Science

2007.10.10

ハンドモーションで飛ぶMicroDrone

プロペラ4発でドイツ製の飛ぶ超小型無人飛行機をハンドモーションコントロールで操作するクールなビデオだ。GSMネットワークコミュニケーションを備え(大群だ!)、GPSマッピングが可能でカメラやらいろいろ搭載している。
MicroDrone – Link
訳者から: 前にMikroKopterという、これに似た形のカメラを搭載したドイツ製の無人飛行機を紹介したけど、ドイツ人ってこれが好きなのね。ところでこのMicroDroneは、イギリスのVフェスティバルというロックフェスティバルで警備用に使われたそうです。

Electronics

2007.09.18

Engineering TV – 技術テレビショー

その名前が示すとおり、Engineering TV は、電子工学、ロボット工学、デザイン工学の分野のテクノロジーや技法や開発裏話などを専門に伝えるウェブテレビ番組。専門家だけでなく一般技術愛好家も登場します。
Engineering TV(英語)- [via] Link
訳者から: 技術者のプレゼンを流してるといった感じのシンプルな番組だけど、下手に演出してないストレートさがいい。

Electronics

2007.09.05

小型安価の携帯電話ジャマーの改良

これは面白い。BlastwavelabsさんはDealExtremeという会社のポータブル携帯電話電波妨害機を買ったんだけど、北アメリカ以外の地域の電波に合わせてあるみたいで、それをちょこちょこっと国内用に調整し直そうということだ。小さな可変抵抗をいじって電圧を変えるということだが、スペクトラムアナライザーなしでホントにちゃんとできるのか疑問だけど、記事としては面白い。

Electronics

2007.08.20

火の熱で発電する空き缶充電器

これまたビンボーっぽいテクノロジー・シリーズに加えるべき作品だ。ペルチェ・ゼーベック効果を応用したバッテリー充電器ということらしい。つまり、温度差を電圧に変換し(ゼーベック効果)、電圧で温度差を作り出す(ペルチェ効果)というもの。残念ながら、リンク元にも、この説明書き入りの写真しか情報がない。
Seebeck battery charger(英語) – [via] Link
訳者から: なんかカッコイイよね。大きなベイクトビーンズの空き缶やパソコンから取った銅製のCPUクーラーなどの廃物を使っている。

Electronics

2007.08.01

Wii で天体望遠鏡をコントロール

新しい物好きな天体観測愛好家がOrion Atlas EQG天体望遠鏡をWiiリモコンで動かすことに成功した。
Fun with an Atlas. Video inside – Link
訳者から: みんなWiiリモコンをハックしまくってるねー。日本でも、ちょっとググると盛んにやってる。ビデオゲーム史上もっとも健全なオモチャではないでしょうか。

Electronics

2007.07.18

リチウムイオン充電池を長持ちさせるコツ

Spicy Gadget Rollsには、リチウムイオン充電池の寿命を延ばすためのコツが書かれている。現在、リチウムイオン充電池は、携帯電話、ノートパソコン、モバイルプレイヤーなどに使われている。
バッテリーの保管方法 – リチウムイオン充電池をしばらく使わずに保管したいときは、充電レベルを40%程度に調整して、冷蔵庫(冷凍庫ではダメ)に入れておきます。100%の充電状態では電池にストレスがかかりすぎて内部腐食が怒る恐れがあり、反対に充電量が少なすぎると、自己放電によって完全に使えない状態になってしまいます。

Fabrication

2007.07.11

VeloAce – Palm を使ったオープンソースのバイクコンピューター

古いPalmを使ったオープンソースのバイクコンピューターだ。
Palm OSのためのバイクコンピューターシステムです。細かいデータの表示、データベースでの管理、移動データの予測、上位10ラップを使ったコーチング、グラフィカルなスピードメーターといった機能があります。Km/hとmphの表示切り替えも可能です。車輪のセンサーをRS232CまたはIrDAで接続するだけです。
SourceForge.net: VeloAce – Link
訳者から: アメリカ版ではコメントがけっこう来てるけど、「車輪のセンサーってなによ?」という話になってる。