2011.06.14
スピーカモータ
スピーカの振動を回転運動に変える実験。コーンの前後運動をクランクで円盤に伝えています。円盤は半分ずつ白と黒に塗られていて、それを光センサで読み取って音を出すタイミングを検出している模様。動画を見るとかなり高速に回っています。当然なんですが、音がけっこう出ていて、なんだか不思議な機関になっています。
2011.06.14
スピーカの振動を回転運動に変える実験。コーンの前後運動をクランクで円盤に伝えています。円盤は半分ずつ白と黒に塗られていて、それを光センサで読み取って音を出すタイミングを検出している模様。動画を見るとかなり高速に回っています。当然なんですが、音がけっこう出ていて、なんだか不思議な機関になっています。
2011.06.14
ロサンゼルスのハッカースペース、CRASH Spaceのメンバー、Todbotは、IllustratorからEagleへアウトライン画像をインポートさせる方法を編み出した。
Eagleは、非商用に限りフリーでクロスプラットフォームの素晴らしいソフトです。私たちはオリジナルのプリント基板のデザインに愛用しています。しかしこれには、じつに残念な欠陥があります。ボードの輪郭やロゴなどのアウトライン画像をインポートできない点です。import_bmp.ulpという扱いにくいULPアドオンを使えばビットマップ画像はインポートできますが、ボードの輪郭にはビットマップは使えません。
2011.06.13
プロトタイプでは、鉄製ロッドをfdmマシンでプリントしたコネクタで組み合わせたキャリッジアセンブリを使っています。キャリッジシステムは、ベルトとステッピングモータによって全体がx軸に沿って移動します。プリントキャリッジは、hpのセール品プリンタから取り出したものです。これは別のベルトとステッピングモータのセットでy軸に沿って移動します。印刷システム全体をコントロールする電子制御にはarduino megaを使っています。
今回の設計は、計画どおりに作動するプロトタイプとなって機能が実証されました。
2011.06.10
AFOL Marshall Bananaが作った、素晴らしく精巧なジャワ・サンドクローラーだ。
仕様:
寸法:全長 96cm(メインスロープを下げたときは100.5cm)
重量:約20kg
パーツ数:1万個以上
動力:xl モータ 4個、5m モータ 4個、受信器 4個、バッテリパック 4個、レゴLEDライト 22個
無線操縦機能:
– 走行:前進後退
– 操舵
– メインスロープ:開閉
– クレーン:上下、格納/展開
– ベルトコンベア:前進後退
その他の機能:
前部3つのフロア内部は完全に再現。
2011.06.09
Etsyクラフトパーティーは、世界各地のEtsyユーザーがそれぞれの土地で集まって、ハンドメイド活動に熱中するイベント。昨年の第1回は世界500余の会場で5000人以上が集まったようです。今年はさらに盛り上がる予定らしいのですが、なんと、東京でもパーティーが行われることが決まったようです。6月11日、場所は渋谷。詳細は下記のページをご覧ください(申し込みが必要です)。
2011.06.09
Explorable Microscopyは、科学標本の保存、法医学、研究などに応用できる超高解像度顕微鏡パノラマのハードとソフトの規格を作るというカーネギーメロン大学によるオープンソース・プロジェクトだ。
この鳥の羽根の写真の場合、私たちは約20時間をかけて8000枚の写真を撮影しました。しかし、この装置は自動的に処理してくれるため、その20時間の間、私たちはメモリとバッテリの確認をときどきしてやるだけで済みました。その後は、6~8時間の労働、18時間のレンダリング、8時間のポストプロセスという処理が続きました。
2011.06.08
Android Open Accessory Development Kit(ADK)は使いたいけど、自分のAndroid端末は3.1でも2.3.4でもないからムリ……という人は少なくないと思います。でも、ほかにもつなぐ方法はあるんですね。
MicroBridgeはAndroid Debug Bridge (ADB)のマイコン向け実装例。すいません、それ以上の説明はできないんですが、大事なのはこの仕組みを使えば、Android 1.5以上の端末とUSB Hostシールドを搭載したArduinoがつながってしまうという点です。
2011.06.08
News From The Future: Dolphins Soldiers…海軍は本物の海洋ほ乳動物を太平洋に配備した。今月、ブリティッシュコロンビア州バンクーバーの沿岸で行われたアメリカとカナダの合同軍事演習「トライデント・フューリー作戦」で、海中の機雷を探知するよう訓練されたバンドウイルカ4頭の能力が披露された。このイルカたちは、海軍の、あまり知られていないMarine Mammal Program(海洋ほ乳類プログラム)のメンバー。
2011.06.07
昨日、GoogleはArduinoベースのオープンなアクセサリーキットを発表した。今すぐ発売というわけではないが、それ (か、ここでお見せしているようなもの) が間もなく発売されることだろう。ADKの一部となるデザインファイルは、ここからダウンロードできる。(編注:元記事は5/11に掲載されました。翻訳記事の掲載が遅くなってしまったことをお詫びします。)
注意: 私が理解したかぎりでは、これは Circuits@Home USB Host Shieldをベースにしている。
2011.06.06
ちょっと古いけど楽しいページだ。視角化ソフト、knotplotを開発したカナダ人、robert schareinのサイトにある。結び目は交差の数で分類されている。クリックすると、3dモデルをいろいろな角度から見ることができるよ。