Other

2023.05.29

Maker Faire Tokyo 2023|学生メイカーのためのコンテスト「Young Maker Challege 2023」を今年も実施します!

「Maker Faire Tokyo 2022」で注目を集めた学生メイカーのためのコンテスト「Young Maker Challege」を2023年も実施します! 2022年の受賞作品や授賞式の様子は、「驚愕のメカニズム、執念の作り込み、グッとくる力作ぞろいで審査が難航!「Young Maker Challenge 2022」コンテスト表彰式」にてご参照ください。たくさんの学生メイカーの方々のご参加をお待ちしています!

はじめに
モノを作るためには、作るための技術やその材料の性質などを自ら学ぶことが必要です。

Electronics

2023.04.27

今年も「たのしいmicro:bitコンテスト」を行います。6月16日より募集開始!

教育用マイコンボード「micro:bit(マイクロビット)」を使った作品コンテスト「たのしいmicro:bitコンテスト」を、今年も行うことになりました。「たのしいmicro:bitコンテスト」は、「作って楽しむ」をテーマに、子どもから大人までだれでも広く参加できるコンテストです。今年で6回目をむかえます。

Other

2023.04.19

社会課題の解決をテーマとした学生向け開発コンテスト 「Civictech Challenge Cup U-22」

一般社団法人コード・フォー・ジャパンの「Civictech Challenge Cup U-22」運営チーム(学生インターン)の方からご案内をいただきました。

「Civictech Challenge Cup U-22(以下CCC U-22)」は、エンジニアリングやデザインなどのスキルを持ち寄って、社会課題や地域の困りごと、自分の「あったらいいな」にチャレンジする学生向け開発コンテストです。

Electronics

2022.09.21

「たのしいmicro:bitコンテスト2022」Maker Faire Tokyo 2022にて受賞結果が発表されました!

教育用マイコンボード「micro:bit(マイクロビット)」を使った作品コンテスト「たのしいmicro:bitコンテスト2022」。決勝大会が8月28日(日)にMaker Faire Tokyo 2022のプレイベントとして行われ、9月4日(日)、Maker Faire Tokyo 2022の中で受賞結果発表が行われました。

今年で5回目となる本コンテスト。今回はMicrobit Educational Foundation(Micro:bit教育財団)のご協力をいただき、財団本部からのメッセージもいただきました(メッセージ動画は下の方にあります)。

Electronics

2022.05.20

今年で5回目!つくる楽しさを共有する「たのしいmicro:bitコンテスト2022」開催のお知らせ

【9/5追記】8月28日の決勝大会の結果、受賞者が決定いたしましたので発表いたします。

●グランプリ(1名)
「どこでもスイカ割り」作者:あかりさん

●優秀賞(2名)
「マイクロビットチャン」作者:otama さん
「ヘルメットかぶろうにゃ!」作者:にゃんこ姉弟 さん

●特別賞(3名)
「遊びながら床がキレイに!モップカーリング」作者:文理大付属 児玉さん&三浦さん
「ブーブードライブシステム」作者:片山 均さん
「なったーホン」作者:RickN さん

おめでとうございます! 決勝大会のレポートは後日掲載いたします。

Electronics

2021.10.06

「たのしいmicro:bitコンテスト2021」Maker Faire Tokyo 2021にて受賞結果が発表されました!

教育用マイコンボード「micro:bit(マイクロビット)」を使った作品コンテスト「たのしいmicro:bitコンテスト2021」。決勝大会が9月26日(日)にMaker Faire Tokyo 2021のプレイベントとして行われ、10月3日(日)、Maker Faire Tokyo 2021 ONLINEの中で受賞結果発表が行われました。

今年で4回目となる本コンテストですが、今回は決勝大会、受賞結果発表ともにオンラインで行われました。6~8月に作品を募集し、9月上旬に一次審査通過作品を発表。

Electronics

2021.06.18

今年はオンラインで実施!「たのしいmicro:bitコンテスト2021」のお知らせ

【10/22追記】受賞結果発表のレポートをこちらで公開しました。

イベントの模様はこちらのアーカイブからご覧いただけます。
◎「たのしいmicro:bitコンテスト2021 決勝大会」
URL:https://youtu.be/EWrqYp1qkhM
◎Maker Faire Tokyo 2021 Day2「たのしいmicro:bitコンテスト2021 受賞結果発表」
URL:https://www.youtube.com/watch?v=f-LzdsO9pA4

【10/3追記】9月26日の決勝大会の結果、受賞者が決定いたしましたので発表いたします。

Electronics

2020.10.08

「たのしいmicro:bitコンテスト2020」Maker Faire Tokyo 2020にて決勝大会が行われました!

教育用マイコンボード「micro:bit(マイクロビット)」を使った作品コンテスト「たのしいmicro:bitコンテスト2020」の決勝大会が、10月4日(日)にMaker Faire Tokyo 2020の会場内で行われました。

今年で3回目となる本コンテストでは、6~8月に作品を募集し、9月上旬に一次審査通過作品を発表。一次審査を通過した2部門6作品をMaker Faire Tokyo 2020の会場に作品を展示するとともに、会場ステージで最終プレゼンによる決勝大会が行われました。

Kids

2020.07.22

いろんな変化が起こっている今、大人が見つけられないような問題を発見してみよう!「もんだいかいけつアイデアコンテスト2020」開催!

■開催概要

「もんだいかいけつアイデアコンテスト」は、さまざまな問題を解決するための子どもたちのアイデアコンテストです。家族など身近な人や学校、地域、そして世界の問題への関心を高め、自分たちでも解決できるという視点と自信を、子どもたちに身に付けてもらうことを目的としています。

2020年は、新型コロナウィルス感染症の感染拡大にともなって、学校が臨時休校になり、自宅で仕事をする方々が増えるなど、多くの方々の生活に影響が出ました。

Next