Science

2007.08.02

宇宙風船大成功!

Jean-Sébastien Busqueは自作風船を飛ばして写真を撮影した! やったー! 素晴らしいよ!
電子メールより:
MakeのWeekend Projectが大好きです。風船の回を見たとき、ぜひとも作ってみたくなりました。そこで先週、ビデオカメラと普通のカメラとGPSとハム無線機を搭載したヘリウム風船を飛ばしてみました。どうなったと思います? 成功です! 風船は高度 28km +/- まで上昇しました。打ち上げ地点から約100Km東まで飛びました(打ち上げ地点はカナダのモントリオールから南東100Kmのあたりです)。

Science

2007.08.02

自家用飛行船

Thushan Amarasiriwardenaは、昨日のBoston Globeで公開された彼の作品をMakeに送ってくれた。マサチューセッツ州アムハーストの元気な2人組が開発し完成させた自家用飛行船開発にまつわる聞かせてくれる。これは、Makeの次期主力公用ビークルとなるのか?
Personal blimp sails over fields of Amherst – Link
訳者から: いいねー、飛行船。ビデオの中で「木の上にでも停泊できるから便利だよ」と話している。

Electronics

2007.08.01

Wii で天体望遠鏡をコントロール

新しい物好きな天体観測愛好家がOrion Atlas EQG天体望遠鏡をWiiリモコンで動かすことに成功した。
Fun with an Atlas. Video inside – Link
訳者から: みんなWiiリモコンをハックしまくってるねー。日本でも、ちょっとググると盛んにやってる。ビデオゲーム史上もっとも健全なオモチャではないでしょうか。

Electronics

2007.08.01

複雑な動きをするBEAMボット

Bruce Robinsonのすばらしいアナログロボットが、このMakeブログでまだ一度も紹介されていなかった。彼の “The Application of Human Motor Control Theory to Robotics”と”Learning Robots”という2つの記事を数年前に読んだとき、ボクの情熱は燃え上がった。ボクはよく、BEAM(Biology, Electronics, Aesthetics, and Mechanics)のコンセプトはどこまで発展可能なのかと聞かれる。

Fabrication

2007.07.30

オフィスチェアー自転車

Woodenbikesのサイトより –
すごく座り心地のいいシートを備えたリカンベントバイクです。約15キログラムもある革張りの社長さんチェアーを、他の自転車のフレームを溶接して継ぎ足しリカンベント(仰向けに乗る自転車)に改造した16インチの(女の子用)”プリンセスバイク”に取り付けました。Bike to Work Day(自転車で通勤しようデー)を記念して作りました。
Office chair bike – Link
訳者から: 座り心地だけは良さそうだけど、思いっきり乗りにくそうだな。

Electronics

2007.07.30

オンライン紙飛行機博物館

The Online Paper Airplane Museum(オンライン紙飛行機博物館)では、800種類を越える紙飛行機の作り方がダウンロードして遊べるよ! – Link
訳者から: うおー! 紙飛行機、大好き! 子供のころウチの屋上から紙飛行機を飛ばしまくって町内の屋根を白くして怒られたっけね。Free Paper Airplane Designsで、さまざまな紙飛行機の作り方を見ることができる。ここにはアメリカだけでなく、ドイツや日本など世界の紙飛行機のリンクになってる。

Electronics

2007.07.27

自作プロジェクトに液晶とGPSのインテグレートモジュールを組み込む – すっげーエレクトロニクス・ワークショップ- Make: PDFcast

まず手始めに、液晶モジュールを接続して、テキストの表示がどんだけ簡単かをお見せしましょう! 次に、GPSを接続して、NMEAデータを読むプログラムを走らせます。そしてこの2つをくっつけて、ジオキャッシングに出かけよう!
PDFには回路図があります。また、このPodcastで工作を再現したときに使ったすべてのサンプルコードも、このzipファイルでダウンロードできます。

Electronics

2007.07.27

自作プロジェクトに液晶とGPSのインテグレートモジュールを組み込む – すっげーエレクトロニクス・ワークショップ- Make: Video Podcast

mp4 | mov | hd-appletv| 3gp |3g2 | itunes | blip | youtube
今週は、Joe Grandが彼の専門分野を活かしてお送りする、すっげーエレクトロニクスワークショップだよ。液晶モジュールとGPSモジュールの使い方を勉強して、自分の工作に応用しちゃおう! どちらも簡単なモジュールだから、簡単に利用できるんだ。
このzipファイルをダウンロードすれば、必要なコードがすべて手に入る。

Electronics

2007.07.27

GPS携帯電話とAVRコントローラーの接続

Alexのサイトより –
ゴールはモバイル追跡装置を作ること。ほかにもいろいろな応用方法が思いつくだろうが、なかでもわかりやすいのが、今どこにいるかを教えてくれる装置だろう。これを車に載せて、盗まれたときにアラームを発するようにしておく。そうすれば車の居場所がわかる。
実際にモバイル追跡装置は製品として発売されているけど、値段がすごく高いし、ボクの目的を満たすには、あまりにもクローズドな設計だ。 GPSを内蔵した新型のNokia N95はもう1つのオプションになるだろう。これはいい。