのだ! なぜか? まあ、読んでみてよ。

当面の問題として、フェナキストスコープってなんだ? アブナイものなのか? WikiPediaによると、こうだ。
フェナキストスコープ(英:Phenakistoscope)またはフェナキスティスコープ(英:Phenakistiscope)は、回転のぞき絵(ゾートロープ)に先駆けて登場した初期のアニメーション機器。

Fabrication

2008.08.20

光ファイバーとLEDによるミニチュアガーデンライト

Technoplastiqueは、花や葉っぱの形のビーズと光ファイバーとLEDを使って、かわいいミニチュアガーデンライトを作った。アクリルを切断する道具がない人は別の箱を土台にしてもいいだろう。InstructablesのコメントにAC電源を使えないかとの質問があったけど、初心者は電池を使ったほうがいいみたいだね。

Electronics

2008.08.18

RGBブレインマシン "Brain Machinuino"

ladyada’s tea partyに、ユーザーのmtbf0がBoarduinoを使ったRGBブレインマシンをアップした。…これは200Hzの基本周波数を発生させます。1Hzおきに 201Hz ~ 217Hzの間で周波数のオフセットを選択することで、1Hz ~ 17Hzの範囲で両耳にリズムを伝えます。LEDは、基本周波数とオフセットした周波数との波形の位相を比較することでコントロールされます。そのため、Mitchのものより和音が少し気持ち悪いかもしれませんが、新しい周波数の追加が簡単にできるようになっています。

Crafts

2008.07.10

ゲリラガーデニング -(愛の)種爆弾

ワタシは放置された都会の空間を美しい花園に変えるguerilla gardening(ゲリラガーデニング)が大好き。ちょっとの時間を割いて物事を明るくする行動を取るという考え方がいい。Heavy Petal Gardeningには、Seed bombs(種爆弾)の簡単な作り方が載っている。ただし、地場の花の種を使うこと。(この形がまたかわいいよね。- みんなフンコロガシの仕業だと思うんじゃないかな)
– Patti Schiendelman
訳者から:ゲリラ・ガーデニングは日本でもけっこう話題になっているね。

Electronics

2008.07.09

GPSロギングArduinoシールド

AdafruitからGPSロギングArduinoシールドが登場。めちゃくちゃクールだ! こいつを Arduinoに載せればGPSロガーになる。位置情報に関係したアートプロジェクトなんかに使えるんだ。キットはここで購入できる。このシールドは、GPS衛星からタイムコードを取得するためのGPSモジュール(エンジンボードまたはエンジンモジュールとも呼ばれる)が必要です。一般に入手可能なGPSモジュールは数多くありますが、どれも仕様が少しずつ異なります。

Electronics

2008.07.08

Make:it video – 新エジソン式コップ蓄音機

これから時間を遡って新エジソン式コップ蓄音機(Maker SHED)を作りに行きます。ごいっしょに、いかが?
大人の科学.net – 新エジソン式コップ蓄音機
– Collin Cunningham
訳者から:この前、Philが日本に来たときに学研を見学して、大人の科学をアメリカで販売したいと言ってたけど、そのひとつだね。よかよか。