Electronics

2007.12.02

Daisy MP3 Player meets 初音ミク

作家の野尻抱介さんがオースチンのMaker Faireで買ってきたオープンソースのMP3プレーヤーのキット、Daisy MP3 Playerを作っているところを撮影した動画を公開しています。冒頭のMaker Faireのハイライトから、キットの説明、ハンダ付けの手際の良さ、本格的なケースの作成、携帯電話とのバッテリの共有など、見どころが多い動画です。ニコニコ動画とYouTubeにアップされていますが、できればニコニコ動画で見た方が楽しいと思います。

Electronics

2007.11.28

タミヤフェア – Phillipの東京レポート

タミヤの模型やキットや学習製品のことを知ってる人には、垂涎のニュース! Makeは日本で開かれた第9回タミヤフェアを見学したよ!

タミヤフェアの写真を少しだけ掲載したけど、もっと見たい人はこちら – Link

それからボクは、田宮専務に直接お会いして、Maker Faire 2008のMaker Storeでタミヤのキットを販売したい旨を伝えてきたよ!
– Phillip Torrone
訳者から:東京レポートじゃなかったね。

Electronics

2007.11.20

Hello from Tokyo – Phillipの東京レポート

トーキョーからこんにちは。ボクが滞在してる場所では目下のところインターネットアクセスがちょっと厳しいんだけど、毎日アクセスできるところを見つけたから、大丈夫! 第一日目は銀座を歩いた。東京のスーパーハイエンドなショッピング街とされているところだ。その銀座通りの端にオモチャ屋さんがあって、ホビー用キットやら模型やらがたくさん置いてある。だけど、今日の最大の収穫は、7階建ての巨大な電気屋ビックカメラで発見した電子キットとホビーキットだ。Makeでも、いつかこの手でキットを出してみたい。

Electronics

2007.10.15

LilyPad Arduino

LilyPad(Lily=ユリ)は、Leah Buechleyが開発し、LeahとSparkFunがデザインで協力してできたウェアラブルな電子テキスタイル技術。それぞれの LilyPad には美しくデザインされた大きめの接続パッドがあり、服に縫いつけることができる。ボードの種類は、入力、出力、パワー、センサーなどさまざま。洗濯もできちゃうよ! – Link & こちらもどうぞ
訳者から: 手芸と電子工作の融合が進んでるけど、これってなんか、ものすごく革命的なことのように思えるんだよね。

Electronics

2007.08.30

燃料電池カーキット

子供のころ、ボクは、化学セットやロケット入門セットや望遠鏡セットやX_Actoホビーツールなどなど、クリスマスに買ってもらった科学技術オモチャに囲まれて暮らしていたが、今のナードの卵たちは、Carl’s ElectronicsのThames & Kosmos Fuel Cell Kit($125)のお陰で、燃料電池の実験ができる。この実験キットではこんなことができる。

Electronics

2007.08.21

Linuxベースのモバイル開発キット

USB、タッチスクリーン、HiFi……、いちおう欲しいものは全部揃ってるみたいだね。-Unicon SystemのMKit 開発キットは、世界で初めて商品化された唯一のLinuxベースのモバイル開発キットです。工業用、警備用、教育用、医療用などの業務用のほか、ありとあらゆる民生用の電子携帯機器開発のための環境を、開発業、製造業の現場にもたらします。
特許技術による、無線式のモバイルチップオンフィルムLinuxコンピューターは、ARM9をベースとしたエンベッドCPUであり、Linuxカーネル2.6の完全版が走り、3.5インチタッチスクリーンの裏面に貼り付けられています。

Electronics

2007.07.23

AVRオシロスコープ時計

DutchtronixのAVR Oscilloscope clockは、すでにMakeで紹介したけど、念願かなって1つ作ってみました。いや、すごい。オシロスコープが立派な時計になっちゃうんだ。35ドルにしちゃ上出来だ。上の写真は製作中のもの。デジタル式のスコープには対応していないってことで、これは実験のつもりだったんだけど、ちゃんと動いたよ!
AVR Oscilloscope clockは、プリント基板に部品を取り付けるだけのキットとしてご購入いただけます。

Electronics

2007.07.09

ALAV – Autonomous Light Air Vessels(自立式軽量航空機) – BLUBBER BOTSがMAKER Storeに登場!

MAKER Storeに新しい仲間 Blubber Botが登場したよ!  “Transitional Species”(進化過程種)の仲間で、インテリジェントな自立航行ができるDIYロボティック風船。ヘリウムガスで浮上し、光に向かって飛行する。地上の光や携帯電話の信号を求めて飛び回るよ。
風船の下には、いちばん明るい光に反応する光センターがあり、携帯電話の着信を光で知らせる機能もある。Blubber Botに電話をかけて携帯電話を近くで振れば、コイツと交信もできる。

Electronics

2007.06.08

Mousey the Junkbotを作ろう! – Make: PDFcast

ボクはGarethの記事が大好きでよく読んでいたんだけど、ついにMaker Faireで会うことができてうれしかった。彼は、Mousey the Junkbotの作り方を実演するワークショップを担当してくれたので、そのさわりをビデオに撮らせてもらうことにした。その刺激を受けて、ボクもオリジナルのMouseyのアイデアを得ることができたというわけ。Garethの記事はPDFで読めるけど、もともとはMake Vol.2に掲載されたものだ(編集から: Make日本語版Vol.1で翻訳記事が掲載していますが、ダウンロードできるのは英語版記事になります)。

Electronics

2007.06.08

Mousey The Junkbotを作ろう! – Make: Video Podcast

mp4 | ipod | hd-appletv | 3gp | 3g2 | pdf | iTunes

この週末は、本物のネズミのように床の上を光に向かってちょこまかと走るかわいいロボットネズミMousey The Junkbotを作ろう! この工作はMake Vol.2に、streettech.comのGareth Branwyn執筆による記事として掲載されています(Make日本語版Vol.1では「中古マウスで作るジャンクロボ”マウシー”」として掲載)。

Mouseyはガラクタから生まれたネズミ。