Electronics

2009.05.29

Auduinoスペースグルーブ

Denkitribeは、Tinker.it!のArduinoをベースにしたシンセサイザー・プロジェクト、その名も見事なAuduinoのスウィートなデモをアップしてくれた。ディレイとリバーブ、それにバッキングのサウンドは重ねてるようだけど、シンセサイザーのプツプツした音は、それでも活き活きとしている。ボクはこれを作って、学研のSX-150から引っぺがしたスライドコントローラーを取り付けました。すごくいい感じに使えます。サウンドはドライでクリスピーだけど、50ドルにしては悪くない。

Electronics

2009.05.28

ジョージア工科大学のバス追跡システム

ジョージア工科大学の学生が、Arduinoを使ったソーラーパワーのバス追跡システムを開発した。今、キャンパス内のどこにバスがいるかがわかる仕組みだ。これを見れば、次の教室に移動するときに、バスを待つべきか歩いたほうが早いかが判断できる。このシステムのサイトでは、たくさんの情報が公開されている。システムの開発から設置までの写真やビデオもたくさん見られる。

Electronics

2009.05.28

光センサーによるArduino自動ピアノ

Gijsより:
このシーケンサーは、画像をスキャンして、画像をMIDIノートとして演奏します。光依存性抵抗を使って画像の特定のポイントのグレースケールを読み取り、指定された “しきい値” を基準に、MIDIをトリガーします。濃度がしきい値に達すると、その濃さに応じてベロシティーが設定されます。グレーが濃いほどベロシティーは高くなります。シーケンサーには24個の光依存性抵抗が使われており、その信号は、3つの4051 ICを介して、Arduinoの3つのADCポートに読み込まれます。

Electronics

2009.05.27

入門用ロボットウォーカー

ArduinoFunは、サーボ2個で歩くArduino制御のロボットの作り方を公開している。子供のための、初めてのロボット工作にピッタリだ。ボディと脚は、Ponokoで作らせている。ArduinoFunのShawnの記事より。
私の息子は11歳、娘は5歳だが、2人とも本当に楽しそうだった。驚いたことに、娘はすでに、サーボを使った次なるアイデアを考えている。たとえば、お姫様の人形をサーボに載せて、Arduinoを使ってオルゴールを作るといったものだ。

Electronics

2009.05.27

Naguino:Arduinoベースの液晶モニター(NagiosとIncingaの表示用)

Jan-Piet Mensは、Arduino DuemilanoveとArduino Ethernet ShieldとS65 shieldを使って、便利なネットワークモニタリングシステム、Naguinoを作った。Arduinoに重ねて接続できるので、ハンダ付けは不要。メッセージはHTTP POSTで送られ、サービス状況と21キャラクターのカラーコード付きのテキストを表示できる。S65 Shieldのロータリーエンコーダーを使ってテキストを上下にスクロールできる。完全なソースコードとNagiosの設定の解説が含まれている。

Electronics

2009.05.26

光クロノコード

ビーコア社のカラービットコードは色の並び順でデータをエンコードする、一種のバーコードだ。色の列が交差せずに並んでさえいれば、曲がりくねっていたり、大きさがまちまちであっても読み込めるらしい。デザイン性のあるバーコードが作れるわけだ。
先日開催された「RFIDソリューションEXPO」では、その仕組みをさらに一歩進めた技術が展示されていた。「光クロノコード」は、時間軸上で変化する色を使ってコード化するシステム。会場ではフルカラーLEDの色変化で数値を送るデモを行っていた。

Electronics

2009.05.26

iPhone用フィジカルコンピューティングアプリケーション開発ツール

数ヶ月前、TellartはNADA Mobileを発表し、Tellartのスタッフは、オープンソースライセンスのもとにソースコードを公開している。これと、AppleのDashcode開発環境を使えば、iPhone用のアプリケーションを自分で開発できるようになる。NADA Mobileは、2008年、Tellartが開発した、XHTML、CSS、JavaScriptを使うアプリケーションのセットです。スケッチはiPhoneやiPod Touchのハードウェア上でも走りますが、iPhone以外のアプリケーションのプロトタイピングにも便利です。

Crafts

2009.05.25

Make: Tokyo Meeting 03

プログラムを公開いたしました。ダウンロードはこちらから。
開催日:2009年5月23日(土)、24日(日)
時間:23日 12:00 – 18:00、24日 10:00 – 17:00
入場:無料
会場:デジタルハリウッド大学 八王子制作スタジオ
東京都八王子市松が谷1番地 – Google Maps
交通:多摩都市モノレール「松が谷駅」徒歩1分
京王線・小田急線「多摩センター駅」徒歩10分
主催:株式会社オライリー・ジャパン 共催:多摩美術大学 情報デザイン学科
協力:デジタルハリウッド大学、東京工芸大学 メディアアート表現学科
オライリー・ジャパンの特設サイトにも情報を掲載しています。