Crafts

2009.05.15

ロボットガーデニング

Adafruit industriesは、先日、ニューヨークのチャイナタウンにある W/—— project spaceを訪れた。Peter Sandのロボットが管理する庭園を見学するためだ。大きなロボットが、庭を造り、種を蒔き、水やりをして植物を可愛がっている。管理者は、ゲームコントローラーを使ってロボットを操作する。AdafruitのプロトシールドとArduinoが使われていたのは、Arduinoファンにはうれしいところ。

Other

2009.05.14

MTM03 – ワークショップ:Jamming Gearを作ってみよう

小林茂さんと菅野創さんによるMake日本語版 Vol.7(6月発売)の記事と連動したワークショップが行われます。
MTM01から3回に渡って出展している電子玩具「Jamming Gear」の簡易版を実際に作ってみるワークショップです。Morecat Lab.がデザインしたGainer I/Oモジュール互換機Pepper、ツールキットFunnelと Processingを使い、ギアを回すとセンサで回転を検出して音が再生される玩具を作ります。センサからの情報の処理と音の再生はPC側で行い、シンプルな方法からやや高度な処理まで紹介します。

Other

2009.05.14

MTM03 – IAMAS ガングプロジェクト、Jamming Gear

IAMAS ガングプロジェクト(笠原・君塚・桑原・松田)「ガングプロジェクト」は、IAMASにおいて2005年から始まったプロジェクトです。情報技術を活用した新しい電子玩具についての制作・研究を行いつつ、そのデザインプロセスを通じて、独自のプロトタイピングメソッドを探求・確立することを目指しています。
今回は現在進行中のプロトタイプを3つ展示します。よろしくお願いします。IAMAS Gangu Project – Work in Progress

Jamming GearJamming Gearは歯車を組み合わせて音楽を演奏する電子玩具です。

Kids

2009.05.14

子供のためのArduinoワークショップ

Jessica Wolpertがアップしてくれたこのビデオは最高。3人の11歳の女の子たちがArduinoを使ったプロジェクトに挑戦するんだ。出来上がった作品は、ネズミが近づくと猫の目が光る “ネズミ警報機” のようだ。子供たちがエレクトロニクスやマイクロコントローラーで遊んでいる姿を見るのは、すごく嬉しいね。子供たちとエレクトロニクスで遊んだりしてる? よかったら、その様子をコメントに書き込んでほしい。よろしく!
他にもあります。Jessica Wolpert のビデオ。

Electronics

2009.05.13

電子楽器工作とフィジカルコンピューティングのワークショップ

東京工芸大学の原田さんからお知らせをいただきました。平成21年度東京芸術大学公開講座の一部として電子楽器工作ワークショップとフィジカルコンピューティングワークショップが開催されます。小林茂さんのFlash+Funnelライブラリ+Gainer I/O、FIO(無線通信可能なI/Oモジュール)によるフィジカルコンピューティングワークショップの他、vvvvのワークショップなど、興味深い講座が開講されます。現在郵送にて申込受付中ですので、興味のある方は公式ウェブページで公開されている資料から必要事項・講習料・受講対象等をご覧下さい。

Electronics

2009.05.12

OomloutのブレッドボードArduino

いつも刺激を与えてくれるOomloutの連中が、間もなく発売されるArduinoのブレッドボードキットの概要を見せてくれた。ATMega168チップを使って自分で作るArduinoだ。キットには、チップ、ブレッドボード、ジャンパーワイヤ-、そしてその他の必要なパーツが含まれている。パーツをすでに持っている人や、全部自分で作りたいという人には、パーツリストが提供される。ブレッドボードの上に載せて使うと、どこにどのパーツを配置するかがわかる紙のレイアウトシートもある(普通に見ながら作ってもいい)。