Electronics

2007.12.12

HOW TO – 携帯電話から携帯カメラをリモートコントロールする方法

Tanntraad は携帯電話をリレー式の回路で操作する方法を考えた。いい感じ!- 仕事先から自宅で猫がどうしてるか気になることってない? これは、自宅の携帯電話にメールを送ると、写真とビデオが送り返されてくるという新型の監視装置。夢のようだって? ホントだよ!HOW TO – Make a remote controlled camera from a cellphone!(英語)- [via] Link
– Phillip Torrone
訳者から:リレーがカチャカチャいうところが、じつにいい。

Electronics

2007.12.12

オフグリッドなコンピューターで電源供給について考える

これはグリーンなアイデアだ。毎日大量に電気を消費するコンピューターを忘れて、もっと有効にお金を使ったらどうだろう。”Aleutia E1″デスクトップは、アフリカの田舎で使うことを想定して開発された、消費電力わずかに8Wのパソコン。普通のパソコンは600Wほどを使うから、ほぼ4%だ。さらに、ソーラーパネルから電気を取れるようになっていて、内蔵記憶ドライブは標準のCFカードときた。いかに革新的でユニークな電源関係のアイデアが盛り込まれているか、ちょっと見てよ。

Electronics

2007.12.11

elf(electric life form)

エレクトロニクスと自然の融合を写したゴージャスな写真だ。Link
– Phillip Torrone
訳者から:リンク先のビデオを見るとわかるけど、この生命体はごくごく簡単なアナログ回路で動く。Beamボットをもっと単純化してアートにしたって感じ。こういうところからエレクトロニクスに入るってのも、いいよね。

Electronics

2007.12.11

凧で子供を救う – Kitegang

すばらしい! – Kitegang(カイトギャング)はミネソタを本拠地とする501(c)3非営利団体です。子供たちがもう少しだけ大きな夢を持てるようにと、世界の児童擁護施設やスラム街を対象に活動しています。Kitegangの活動は、開発途上国で置き去りにされた人たちに、経済的発展の機会を与えることを目標にしています。なかでも私たちは、そうした機会に乏しい子供たちやその家族が暮らす都会のスラムや地方のコミュニティ、または難民キャンプでの凧の製造に焦点を当てています。

Electronics

2007.12.10

ブラウン管版オシロスコープ時計

Jonはこのナイスなオシロスコープ時計の情報を送ってくれた。4管式オシロスコープで、PICとDACで時計のベクター画像を作っている。- Link
関連:

オシロスコープ時計(英語)- Link

オシロスコープ目覚まし時計プロジェクト(英語)- Link

$35 AVRオシロスコープ時計(英語)- Link<

AVRオシロスコープ時計 – Link.
– Phillip Torrone
訳者から:ブラウン管のオシロスコープは渋いね。ビリビリ来そうだ。

Electronics

2007.12.07

Reprapロボットを作ろう(Part2)- Weekend Project Podcast

MP4 | Hi-Def | Blip | Youtube | PDF | 購読
今週のWeekend Project Podcastでは、Reprapの別の部分の組み立て方を紹介するよ。部品に関する情報や詳しい組み立て方は、PDFに書いてあるから、まずそっちを読んでからのほうがいいかも。ソフトは現在開発中なので、それが完成するまでの間は、McWire Millとして使っててね。これはあくまで実験段階の、みんなで研究しようっていうプロジェクトだからね。でも、この設計はすごくよくできてる。

Electronics

2007.12.07

ロボットバトルに燃える日本のおやじ&せがれチーム

Wired ScienceのGeegdadコーナーで紹介されたロボット競技会に燃える父子の物語。
Wired Science Geek Dad: Nao Maru & King Kizer(英語)- Link
– Gareth Branwyn
訳者から:大会に負けたときに息子の涙を見た。二度と息子を悲しませたくない。本気で戦うぞ! と息子に誓った名古屋のギークおやじ……。ロボットバトルで優勝を続ける丸さん親子のドキュメンタリー番組。ちょっと感動的。

Electronics

2007.12.06

爆発 iPod!- それでも動きます。重いけど。

このiPod がちゃんと動くとは信じがたい。めちゃくちゃ重いレジンのキューブに封じ込められて、機動性は失われたけど、接続コネクターは外に出てるから、充電もできるし、遠隔操作もできる。ホイールはもう使えないけどね。
Exploded iPod Still Works(英語)- Link [via]
– Jonah Brucker-Cohen
訳者から:作者によると、レジンに泡が入っちゃって中身がよく見えないのが不満だとのこと。接続ポートは下に出てるので、レゴの足をかませないとグラグラしちゃうそうだ。

Electronics

2007.12.06

超対称形BEAMbot "Symet"

YouTubeを見てたらたまたま見つけたのがコレ。Make(英語版)Vol.6の “BEAM Project”で紹介したTrimet BEAMbotのお手本とも言える工作だ。みごとな対称形(軽視されがちな部分なんだけど)になっているので、スムースで長時間の運動が可能だ。1000μFのコンデンサーと、Miller Solar Engineの改良型であるFLED(LED用昇圧回路)を使っている。これと、そのほかのBEAMの写真が下のFlickrのリンクで見られるよ。

Electronics

2007.12.05

ロボット型自家製ホットタブ

大きな収納コンテナとプロパンガスのタンクとステンレスの配管とスチレン樹脂の梱包材とトタンの波板で作った薪のホットタブだ。
How to build a wood fired hot tub(英語)- Link
– Gareth Branwyn
訳者から:単なる直火式の五右衛門風呂じゃなくて、バランス釜になっているところがいいね。しかもボイラーはキュートなロボットの形になってる。