発泡スチロール板と工作用紙で作るコロコロ迷路

発泡スチロール板と工作用紙で作るコロコロ迷路

発泡スチロール板と工作用方眼紙だけで作るコロコロ迷路。道具もカッターと定規、そして何本かペンがあれば良い。発泡スチロールに深さ5ミリの切り込み線を格子状に引き、そこに紙の壁を立てていくという手法。シンプルだ。でも、出来上がった迷路はかなり複雑。動画の迷路を作るのに、約6時間必要とのこと。作者の雪風か... Read more »

By , 2015/05/14 @ 9:00 am

Categories: Paper Crafts, Blog | 発泡スチロール板と工作用紙で作るコロコロ迷路 はコメントを受け付けていません。


Raspberry Piカメラのマクロレンズ化改造

Raspberry Piカメラのマクロレンズ化改造

PalmDreamsさんが、Raspberry PiのカメラにiPhone用のマクロレンズを取り付けて、マクロ撮影を行っています。1:10から作例写真。かなりキレイ。改造の様子をまとめた動画もあります。 Pico Workshop: Raspberry piカメラにマクロレンズをつけてみました 制作... Read more »

By , 2015/05/07 @ 10:00 am

Categories: Raspberry Pi, Blog | Raspberry Piカメラのマクロレンズ化改造 はコメントを受け付けていません。


駐輪場での自転車探しを助けるビーコン

駐輪場での自転車探しを助けるビーコン

ThinTubeさんの自転車ビーコンは実用的だ。普段はテールランプとしてサドル下に装着しておき、駐輪場でリモコンをオンにすると、メロディーとLEDで自分の位置を教えてくれる。省電力設計で、4ヶ月以上の連続動作が可能。 ランプ型ビーコンとリモコンの間のワイアレス通信にはTWE-Liteシリーズを使って... Read more »

By , 2015/04/30 @ 10:00 am

Categories: Wireless | 駐輪場での自転車探しを助けるビーコン はコメントを受け付けていません。


クルクル回転して見える回転翼カイト

クルクル回転して見える回転翼カイト

志賀本昌さんはいろいろな凧を試作している。これは回転翼を持つ凧。回転軸が糸の向きと直交する回転凧の情報は比較的よく見るが、これは回転軸が糸と一致している。つまり、地上からファンのようにクルクル廻ってみえる凧だ。 志賀さんは、カイト空撮による映像や、空撮用の凧の作り方についてまとめたサイトを公開してい... Read more »

By , 2015/04/23 @ 9:00 am

Categories: Crafts | クルクル回転して見える回転翼カイト はコメントを受け付けていません。


プログラマブルムーブメント “CAL.430FR” 開発中

プログラマブルムーブメント “CAL.430FR” 開発中

美しい時計はその内部機構(ムーブメント)も美しい。逆もまた真であることが多い。毛虫計算機が開発中のデジタルムーブメント“CAL.430FR"はすでに美しい時計の完成を予感させる。 毛虫計算機はテキサスインスツルメントのマイコン"MSP430FR"とシャープのメモリ液晶ディスプレイを組み合わせて、数ヶ... Read more »

By , 2015/04/16 @ 9:00 am

Categories: Microcontrollers, Blog, Wearables | プログラマブルムーブメント “CAL.430FR” 開発中 への1件のコメント


機械の眼球を実現する機構

機械の眼球を実現する機構

くさむらひつじさんが面白い機構のプロトタイプを作ったので見てみよう。3Dプリンタで出力した円弧状のパーツを組み合わせ、Arduinoを使って3つのステッピングモーターを制御することで自由に向きを変えられる一種のターレットだ(動いている様子はこちら)。現在はopenFrameworksベースのUIを操... Read more »

By , 2015/04/09 @ 9:00 am

Categories: Imaging, 3D printings | 機械の眼球を実現する機構 はコメントを受け付けていません。


1500円BASICパソコン”IchigoJam”で遊ぼう

1500円BASICパソコン”IchigoJam”で遊ぼう

IchigoJamはテレビにつないで電源オンするとBASIC言語が即スタートする小さなコンピュータ。こどもたちのプログラミング体験をサポートする目的で開発され、キット版は1500円で販売されている。3月から秋月電子や共立電子、スイッチサイエンスなど、お馴染みの電子部品店で購入可能だ。また、教材として... Read more »

By , 2015/04/02 @ 9:00 am

Categories: Education, Blog, Electronics | 1500円BASICパソコン”IchigoJam”で遊ぼう はコメントを受け付けていません。


LEGOで作って理解する機械式時計の仕組み

LEGOで作って理解する機械式時計の仕組み

LEGOを使って振り子の等時性を示すところから始めて、テンプ式に発展し、最後はトゥールビヨンまで作ってしまう凄い動画なのでご紹介しておきます。規模と精度が違うだけで、手巻き腕時計の中とおなじメカニズムが再現されている。LEGOも作者もスゴイです。続きを読む  Read more »

By , 2015/03/26 @ 9:00 am

Categories: LEGO | LEGOで作って理解する機械式時計の仕組み への1件のコメント


Arduinoでちょっと長めの音楽を再生する方法

Arduinoでちょっと長めの音楽を再生する方法

Shinichiro Nakamuraさんの音楽再生ライブラリ"A tiny MML parser"がArduinoでより使いやすくなるようアップデートされた。MML(ミュージック・マクロ・ランゲージ)のデータを狭いSRAMではなく、Flashメモリ側に配置できるので、かなり長い曲も再生できる。詳し... Read more »

By , 2015/03/19 @ 9:00 am

Categories: Arduino | Arduinoでちょっと長めの音楽を再生する方法 への1件のコメント


Edisonモジュールの小さな友達 Henryボード

Edisonモジュールの小さな友達 Henryボード

インテルEdisonモジュールは小型で高機能だが、そのままでは使いにくいため、何らかの基板に接続する必要がある。その「何らか」のひとつとして納得度が高いと感じたのがこれ。モーションコントロール株式会社とランニングエレクトロニクスが共同開発した『FRISKケースに入るEdison用ベース基板 Henr... Read more »

By , 2015/03/12 @ 9:00 am

Categories: Electronics | Edisonモジュールの小さな友達 Henryボード はコメントを受け付けていません。