Electronics

2012.04.30

Maker Conference Tokyo 2012

2006年のMake日本語版発売、また2008年のMake: Tokyo Meetingの開催から数年を経て、自らの手でモノを作り、その成果を多くの方と共有する「Makerムーブメント」は、ここ日本でも大きな盛り上がりを見せています。そしてこの秋、これまで開催してきたMake: Tokyo Meetingは、米国、その他の地域と統一名称のMaker Faireとしてリニューアルする予定です。
その節目のイベントとして、Makerを取り巻くさまざまな課題をディスカッションするためのカンファレンスを6月2日(土)に開催します(有料のイベントです)。

Other

2012.03.01

「工場ハック」キャンセル分追加募集(終了しました)

2012年3月20日に開催予定の「工場ハック」について、若干名(2名)のキャンセルが出ましたので、追加の募集をさせていただきます。もしお申し込みが間に合わなかったり、予定が変更になってご参加いただくことが可能になった場合は、内容をご確認の上、お申し込み下さい。どうぞよろしくお願いいたします。(3月1日13時30分追記:追加募集は終了しました。

Kids

2012.02.06

DARPA Mentor Award – 教育に物作りを

O’ReillyのMAKE事業部と、パートナーとして活動してきたサンフランシスコのOtherlabが、Manufacturing Experimentation and Outreach(MENTOR:製造に関する実験と福祉活動)プログラムに貢献したことで、プログラムの主催者であるDARPA(米国防総省国防高等研究事業局)から表彰されました。今後このチームは、DARPAのMENTORプログラムの推進に主体的に協力し、物作りのための新しい設計ツールと協力的な実習活動の導入を高校に求めていくことになります。

Electronics

2011.11.02

Fritzing Fab: Fritzingから直接プリント基板を加工

少し前、FritzingのAndreがFritzing Fabのニュースをアップしてくれた。Fritzing Fabはサービスを開始しました!
fab.fritzing.orgにアクセスしてください。Fritzingで作ったデザインを、そのままプリント基板に加工できるようになりました(ログインにはFritzing.orgのアカウントを使ってください)。
注文はとても簡単です。長いリストもパラメータもいりません。料金もとても安くなっています。大量に注文すれば、さらに安くなります。

Other

2011.10.25

名古屋にてNODE WORKSHOP SHOWCASEが開催

NODEは中部圏に新たなメディアクリエイションの場を設け、メディアクリエイターの交流、発信を行うことを目的にネットワークのハブとなる活動を行っていきます。
現在開設準備中のオープン・ラボの活動の一環として、情報デザイン、映像プログラミング、電子工作などさまざまなメディアに関わるワークショップ、イベント、交流会を開催いたします。
第一弾のワークショップとして、11月5日(土)に「電子楽器(自作drawdio)を作ろう!」が開催されます。

Other

2011.10.24

Make: Tokyo Meeting 07 – 出展申し込み

10月23日23時追記:出展希望を多数いただいているため、最終日である10月24日(月)の申し込み状況によっては、24日にお申し込みいただいた出展者すべてのみなさんに出展していただくことができない可能性も出てきました。そこで10月24日(月)0時~13時までのお申し込みに限って、出展の可否を10/28(金)18時までにメールにて連絡させていただきます。
10月23日(日)の23時59分までに申し込んでいただいた方は(その他に出展のさまたげになる理由がないかぎり)出展可能です。

Fabrication

2011.09.22

2色でプリントできるデュアルヘッドMakerBots、間もなく登場!

Arduino の新製品発表があったかと思ったら、MakerBot Industriesも新しい「最高の」エクストルーダ、Stepstruder MK 7を発表した。なにがスゴイって、1.75 mmを最初から設計し直して、これまでのものよりずっと小さくなったところだ。
小さくなったことで、MK 7は、今あるMakerBotに2つ組み込めるようになった。もうおわかりと思うが、これを使ってデュアルMK 7を搭載し、3Dオブジェクトを2色でプリントできるMakerBotが披露されたのだ。

Other

2011.09.17

Make: Tokyo Meeting 07の開催日

Make: Tokyo Meeting 07の開催日が12/3(土)、4(日)で決定しました。なお会場に関しては最終調整中です。発表可能になり次第(9月末までには)、このブログでお知らせします。
Make: Tokyo Meeting 07の基本的なイベントの内容、出展や参加の方法などに関してはこれまでと同じです。規模の拡大を含む今後の運営方法に関しては、来年度まで時間をかけて検討していくことになりました。
なお、次回はエネルギーについてMake流に考える「DIY ENERGY(仮)」というテーマゾーンを設ける予定です。

Kids

2011.08.31

Makey Awards 2011 ノミネート 12:レゴ – もっとも優れた説明書部門

レゴは、1932年、デンマークのビルンに住むオーレ・キアク・クリスチャンセンと息子のゴッドフレッド・キアクによって創設されました。今のプラスティックのレゴは1964年から作られています。組み立ておもちゃシステムのレゴが始めて登場したときも、遊び方の説明書が入っていました。それ以来、レゴは10ピースのものから、現在最大ピース数を誇るクリエーターシリーズのタージ・マハル(#10189)などを作り続けています。ちなみに含まれるパーツの種類は5800。写真のレゴのスターデストロイヤー(#6211)は3000ピースを超えます。