Crafts

2008.03.28

Wattzon.org – 地球温暖化への実践的行動プラン

今年のETechでいちばん興味をひいたのはSaul Griffithの講演だった。私たちのエネルギー需要をエンジニアリングの問題として捕らえたものだ。この問題の特定に寄与する話し合いはいろいろあったと思うけど、はっきりとしたゴールと行動計画を示したのはこれが最初じゃないかな。でも、楽しい話じゃないし、簡単なことではない。
アメリカ人は、平均して11400ワットの電力を常に消費している。これは、100ワットの電球を114個点灯させていることに匹敵する。世界の一人あたりの平均は2255ワット。

Electronics

2008.03.27

Make用語の基礎知識 – SparkFun Electronics

SparkFun Electronics(SFE)は、2003年に当時コロラド大学の学生だったNathan Seidleが始めた電子工作愛好家のためのオンラインショップ。時代の先端をいく品揃えと、洗練されたインタフェイスが特徴だ。マイクロコントローラ用の開発ボードや、それに組み合わせて使うセンサーや表示デバイスなどが商品の中心。
SFEは優れたオリジナルキットのメーカーでもある。たとえば、写真の「Simon」は表面実装部品のハンダ付け練習キットであると同時に、できあがったゲームがちゃんと楽しく遊べて、見た目も美しい(回路の誤りを発見する能力を磨くため、あらかじめ「エラー」が作り込まれているバージョンもある)。

Other

2008.03.27

HOW TO – LED折り紙風船の作り方

Evil Mad Scientist Laboratoriesに、かわいい光る折り紙風船(英語)の作り方が載っている。紙の上に配線を”プリント”してしまう仕組み。これを道の脇に並べたらかわいいだろうね。たくさん積み上げてみたり。楽しいと思うよ。
関連:
HOW TO – Make LED Throwies(英語)
– Becky Stern
訳者から:かわいいね。こういうのは、ホントに工作(プロジェクト)って感じがするね。誰にでもできるし。子供と遊ぶときのレパートリーに入れておきましょ。

Electronics

2008.03.27

ライブビデオロケットまもなく発射!

MAKE Flickr poolより
メンバーのMister Biggsは、$30のワイヤレスカメラと受信機のセット(こんだけ安ければ壊れても惜しくない)を使って、初めての試みとしてライブビデオ送信ロケットを組み立てた。彼の解説だよ。-Estes Canadian ArrowをアップグレードしてEクラスのエンジンを載せ、安定翼を1インチ延長して安定性をよくした。2つの18インチのリップストップ式ナイロン製パラシュートにはケブラー製のショックコードを使った。ひとつは本体用、もうひとつはノーズコーンのカメラ部分用だ。

Electronics

2008.03.27

ハンドヘルド AVR ゲームプロジェクト

Robot w/LasersのDavidはATMEGA32で8×8個のLEDを使ってハンドヘルドゲーム機を作った。現在は彼が自作したブロック崩しが動いているけど、自己完結型のボードにはいろんな可能性が秘められている。方向パッドとA/Bボタンを備えていて、AVRの勉強や開発に最適(AVR Butterflyと使えばもっといいかも)。なんかいい名前はないかな。

Electronics

2008.03.26

Eagle3D + POV-Ray = 基盤の完成像が見える

あのピカピカの基盤の3D画像って、どうやって作るんだろうって、考えたことない? FlckrのユーザーRob shedsが、上の2つの画像を使って説明してくれる。- 上の写真はバーチャルのボードと本物のボードを比較したもの。画像は、Matthias WeiserがEagleで設計した基盤をEagle3Dで3Dにレンダリングしたもの。このファイルはPOV-Rayに対応している。なんか、生まれる前の子供を超音波のエコーで見たときみたいだね! おめでとう! オンボードPIC付きの元気なステッパードライバーちゃんよ! Rob、教えてくれてありがとう。

Other

2008.03.26

Superficielle – 森の中の透明岩

Via Notcot、Michel de Broin’s – Superficielle – 森の中の鏡が不思議な景色を作る…
鏡と接着剤とセメント / フランス(アルザス地方ヴォージュ)- “透明”をテーマにした共同製作の仕事の招待を受け、私はアルザス地方の深い森を製作の場所に選んだ。そこで私は、標石に鏡の破片を貼り付けたのである。その破片による光の戯れによって、岩は周囲の反射像の中に姿を消す。

Electronics

2008.03.25

携帯ゲーム機風Arduino

AVRマイコンを使って電子工作を楽しんでいる人ならたぶん知ってる(有)ニコの「LED Game for AVR」。マトリクスLEDの楽しさと可能性を堪能できる良キットです。
このキットを改造してArduino化しちゃった人がいます。USBインタフェイスと水晶発振器を追加し、さらにいくつかの仕様変更を加えてちょっとゲーム機みたいなArduinoのできあがり。こういうのもアリですよね。
作者のKakoさんのページで改造の詳細が読めます。

Science

2008.03.25

風力発電機が強風で崩壊する瞬間

風力発電機が壊れる瞬間って、どんなんだと思う? ぜんぜん楽しいことじゃないけど(でもクール)。2つめのビデオはスローモーションだよ。
Windmill/turbine going wild and finally breaking – ありがとう、Patti!
訳者から:ひょえー! あぶねー! でも、原発やダムや火力発電所が爆発するよりは、ぜんぜんいいかも。