Crafts

2008.07.24

エレクトリカルファンタジスタ2008

クリエイティブクラスターの岡田さんから、8/6まで横浜で開催中の「エレクトリカルファンタジスタ2008」の案内をいただきました。

ITの発展に伴い、特別なものになってしまったと考えられてきた先端技術によるものづくりやコンテンツづくりが、才能のある個人やグループによって牽引されてゆく「クリエイティブクラス」の時代。その中において、日本から実際にその創造性を発揮する新しい才能「エレクトリカルファンタジスタ」が生まれ、さまざまな作品世界をもたらしていることを実際の作品を通じて体験できる展覧会です。

Electronics

2008.07.24

ポルタティーフ・オルガン製作記

資料をもとに15世紀頃の木製オルガンを蘇らせるプロジェクト。楽器と木工の知識が豊富な作者による製作記が読めます。
ポルタティーフオルガン(Portative Organ)は、ポータブルなオルガンという意味。好きな場所で弾けるなんて、当時の音楽家にとってはきっと画期的なことだったんでしょうね。

Science

2008.07.24

『MythBusters(怪しい伝説)』がアルキメデスの破壊光線の実験ボランティアを募集

MythBustersでは、アルキメデスの伝説で知られる太陽光を使った破壊光線の再現に協力してくれるボランティアを募集している。Davidより – 視聴者の絶大なる支持に応えて、『アルキメデスの死の光線』の3度目の挑戦を行うことになりました。これは、ローマ艦隊の侵攻をたった300人の軍勢で食い止めたというギリシア軍の伝説にもとづくものです。彼らが使用したのは通常の兵器ではありませんでした。鏡のような盾に太陽光を反射させて迫り来る艦隊に照射し、炎上させて街を救ったとされています。

Crafts

2008.07.24

Scott Draves(Spot)の『Dreams in High Fidelity』- Makerインタビュー

ボクの大好きなアーティストがニューヨーク市で開かれた3LD(Three legged dog)のオープニングを飾った。- Scott Draves(通称:Spot)は、1日6万件の参加者を誇り、常に進化する抽象アニメーション、Electric Sheepの創設者として知られている。
Dreams in High Fidelityは変化する絵画だ。製作とレンダリングは、6万台のコンピューターと人々が介在するサイボーグ頭脳、Electric Sheepで行われた。

Electronics

2008.07.23

Sturgeon's Mill工場見学

カリフォルニア州セバストポールで開かれた今年のO’ReillyのFoo Campでは、多くの人間がSturgeon’s Millの工場見学に参加した。ここはO’Reillyのオフィスからほんの5分ほどのところにある、100年の歴史を誇る蒸気式の製材所だ。実際には1964年に廃業してるんだけど、現在は復元されて、デモンストレーションを定期的に行っている(彼らのウェブサイトでそのスケジュールを見ることができる)。

とってもいい見学会だった。工場は、背の高いアメリカスギに囲まれ、みずみずしい下生えに、岩の上を流れる小川を従えた小さな谷にある。

Crafts

2008.07.23

木が目を開けた(垣根も)

上の写真の目玉を付けた張本人は、イギリスのストリートアーティスト、FilthyLuker。けっこうコワイかも。だけどマンガっぽくて、かわいくて、頭が混乱する! いずれにせよ、びっくりする作品だ。

Electronics

2008.07.23

インド製リズムマシンをサーキットベンド

MAKE Flickr photo poolより。
オースチンの電子マニアEric Archerは、海の向こうの電子楽器の改造にハマっている。Radel社が販売しているインドのリズムサンプリングルーパーは、ミュージシャンの練習用のリズムマシンなんだけど、これもっとバッチリ改造すれば、かなり使える楽器になると思うよ。
– Circuit Bent Tabla Machines & Circuit Bent Tabla on Flickr
Radeは面白い楽器をいろいろ扱っている。

Crafts

2008.07.22

ポケットの中のアトリエ

Kayさんはポケットのなかに入ってしまう超小型アトリエを使って、どんなところででも(たとえば電車のなかで)、素敵な作品を作り出すことができる。
インダストリアルクレイを野外に持ち出して造形をするというコンセプトで開発している 、カプセル工房を使って造形しています。撮影用に室内で造っていますが野外造形と同じ でツールは爪楊枝一本です。

Science

2008.07.22

見えない磁場を映像化した"Magnetic Movie"

SemiconductorのRuth JarmanとJoe Gerhardtは磁場の動きを映像化した。-
目に見えない磁場の秘密の生態は、無秩序で常に変化しています。すべては、カリフォルニア大学バークレー校のNASA宇宙科学研究所の周囲で、宇宙科学者が彼らの発見に関する説明の音声に対して起こりました。実際のVLF音声を使い、それが周囲の不可聴域に潜り込んだときに磁場の変化をコントロールしています。このとき、瞬間的に流れる電子から生み出されるホイスラー波が繰り返し現れます。
すごいね。

Electronics

2008.07.22

衛星放送46周年

Retrothingから –
1962年7月10日、通信衛星Telstar 1がフロリダのケープカナベラルから打ち上げられ、近代的な大陸間放送と遠隔通信の時代が幕を開けた。この衛星は、アメリカ、イギリス、フランスが出資した国際プロジェクトの一環としてベル研究所が開発したもので、AT&Tの所有となっていた。NASAのソーデルタロケットの先端に載せられての300万ドルの宇宙旅行は、民間出資による初の打ち上げでもあった。
Telstarは、中高度の楕円軌道に乗せられ、地球を約2時間45分で一周した。