Other

2008.07.18

Weekend Project: 電子すず虫(日本語字幕版追加)

夜になると虫の声を発生する装置を、ソーラー常夜灯を改造して作ろう。Michael F. Zbyszynskiの記事を参考にしました。
このビデオのMP4版はここからダウンロードしてください。または、iTunesで購読もできます。
この電子すず虫の記事はMake Vol.11(英語版)”Electronic Crickets”でお読みいただけます。デジタル版でもご覧いただけます。
– KipKay
編集から:日本語字幕版は下のムービーをご覧下さい。

Crafts

2008.07.18

HOW TO – 身長5メートルの段ボールガンジーの作り方

マハトマ・ガンジーのポリゴンモデルを巨大ぺーパークラフトにしてしまった。これは滅多に見られない。 – 『セカンドライフ』でガンジーといっしょに240マイルを歩いたのを機に、私は自分のアバターをオンライン世界から引っ張り出して、びっくりするようなサイズで実体化させたいと思うようになった。ここでは、17フィート(約5メートル10センチ)の段ボール製ガンジーを、ほとんど無料で簡単に手に入るソフトと段ボールとホットグルーを使って作る過程を紹介します。製作には、週6日、1日に9時間から11時間を費やして、4週間かかりました。

Electronics

2008.07.18

Wee – 小さなArduino

Sparkfunは、またまたArduinoの新種を発売した。Wii “Wee”(チビ)だ。 – SparkFunの最小Arduinoです。8MHzブートローダーを走らせる3.3V Arduinoです(Arduinoソフトウェアで ‘LilyPad’ を選択する)。Weeは完全なArduino公認ボードではありませんが、現在、Arduino.ccと公認に向けて交渉を行っているところです。
[…]
私たちはArduinoのできるだけ小さくしたいと考えました。

Electronics

2008.07.17

4色Tシャツプリント機の作り方を無料公開

PrintingPlans.comは、4色刷り用のTシャツプリント機の作り方をまとめたPDFを無料で公開している。多色刷りで重要なのは、正確さと、何度でも刷れること。これを作るときは、このサイトでも忠告しているけど、しっかり頑丈に作ることが大切なようだ。
この4色刷りワンステーションプレスは、Michael PhippsとDan Mitchellの設計によるものです。とても頑丈で正確で、しかも125ドル以下で作れます。市販されているいちばん安いプリント機よりも安いぐらいです。

Other

2008.07.16

N:TM(Nico-TECH:Takatsuki Meeting)関西にて開催!

Make: Tokyo Meetingにも参加して、その高い技術力とネタの力を披露した ニコニコ技術部の有志による勉強会が関西で行われることが決まりました。幹事は akira_youさん。8/30に高槻市民交流センターで開催の予定です(最終確定は18日金曜とのこと)。興味のある方はリンク先の内容を確認の上、エントリーしてください。

雰囲気としてはオープンソース系の勉強会みたいなのを想定してます。
ネタを持ってきた人が前でプレゼン・デモ。適宜ちゃちゃ入れたり、質問したりで過ごす。

Crafts

2008.07.16

Build: 動く馬のペーパークラフト

今週のBuildでは、Solar Theremin(ソーラーテルミン)の作者、James Wattのもうひとつのすばらしいキットを作ろうと思う。紙で作る動く馬の置物だ。中にモーターが仕込まれていて、完成すればパカパカと歩く動きをする。
このキットはとても簡単に組み立てられるが、ちょっと時間がかかる。ここではすべての工程を詳しく解説することはしない。なんでかって? 切ったり貼ったりのすべての工程を写真に撮ってたらキリがないだろ。

Crafts

2008.07.16

人力パンツァー戦車

MAKE Flickr photo poolにポストされたVin Marshall(ペンシルベニア州フィラデルフィア)の記事より:
ボクたちは11日間で人力のパンツァーカンプワーゲンⅢ型戦車を作りました。これは、第2回Kensington Kinetic Sculpture Derbyに出場するためのものです(第1回は海賊船で出場しました)。しかし、ボクたちが会場に到着したときにはもうヘトヘトに疲れていて、あまり派手に動き回ることができませんでした。