Electronics

2010.06.24

Processingで立体写真を作る

O’Reilly Answersにて、Andrew Odewahnは立体写真を作るテクニックとProcessingのスクリプトを教えてくれた。3Dメガネで見てみると、ほんとにちゃんと立体に見える。
DIY 3D photography with Processing(英語)
– Gareth Branwyn
訳者から:なんでわざわざプログラムで? と思ったけど、左右をずらして普通に撮影した写真を、一発で赤青立体写真に加工してくれるという点で、いいかも。左目に赤、右目に青のフィルターを通すと立体に見えます。

Electronics

2010.06.23

Minamo – 水面タッチスクリーン

Minamoは井上泰一さんの作品。液晶ディスプレイの上に水を張った水槽を置き、水槽の水に指を入れることで、液晶ディスプレイに表示されたコンピュータのユーザーインターフェースを操作します。斜め下に設置したウェブカメラで指の位置を撮影していて、指の深さも検出可能なので、三次元インターフェースとしても使用可能とのこと。

Kids

2010.06.23

レゴのロボットハンドと外骨格コントローラー

MOCpagesユーザーのDavid Hymanは、Lego robotic handを作った。これは手に装着する外骨格コントローラーで操作する。このコントローラーには、3つの回転センサーと2つの接触センサーが使われている。私はRCXブロックを、各指にひとつずつ、合計3つ使ってこれを作りました。手は2本の指とそれに相対する親指の3本の指で構成されています。それぞれの指は、指先に接続したフレキシブルなチューブをラックアンドピニオン機構で引っ張ることで動きます。

Crafts

2010.06.23

LuminAR:ユーザーに従う拡張現実デスクスタンド

Natan Linderは、デスクスタンドをロボットアームに改造し、超小型プロジェクターとカメラを搭載してLuminARを作り上げた。これはもう、単なる照明器具じゃない。机の上にコンテンツを投影するのだ。投影映像は拡張現実インターフェイスとして機能し、ジェスチャーに対応して動く。いいな、これ。

Electronics

2010.06.22

360度回転するカイトムービー

カイトフォトの新提案。太陽電池とモータを使って、カメラが360度回転するようになっています。カメラは動画モードで動作し、空から周囲をぐるりと撮影します。後半の、このカメラで撮られた映像は揺れますので、ご注意ください(ワタクシはちょっと酔ったかもしれません)。

Science

2010.06.22

吉本キューブを作ろう

2色の立方体を2つに分けて2つの菱形12面体を作るという、すごーく不思議な立体オモチャ「吉本キューブ」だ。ほかにもいろいろな特徴があるのだが、2つの12面体を合わせて、どちらの色の立方体も作れるというのが面白い。ちょっとお高いがMuseum of Modern Art Storeで製品版を買えるが、紙で作ることもできる。作り方は下のビデオを見てね。ちょっと時間がかかるかもしれないけど、作る甲斐は十分にあると評判は高い。ここで型紙をダウンロードできる。

Other

2010.06.21

LEDディスプレイ「のり子さん」の壮絶な開発裏話

アホ汁666(ピョコタン著、三才ブックス)

フジテレビのホームページ内にある週刊タケシで「西日暮里ブルース」を連載中の、このごろ漫画以外で話題の多い漫画家ピョコタンが、じつはお馬鹿Makerであったことは Make: Online英語版でも紹介されて世界的(?)に知られているが、5月に発売された単行本「アホ汁666」に、その開発裏話が克明に記されている。
楽して儲けようとしてピョコタンが開発した「のり子さん」だが、じつは愛のある社会的発想に基づいたものだった。「のり子さん」は、LEDディスプレイ付きのアイマスク。

Electronics

2010.06.21

I/Oピン 64本のCentipede Shield

Garrett MaceのCentipede Shield(Centipede=ムカデ)には、かなりクールな機能がある。Centipede Shieldは、Arduino(DuemilanovaおよびDiecimila)に装着可能な標準レイアウトの拡張ボードです。アナログピンの4番と5番にWire I2Cインターフェイスを使用することで64本の汎用入出力ピンを提供します。
そのため、どのピンも、Arduinoのデジタルピンと同様に、入出力のどちらにも設定ができます。

Electronics

2010.06.18

ニクシー管とコンクリートのクールな時計

ノルウェーの Maker Hans Jørgen Grimstadのコンクリートとニクシー管の時計だ(ビデオは通常の時刻表示ではなくテストモード)。Hansのサイトはノルウェー語だ。Google翻訳ではワケがわからない。だから、内容がよくわからない。ただ、XBeeが入っているのはわかる。Hans、詳しいことを教えてくれない? [ありがとう、Hellgeir]
– John Baichtal
訳者から:Google で日本語訳をしたら、ノルウェー語よりもっとわからん感じがする。