楽しく2ユーロを寄付できる動くポスター

楽しく2ユーロを寄付できる動くポスター

TinkerlogのAlexは、この2ユーロで楽しめる賢い募金マシンを開発したひとり。1月、ドイツの広告代理店、Kolle Rebbeから、彼らのプロジェクトを助けてほしいと依頼されました。ドイツの慈善団体、Misereorが寄付金を集めるためのインタラクティブなポスターの製作です。これは、Mit ... Read more »

By , 2012/04/23 @ 12:00 am

Categories: Electronics, Arts & Design, Video | 楽しく2ユーロを寄付できる動くポスター はコメントを受け付けていません。


Tacocopter ─ 無人ヘリ宅配に脚光

Tacocopter ─ 無人ヘリ宅配に脚光

Tacocopterが大流行だけど、今の熱が冷めて、もう少し冷静な評価が現れるまで見届ける必要がある。Huffington Postの記者、Jason Gilbertによる、Tacocopterプロジェクトを支える3人のうちのひとり、MIT Personal Robots Groupの卒業生、Sta... Read more »

By , 2012/04/20 @ 1:00 am

Categories: Flight & Projectiles, Flying, Robotics | Tacocopter ─ 無人ヘリ宅配に脚光 はコメントを受け付けていません。


1952年製パンチテーププログラム式金属工作機

1952年製パンチテーププログラム式金属工作機

Scientific American誌の記事で紹介されているのは、世界初の数値コントロール式工作機械だ。Cincinnati Milling Machine Companyの3軸フライス盤、Hydro-Telは、シリコントランジスタが市販される2年前に、苦心に苦心を重ねてプログラム可能な電子制御を... Read more »

By , 2012/04/20 @ 12:00 am

Categories: Metalworking, Modern Mechanix, Retro | 1952年製パンチテーププログラム式金属工作機 はコメントを受け付けていません。


アナログなハードディスクシンセ

アナログなハードディスクシンセ

Gijs Gieskesは、こんなクールなプロジェクトを投稿してくれた。ハードディスクで作ったシンセサイザーだ。 元のアイデアはこのInstructables にあったもの。プラッターを手で回したときにHDDのモータから出てくる交流波を音に変換しているんだね。続きを読む  Read more »

By , 2012/04/19 @ 12:00 am

Categories: Video, Uncategorized | アナログなハードディスクシンセ はコメントを受け付けていません。


Peepゴールドバーグマシン

ハッカースペースのメンバーたちが、Peeps(ひよこの形のマシュマロ)を使ったルーブゴールドマシンを製作した。ミネアポリスのハッカースペース、Hack Factoryのメンバーで、地元新聞社主催のコンテストに出展するためのルーブゴールドマシンのジオラマを製作しました。製作と準備に数日間をかけ、うまく... Read more »

By , 2012/04/18 @ 1:00 am

Categories: Video, Mechanics | Peepゴールドバーグマシン はコメントを受け付けていません。


Makerのための数学

Makerのための数学

Greg Borensteinが、Makerが創造的に活用できる新しい数学の問題を考えるというブログ、Makematicsを開始した。線形代数、位相幾何学、グラフ理論、機械学習は、特定分野の日々の仕事でも、さらに重要な、急速に発展する新しい創作ツールの開発、普及、教育において必須条件になりつつある。... Read more »

By , 2012/04/18 @ 12:00 am

Categories: Science | Makerのための数学 はコメントを受け付けていません。


透過液晶パネルの向こうに仮想現実デスクトップ

透過液晶パネルの向こうに仮想現実デスクトップ

MicrosoftのApplied Sciences Group所長、Stevie BathicheがこのGeekWireのビデオの中でこう解説している。「これはバックライトを取り去った液晶パネルですが、ただの液晶ではありません。サムスンが開発した透明度の高いディスプレイです」 かなり安価に、これと... Read more »

By , 2012/04/17 @ 12:00 am

Categories: Imaging, Computers, Video, Virtual Worlds | 透過液晶パネルの向こうに仮想現実デスクトップ はコメントを受け付けていません。


Shapeoko ─ 手の届くCNCフライス盤キット

Shapeoko ─ 手の届くCNCフライス盤キット

4月1日、InventablesはShapeoko kitsの販売を開始した。エイプリルフールではない。このホビー向けCNCフライス盤には3つのバージョンがあるが、どれもMakerSlide systemで作られている(リンク先は日本語)。このような安価なキットが発売されたことで、MakerSlid... Read more »

By , 2012/04/16 @ 12:00 am

Categories: Arduino, Design, Mechanics, Metalworking, Open source hardware, Woodworking | Shapeoko ─ 手の届くCNCフライス盤キット はコメントを受け付けていません。


Makerslide ─ 3Dツールの試作がずっと簡単に

Makerslide ─ 3Dツールの試作がずっと簡単に

MakerslideがInventables から販売されるようになった。 これが大いに助かるという人と、ぜんぜん関係ない人がいると思う。私たちが使っているパーソナル製造機器は、三次元空間に素材を追加したり削ったりするものが多い。木を削るCNCフライスマシンも、プラスティックを重ねていく3Dプリンタ... Read more »

By , 2012/04/13 @ 1:00 am

Categories: 3D printings, Design, Mechanics, Metalworking | Makerslide ─ 3Dツールの試作がずっと簡単に はコメントを受け付けていません。


Noisy Jelly ─ Jelloのテルミンキット

Raphaël PluvinageとMarianne Cauvardが開発したNoisy Jelly。音の出る化学実験セットで、水と寒天の粉を混ぜてゼリーの素を作ります。色をつけて、型に流し込み、10分待つと、ゼリーが固まるのでゲームボードの上に置きます。そして、そのゼリーを手で触ると、ゲームボード... Read more »

By , 2012/04/13 @ 12:00 am

Categories: Music, Kids, Video | Noisy Jelly ─ Jelloのテルミンキット はコメントを受け付けていません。