Electronics

2010.06.18

ブリキ缶接触型マイク

ローファイ・サウンドに凝っている人には、これはかなりクールなワザだ。しかも超簡単に自作できる。ボクも忙しいけど、ブリキ缶マイクは試してみたい。そんなときに、ひとつ7ドルのコレは文句なしに買いだね。getlofi.comの製品だ。缶詰のラベルがそのまま残ってるのがいい。6.3ミリジャックというのもいい。空き缶をもとどおりに蓋をするところなども、いい仕事をしている。最初、缶シーラーを使っているのかと思ったけど、写真をよくよく観察してみると、側面を切断するタイプの缶切りを使っているみたいだ(Wikipedia)。

Other

2010.06.17

Make: Ogaki Meeting出展者募集中

9月25日、26日の二日間にわたって開催される「Make: Ogaki Meeting」。このサイトでのお知らせが遅くなってしまって申し訳ないのですが、出展の受付がはじまっています。すでに多くの方に申し込んでいただいており、東京でおなじみの方、はじめてお会いできる方、それぞれとても楽しみです。締切は7月16日まで。基本的にはMake: Tokyo Meetingと同じ形になりますが、必要事項と申し込み方法はサイトで確認してください。

Electronics

2010.06.17

クルーレス・ソーラーボート大会

琵琶湖では毎年夏にクルーレス・ソーラーボート大会という競技会が開催されています。クルーレス・ソーラーボートとは「太陽電池を動力として、乗組員が乗船せず、自律航行する船」のこと。先端技術部門ではGPSにおる自動操舵システムを持つボートで琵琶湖を舞台に約20kmを航行し、タイムを競います。動画はその様子。想像以上のスピード感。速い艇は2時間以内でゴールするようです。
今年の夏の第14回大会は8月7日(普及部門)と8月21日・22日(先端技術部門)に開催されます。応援、見学は無料。

Science

2010.06.17

コカ・コーラゼロとメントスで疾走するロケットカー

Maker Faireでの文句なしの大人気定番アトラクションと言えば、Diet Coke and Mentos guysだ。またの名をFritz Grobe and Stephen Voltz、またの名をEepyBird。いつだって炭酸ガス爆発による間欠泉を見ようと大きな人だかりができ、みんなは膨大なベトベト砂糖水を浴びて喜んでいる(そのあとの1日、ベタベタ状態でMaker Faireを見学するのはさぞ楽しかろう)。

Fabrication

2010.06.16

インタビュー:オープンソースのレーザーカッター、LasersaurのAddie Wagenknecht

Lasersaur(訳者から:Lasersaurは「レイザーソアー」と読みます)は、NORTD LabsがKickstarterで資金を集めて開発を進めているオープンソースのレーザーカッター。締め切りまでにまだ20日間ほどあるが、すでに約200人から15,000ドルを超える資金が集まっている。1万ドルの目標を超えたので、確実に事業が進むわけだ。先日、NORTDの創設者のひとり、Addie Wagenknechtに会って話を聞くことができた。
John Baichtal(以下、JB):まず、あなたたちについて話してください。

Fabrication

2010.06.16

ノキアが自転車で発電する携帯電話用充電器を発表(でも、自分で作っちゃおう)

ノキアが自転車で発電する携帯電話用充電器を発表(英語)…バイクチャージャーは、入念にテストされた信頼性の高いダイナモを使い、自転車のペダルを踏む力を電力に変換するものです。その電力を使い、太い輪ゴムでハンドルバーに固定した携帯電話に充電します。ダイナモと携帯電話の中間には、2ミリジャックを備えた機器に安定的に電気を供給するための回路があります。この装置は、まずケニア共和国で15ユーロ前後で発売され、今年末までには世界中で発売される予定です。

自分でも作れるぞ。

Science

2010.06.15

イオンエンジンによる小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用

プラズマ・核融合学会誌第86号に『イオンエンジンによる小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用』という解説記事が掲載されています。PDFをダウンロードして閲覧することができます。そのなかの一文を引用。
復旧運用で,イオンエンジンA とBについても単体での起動を試みたがすべて失敗に終わり,地球帰還が危ぶまれる事態となった.しかし,「こんなこともあろうかと」回路中に追加したバイパスダイオードと,それぞれの中和器が個別の電源を持っていたことが功を奏し,イオンエンジンB のイオン源とイオンエンジンA の中和器を組み合わせた作動モード(我々は「クロス運転」と呼んでいる)で加速を開始し,窮地を脱した.
何度読んでもうれしくなる部分ですね。

Crafts

2010.06.15

工業用ロボット投石機による燃えるボーリング玉投げ

『ワールド・オブ・ウォークラフト』などのRPGに出てくる魔法のポーションと同じ形をしたビンに入っているドリンク剤「Mana」と「Health」を作っている会社が宣伝用に行った企画だ。なんと、Makeでは以前にこのビデオを紹介している。しかし、この燃えるボーリング玉の画像がどうしても気になる、という方は、このリンクをどうぞ。ロボットのインターフェイスの方法や、射出メカニズムのハッキング、点滅LEDによる「曳光弾」を使った夜間の射出実験などの詳しい技術情報が書かれている。

Electronics

2010.06.14

Maker Business:Wayne and Layneの場合

Maker FaireでTactile Metronome kitを販売するWayne and LayneのMatthew BecklerとAdam Wolf。
Maker Businessは人を紹介する特集だけど、この2人はとくに面白い。Wayne and LayneのAdamとMattだ。彼らは、ものすごく頭が切れて楽しいエンジニアだ。もっと早く彼らの製品を手に入れていれば、1年中遊べたのに。
まずは自己紹介から。物作りを始めたのはいつから? 物作りに関連して、子供のときの思い出はある?
ボクたちは中学のときからの友人なんだ。