Electronics

2011.05.06

機械式Twitterフィード

これは機械式Twitterフィードとはどのようなものかを示すための、めちゃくちゃラフなハードウェアのイメージです。デジタルプロジェクターと機械的な動きとを組み合わせた形を模索するなかで、そのなかのひとつのアイデアを試作してみました。
私がTwitterでフォローしている人たちの写真を印刷して、空中に吊しました。その隣には、モーターに接続した白紙の吹き出しがあり、Arduinoで上下動をコントロールしています。[Adafruit blogより]
– John Baichtal
訳者から:コンパクトにすれば、ちょっとした部屋のアクセサリーにもなるね。

Electronics

2011.05.02

iPhoneにアナログ要素を加えた楽器プロジェクト

iPhoneに取り付けることでギター的なインタフェイスを実現する金正運さんのプロジェクト。簡単に着脱できる棒状のデバイスには、タッチセンサ(可変抵抗)とタイマーIC(555)が内蔵されていて、指の位置によって555の発振周波数が変化する。生成されたアナログ信号はiPhoneのヘッドフォン/マイクジャックを経由して専用アプリケーションに渡される。改造することなくiPhoneにアナログ回路を付け加える、うまいやり方だ。演奏は一弦の弦楽器を弾いているような感じ。

Science

2011.05.02

開かれたNASAを目指して – オープンガバメント計画マップ

On Orbitの仲間がNASAのポスターへのリンクをアップした。より開かれた機関となるべく、一般の市民科学者(citizen scientist)向けに公開された研究ツールを紹介するものだ。2010年4月7日に発表されたNASA Open Government計画の一環として、150件以上のオープンガバメント関連の実績を、仲介、プログラム、プロジェクトごとにまとめました。これは、この計画の1周年を記念して、より透明で民主的で協調的な機関を目指してきた私たちの最初の1年間の歩みに接していただくために製作した図表です。

Electronics

2011.04.28

マンガ『Soldering Is Easy(ハンダ付けなんて簡単だ!)』

Mitch Alman、Jeff “Mightyohm” Keyzer、Andie Nordgrenは、『Soldering is Easy』(ハンダ付けなんて簡単だ)コミックブックを出版した。これは、今年の後半の出版を目指して製作中の本に含まれる予定だ。このコミックだけは、Mighty Ohmのウェブサイトでダウンロードできる。このコミックは(そのほかのクールな内容といっしょに)Mitchと私が書いている本に含まれることになっている。これは、まったく何も知らない初心者のための、マイクロコントローラーを使ってクールなものを作る本だ。

Science

2011.04.27

データソートダンス

ハンガリー舞踊(チャーンゴー)によるバブルソート。

ルーマニア民族舞踊による挿入ソート。

ハンガリー舞踊(セーケイ)による改良挿入ソート。

ジプシー舞踊による選択ソート。

ルーマニアのサピエンシア大学が製作したビデオだ。YouTubeのチャンネルは AlgoRythmics。クイックソートの表現が間違っているという指摘もあったが、FacebookのAlgoRythmicsページでは、クイックソートとマージソートは近々更新されると書かれてあった。

Electronics

2011.04.27

立って使う机 試作第1号

立って使えるデスクとなるよう、机の面を一段高くする台を作りました。約29.3センチ高くなります。
19ミリ角の角材と、13ミリ厚の合板を使っています。27インチのiMacを置いても大丈夫なように、合板には何本も筋交いを入れて補強してあります。今朝使い始めたばかりなので、まだ、使い勝手については何も言えません。

今はガーデニング用のニーパッドの上に立ってますが、少し柔らかすぎるので、ヨガ用のマットに変えようかと思っています。

これは試作品です。