Electronics

2007.11.05

Arduinoでモーターを回すためのアドバイス

Arduinoでモーターを動かすときに、モーターシールドを使わずにやるいい方法はないかとTodobtに聞いたら、みんなが読める形で丁寧な返事が返ってきた。-
普通のモーターなら、そこらに転がっているような”1.5VDC – 6VDC”と書かれている直流モーターで大丈夫。大きな電流の切り替えにはTIP120などのトランジスターを使う。モーターの電極にはダイオードを渡して、電流の戻りを防いでやる。これで完了。ただし、この方法だとモーターは一方向にしか回らない。

Electronics

2007.11.02

Boarduino – Wiiヌンチャクとサーボ

Todbotより –
Boarduinoの小さな足跡に触発されて、ボクは高度に複雑なデバイスを、どれだけ小さく、しかも1時間でまとめることができるか試してみたくなった。そこで、ボクは BoarduinoとWiiヌンチャクとホビー用サーボモーターの組み合わせで、どれだけ小さくできるかに挑戦した。その結果をビデオに撮りました。Boarduino, Wii nunchucks and servos (英語)- Link
関連:

Boarduino (Arduinoクローン)のキット – Link
訳者から: リンク先の上から2番目のArduinoの基盤が見えてる写真をクリックすると、組み立て工程のビデオが見られます。

Electronics

2007.10.23

Chumby登場!

Chumbyがついに姿を現した! これはすごい! 何枚か写真を並べておいたけど、Chumby っていうのは、つまりはオープンソースのかわいい Wi-Fiお手玉型コンピューターだ。- Link
Chumbyのみなさん、おめでとう! それから、このような製品を、ものすごくオープンな形で(ちゃんと特許もとって)市場に送り込んで売り出すプロセスを見せてくれたBunnyに感謝します。
訳者から: いいなー、これ。ぬいぐるみ感覚でずっとつけっぱなしで置いておいて、インターネットのコンテンツを見るというタッチパネル式のデバイスだ。

Electronics

2007.10.02

平面デザインが実物になるサービス、Ponokoを試運転

リビングルームに高出力レーザーを置くってのは、かなり突飛な発想だけど、ボクはPonokoのオンラインサイトを試してみたくなった。Corel DrawやIllustratorなどグラフィックソフトで平面デザインを作ってEPSでアップすると、Ponokoでそのデザインファイルまたは完成品を販売できる(Cafe Pressみたいに、誰かに作ってもらって、それを買うこともできる)。これはボクの”ショールーム”。ボクがデザインしたiPhone用スタンドが出てるよ。

Electronics

2007.09.04

オープンソースハードウェアのライセンスについて考える

あなた、ハードの開発者? 電子回路の設計もやる? ここから、オープンソースハードウェアのライセンシングについて考えてみましょう。
オープンソースハードウェアではないものとは何か?製品の”非営利”化は”よからぬ”考えというワケ”大企業にコピーされて一般に安く売られちゃうよ!””自分の作品が相応の著作権表示や権利もなしに大企業に勝手に使われちゃうよ!”自分の作品は製品として販売したいが、競争相手が現れると困る!非営利のままでは、製品は成功しないし発展もない!Open source hardware licenses (英語)- Link
まだあります:
What is open source hardware? (英語) – Link
訳者から:これは、一般的な疑問に答える形でオープンソースハードウェアのライセンシングについて考えるという、Limorさんのサイトからの抜粋。

Science

2007.08.23

DIYの時代……オープンソースハードウェア

Wiredの編集長、Chris AndersonはEE Timesの記事の中で、DIYの世界とオープンソースハードウェアについて、いいことを言っている。
「百万人のための少数の製品ではなく、これは少人数のための百万の製品だ」と彼は語る。「巨大なソフトウェアのモデルはそこに目を向けなかった。これは、小さな会社や個人のためのものだ。私たちは、Do It Youselfの時代に入っているのだ」Andersonはまた、オープンソースハードウェアの時代はすぐにやってくると予言している。

Electronics

2007.08.15

Sunの新しいSPARKがGPLに(つまりオープンソース化!)

SunのJonathan Schwartz氏がGPLの適用された新しいSPARCについて語っています。-
今週、私たちはこれまでに出荷した中で最速のマイクロプロセッサーを発表します。ひとつのチップで89.6 GHzの並列演算処理能力を持ち、標準のJavaアプリケーションとオープンソースOSが走ります。同時に私たちは、コモディティ市場へ参入し、競争相手に私たちのチップをオープンにすることも公表しました。

Electronics

2007.08.07

OSCON 2007にてPhillip TorroneとLimor Friedの対談

先週、Phillip TorroneとLimor FriedがO’Reilly MediaのOpen Source Convention(OSCON)にて、”Open Source Hardware: A Start…” と題した閉会基調対談を行いました。オープンソースハードウェアは、各製造分野で少しずつ浸透し始めていますが、これっていったい何でしょう? いろいろな定義がありますが、オープンソースのソフトウェアの考え方に由来するものが代表的です。

Electronics

2007.07.17

ブレッドボードを使ったArduinoベアボーン

これぞまさに本当のArduinoのベアボーン。Arduinoチップといくつかのサポート部品だけの構成になっています。マイクロコントローラーで遊ぶための、もっともシンプルでもっとも安価なセットと言えるでしょう。特別なものは共振器とArduinoブートローダーでプログラムされたMega168だけ。あとは、電子工作マニアなら普通に持っている部品ばかりです。

Electronics

2007.07.12

パパラッチ – オープンソースのオートパイロットシステム

これは面白い。オープンソースのソフトとハードを使った自作オートパイロット・システムだ。-
Paparazzi(パパラッチ)は、オープンソースのソフトとハードと、コミュニティからのデータ入力を積極的に利用して、無料の多目的オートパイロットシステムを作ろうというアイデア。電圧レギュレーターやGPS受信機やカルマンフィルタリングコードといった航空用ハードやソフトだけでなく、モデムやアンテナや高度に進化したユーザーフレンドリーな地上管制ソフトなどのパワフルで常に拡張性の高いシステムも含まれます。