2009.06.17
BBCニュースで紹介されたArduino
BBCニュースの最新技術を紹介するコーナーで、Arduinoプロジェクトが紹介された。多くの一般の人たちにお披露目されたわけだ。この小さな青いボードとそのユーザーたちが広く認知された記念すべき放送だ。そろそろ、こんな扱いを受けてもいいころだよね。[Arduino Blogより(英語)]
更新情報:どこで取材されたのかを知りたいという人もいたので、Brock が 彼のブログで教えてくれた。Tinker.itのオフィスだって。
2009.06.17
BBCニュースの最新技術を紹介するコーナーで、Arduinoプロジェクトが紹介された。多くの一般の人たちにお披露目されたわけだ。この小さな青いボードとそのユーザーたちが広く認知された記念すべき放送だ。そろそろ、こんな扱いを受けてもいいころだよね。[Arduino Blogより(英語)]
更新情報:どこで取材されたのかを知りたいという人もいたので、Brock が 彼のブログで教えてくれた。Tinker.itのオフィスだって。
2009.06.16
gjyamadaさんのArduinoシーケンサ。音源はAuduino。円形に並んだ16個のポテンショメータはアナログマルチプレクサ経由でArduinoに接続されている。KORG Electribeと組み合わせるためMIDIクロックに同期して動作。この次のバージョンはスケールをロータリスイッチで選択できるらしい。Auduinoのナイスな応用例のひとつです。
2009.06.16
Dan Smithwickは、SketchUpで家などの構造物を作り、そのパーツをShopbotのCNC工作機械で切り出して、あとはゴムのハンマー以外ほどんど工具を使わずに組み立てられるというシステムを開発している。Danは、MIT教授のLarry Sassとこの研究を行っている。
彼のサイト、Physical Design Co.を見て欲しい。自分で家をデザインして、自分で組み立てよう!
San Mateo Artist’s Studioの3DモデルがPhysical Design Co.のサイトでダウンロードできる。
2009.06.15
毎年、ボクはMaker Faireで、1つか、それ以上の “エピファニー” を得る。それは、Maker Faireで起きている歓喜溢れる驚異的な物事に圧倒され、強烈な感動を受ける “瞬間” だ。どれほどスゴイことがそこで起きているのかを、そして自分がその一員であることの幸せを、思い知らせてくれる。今年のエピファニーは、比較的小さく微妙なものだったが、それでもみんなに教えずにはいられない。
瞬間 #1:日曜日、ロボティクスのパネルを終えたボクは、やっとのことでMichael Brownに会うことができた。
2009.06.10
Maker Faireに出展されたChristian RistowのHand of Manは、ドラム缶も一握り! 上のビデオでは、その巨大なメカの詳細と操作系が見られる。残念ながらボクはこれを操縦する機会がなかったんだけど、お客さんはずいぶん楽しんでたみたいだ。Christianのサイトには彼の他の作品もあるよ。
2009.06.09
Maker Faire 2009の総ざらえだよ。作ることが好きで、考えたり、研究したり、発明したりするのが好きで、クラフトが好きで、リサイクルや突飛なことや遊びが大好きで、最先端のアートに感動してみたい人、次のMaker Faireにはかならず来てくれよ。
2009.06.08
[警告: 1m35s あたりで大きな音が出ます]
Gorfシーケンサーキットの組み立てに失敗したLarsbyは、最初から自分で作る決意をした。いろいろなステップや機能で遊べるように、もっと大きなディスプレイが欲しかった。ステップをもっと細かくできるよう、ロータリーエンコーダー(エンドレス)も欲しかった。いろいろコントロールできるよう、MIDI出力も欲しかった。
幸いボクには、インタラクティブデザイナーでミュージシャンの友人がいるので、彼の助言を受けることができた。
2009.06.07
クレイジーなサウンドが生み出す小さな楽器を作ろう。このプロジェクトは Make英語版 Vol.15に掲載されたBrian McNamaraの記事を元にしています。
MP4版ビデオのダウンロードはこちら。iTunesで購読もできます。
プロジェクトの詳しい内容は、Make英語版 Vol.15をご覧ください。デジタル版でもお読みいただけます。
– KipKay
編集から:日本語字幕版は下の動画をどうぞ。また、翻訳記事はMake日本語版 Vol.06(65ページ)に掲載されています。
2009.06.04
使用済みの携帯電話を破壊して、データ流出を未然に防ぎましょう。金属棒をめりめりっと突き刺して、チップを粉砕します。ガラクタ箱に入ってる古い携帯もこれで破壊したい。開発の過程をまとめた記事もあります。