Electronics

2008.09.18

Esquire誌のE-Ink表紙をハック?- 分解写真など

今日、Esquire誌のE-Ink版を手に入れた。たくさん高解像度写真を撮ったから、ここで見てくれ… 低解像度版の写真はここに掲載する。
Maker のための情報:
プログラミング・ヘッダ 5ピン ISP端子
PIC 12f629 8ピン フラッシュ、プログラム可能
リチウム電池 CR2016 6個(各3ボルト)
E-Inkディスプレイ2面、フレックス接続(高価な接続法だ)。プログラムをし直して別の画面を表示させる目的があるように見える。
上の画面は11セグメントに分かれている。

Other

2008.09.18

iTunesの新しいビジュアライザとオープンソースのProcessing言語

AppleのiTunes 8が公開された。これには、Apple信者にはうれしいものがたくさん含まれているが、Processing愛好家にとっても、非常に興味深いものが含まれている。Robert Hodginの作品がiTunesのビジュアライザに採用されたようだ。AppleがiTunesのリアルタイムエンジン用に特別なProcessingを開発したのか、または別の言語を使ったのかは今のところ不明だが、詳細は間もなく明らかになるだろう。実際に動いているMagnetosphereのビデオはここで見てほしい。

Electronics

2008.09.17

オープンソースの教科書

Wiredにいい記事が載っていた。間もなく登場するオープンソースの教科書の会社に関するものだ。オープンソース・ハードウェアに関する最初のオープンソースの教科書を読んでみたいね。:)小さな新しいデジタルブック出版社は考えた。買うときはすごく高価なのに講義が終了すれば価値がなくなってしまう教科書。長い間、学生たちを苦しめてきたこの問題の解決策があると。その答えとは? 教科書をオープンソースにすること。そしてタダで配ること。
Flat World Knowledgeは、教科書出版社で重役を務めてきた2人が興した革新的な事業だ。

Other

2008.09.17

求められている人材トップ10

4月に発表されたリストだけど、今でも状況は同じ。Manpower社が世界の4万2500人以上の労働者に対して行った最近の調査によると、こうした技能を使う職種は、アメリカが抱える人材不足がもっとも顕著に現れている分野だと言える。弱体化した求人市場では、優れた人材を求めて努力しているアメリカ国内の雇用主の割合は、2007年の半数である22%にまで落ち込んでいる。
その一方で、企業は有能な技術者や営業マンを求めて奮闘している。とくに、ベビーブーマーが大挙して現役を去る時代となった今、専門技術を持つ若い人たちを集める必要が増しているのだ。

Crafts

2008.09.17

巨大蜘蛛がリバプールに出現

写真:Matthew Andrews(下)/bbc.co.uk(上)
イギリスはリバプールのオフィスビルに全長50フィート(15メートル)の機械生物が出現し、すぐに道に降りてきた。これは、5日間の予定で開催されたイベントLa Machineの余興でした。

Electronics

2008.09.16

復刻版Stylophoneと学研SX-150

「一般的な電子楽器とはちょっと違った電子音響装置の製作及び改造等」を行っているPLAN-K-TRONIKSの最新作。復刻版Stylophoneが学研のSC-150とケースに入っていて、SX-150のVCFで音色を変化させています。いい音出てます。

Other

2008.09.16

Make ミント プロジェクト缶

ついに出たよ。- 電子工作に最適のミント缶だ。蓋にはMakeのモットー “If You Can’t Open It, You Don’t Own It”(開けられなければ所有しているとは言えない)が印刷されている。
さらになんと、邪魔なミントは入ってません! お早めにお求めください。そして、何か作って写真を送ってね!
出るのが遅すぎたぐらいだ。この前、ミント缶アンプを作ったときは、舌が麻痺しちゃったからね。 – Make Project Tin
– Collin Cunningham
訳者から:画期的なミント抜きミント缶だ。

Other

2008.09.16

Bre登場! History Hacker

Weekend Projectの初代ホスト、Bre Pettis が今月、ヒストリーチャンネルで新しい番組をスタートさせる。その名も”History Hacker” – やったね、Bre。楽しみにしてるよ!
– Phillip Torrone
訳者から:Bre! お久しブリー! なんちゃって。ヒストリーチャンネル・ジャパンに問い合わせたところ、日本での放送予定はないそうです。残念。

Other

2008.09.12

Weekend Project: ブルウィップ(日本語字幕版あり)

音速の壁を破ったことある? 意外に簡単にできるんだよ。上等なブルウィップ(牛追ムチ)があればね。
腕の動きが牛追ムチに超音速の動きを与え、”ウィップクラック”と呼ばれる衝撃波を発生させる。
Make英語版 Vol.9のWilliam Gurstelleの記事より。
MP4版ムービーのダウンロードはこちらから。 iTunesで購読もできます。
このプロジェクトは、Make英語版 Vol.9 “The Bullwhip”に掲載されています。デジタル版でもご覧いただけます。

Other

2008.09.12

Weekend Project: ブルウィップ(PDF)

音速の壁を破ったことある? 意外に簡単にできるんだよ。上等なブルウィップ(牛追ムチ)があればね。
腕の動きが牛追ムチに超音速の動きを与え、”ウィップクラック”と呼ばれる衝撃波を発生させる。
Make英語版 Vol.9のWilliam Gurstelleの記事より。PDFを見てね。
– KipKay
訳者から:Make日本語版 Vol.3に日本語記事があります。訳者の鴨澤眞夫が製作したムチは、Make: Tokyo Meetingで公開され、大人気のアイテムになりました。