Science

2009.08.21

エアカーはどこへ?- Part 1

Make外部編集者でもあるBill Gurstelleは、最新著書『Absinthe & Flamethrowers: Projects and Ruminations on the Art of Living Dangerously(アブサンと火炎放射器;危険に暮らすための術に関する企画と黙考)』を発表した。Billの危険なクエストの様子はtwitter.com/wmgurstで見ることができる。彼はMake: Onlineの8月のゲスト筆者だ。

多くの未来派人間やMakerにとって、エアカーは科学技術の象徴だ。

Electronics

2009.08.21

MAKEcationフォトレポート:家族にハンダ付けを教えよう

Your Family to Solder(家族にハンダ付けを教える)MAKEcation のレポートが届き始めた。今のところ、子供を対象にした試みがメインだ。しかもうんと小さい子供。Makeの読者たちが過保護な親でなくて安心している。もっと大きな子供たちや、若者、大人を対象にしたものも見てみたいな。MAKE Flickr poolに家族向けハンダ付け講習会の様子の写真をアップしてくれた人にはMaker’s Notebooksを差し上げています。よろしく!

Digratは、息子のJosephにLEDキットを使ってハンダ付けを教えているところ。

Electronics

2009.08.20

GPSロボットカーコンテスト

11月28日にGPS/GNSSシンポジウム2009のイベントとして「GPSロボットカーコンテスト」が開催されます。GPSを搭載し自律的に走行するロボットカーで、設定されたWaypointを速く正確に通過する競技です。会場は東京・越中島の東京海洋大学。誰でも参加可能です。
電子工作初心者の助けとなるよう、Arduinoと組み合わせて使用する「GPS受信機シールド」の配布プロジェクトも進行中。数に限りがあるようですので、興味のある人はすぐにチェックしましょう。

Electronics

2009.08.20

ミニチュアワンダーランド

Makeの関係者の家族から、意見や、ウェブサイトやツールや雑誌の情報が寄せられることがある。すごくうれしい。これは フォトエディターのSam Murphyのお父さんのBrain F Murphy氏からの情報だ。クールな趣味や技術関係のリンクを送ってくれた。その中のこのビデオは、ドイツのハンブルクにある世界最大の鉄道模型レイアウト、Miniatur Wunderlandのプロモビデオだ。
Miniatur Wunderland
– Gareth Branwyn
訳者から:すっげー! 文句なしにすごい。

Electronics

2009.08.20

Arduino 017登場

やった-! Arduino 017の登場だ!

Arduinoのオープンソースの開発環境は、コードの記述もI/Oボードへのアップロードも簡単。WindowsでもMac OSXでもLinuxでも使えます。環境自体はProcessingやavr-gccなどのオープンソースソフトウェアをベースにJavaで書かれています。
リリースノート:

0017 – 2009.07.25
[ドキュメント / サンプル]
* Tom Igoeによる新規または改訂されたサンプルを豊富に用意。

Crafts

2009.08.19

Make: Projects – 巨大スノーグローブを作ろう

直径20センチのスノーグローブなんていらねー、って言われるかなぁ。しかも、ブライアン・デ・パルマ監督の『スカーフェイス』のラストでアル・パチーノが銃を乱射するシーンのフィギュアが、どうしてスノーグローブになるのか疑問に思ってるかも。いやいや、キミはまだ、この本当の魅力を知らないのだ。
このプロジェクトは、どんな人間でも人生のある時点で、この “say-hello-to-my-little-friend” スノーグローブに心癒されるときがかならず来ると、ボク自身が心底、本気で感じたことからスタートした。

Electronics

2009.08.19

カード型LED電流制限抵抗計算尺

これは頭がいい! お財布に入る LED 電流制限抵抗計算尺だ! EMSLより。
訳者から:使用する電圧(Vcc)とLEDの順電圧(Vf)から抵抗にかかる電圧(Vr)を算出(ここは単純な引き算)して、VrとLEDの消費電流(I)から抵抗値が得られる。さらに、VrとIから定格電力もわかる仕組みになってる。アナログなところがいいね。

Electronics

2009.08.18

MozReplとArduinoを使ってFirefoxをコントロール

MozReplはtelnet経由でFirefoxを制御するための機能拡張。橋本さんはこれを利用して、ブレッドボード上のスイッチからスクロールやタブ切り替えをできるようにしました。まずスイッチの入力をArduinoで受けて、シリアルでPCへ転送し、PC上のrubyスクリプトでシリアルからtelnetへ変換している模様。応用が効きそうな仕組みです。

Crafts

2009.08.18

ストーブネックレス

Go Robot!のStuart Breidensteinは、今週末にシアトルで開かれたUrban Craft Uprisingの会場で、ホントに使えるストーブネックレスのデモを見せてくれた。真鍮と銅で手作りされたストーブで、アルコール燃料のタンクと配管が見える。アルコールストーブは、ハイキングやちょっとしたキャンプに持っていくのに便利な道具だ。燃料はどこでも売ってるし、熱量が高いわりにクリーン。これはまさに職人芸の極み。精巧で実用的な宝石だ。

Electronics

2009.08.17

Arduinoワークショップ、今週末(8/22)大阪で開催!

堀尾寛太さんから、今週末に大阪で行われるArduinoのワークショップの案内をいただきました。ポール・グランジョンと堀尾寛太による共同製作の展示+ライブイベント「Spontaneous Phenomenon」に伴い、作品の一部として使われる予定のシステムを自作+体験できるワークショップを、大阪 AD&A gallery にて開催します。
作品内容に興味のある方のみならず、電子工作に興味のある方もぜひご参加ください。未経験の方でも大丈夫です。
ワークショップで製作したシステムはお持ち帰りいただけます。