Electronics

2007.10.11

デスクトップ歩行彫刻、Strandbeest

オランダ人物理学者でアーティストのTheo Jansenは、ボクたちMakeをはじめ、大勢の人たちに影響を与えている。彼の風で動く巨大な歩行彫刻、Strandbeest(日本語版Vol.3、12ページ参照)はとくにクールだ。Jansenのアイデアを実体化しようと、多くのミニチュアマシン愛好家やロボット技術者たちが挑戦しているが、これは、日本人Makerが作ったデスクトップ歩行マシン。足の構造がStrandbeestによく似ている。

Electronics

2007.10.10

エルモの皮をかぶったロボット、ElmoSapien!

Robertより –
毛むくじゃらで赤くてロボット的! セサミストリートの人気者エルモと WowWeeのRobosapien RS Mediaが合体した、ElmoSapienだ! VaderSapienと同様、ElmoSapienも世界征服を目論むロボットだが、彼のやり方は、かわいくてアホ丸出し! ElmoSapienの動きを、ぜひビデオでチェックしてほしい。このページに、コスチュームの詳細がわかる写真を載せておいたので、見てほしい。このコスチュームがRobosapien RS Media本体を傷つけるようなことは一切ない。

Electronics

2007.10.10

Robot Jockey 幻のあり得ねースポーツ

あのBigDogとLittleDogを作る前、Boston Dynamicsの取締役であるMartin Buehlerは、オートバイのフレームに半自動バランス機能を備えたポゴスティック(ホッピング)を取り付けた乗り物、Robot Jockeyで跳び回り、1本足歩行の研究に没頭していた。彼のウェブサイトでは、1本足のプロトタイプから4本足の奇妙なものまで、いろんなものがBoston Dynamicsの実験室をピョンピョン跳びはねるビデオを通して、その進化の変遷を見ることができる。

Science

2007.10.10

ハンドモーションで飛ぶMicroDrone

プロペラ4発でドイツ製の飛ぶ超小型無人飛行機をハンドモーションコントロールで操作するクールなビデオだ。GSMネットワークコミュニケーションを備え(大群だ!)、GPSマッピングが可能でカメラやらいろいろ搭載している。
MicroDrone – Link
訳者から: 前にMikroKopterという、これに似た形のカメラを搭載したドイツ製の無人飛行機を紹介したけど、ドイツ人ってこれが好きなのね。ところでこのMicroDroneは、イギリスのVフェスティバルというロックフェスティバルで警備用に使われたそうです。

Electronics

2007.10.09

iRobotがConnectRテレプレゼンスユニットを公開

iRobotは今日、新型のLooj側溝清掃ロボット($99)の発売を開始し、同時に、Rumbaシリーズの成功に(文字通り)乗っかった形のテレプレゼンスロボット、ConnectRを披露した。ConnectRは、基本的にはRumbaと同じフォームファクターで、ウェブカメラが追加されている。ウェブを通して制御が可能で、音と映像を受信でき、iRobotが言うところの”バーチャル訪問”を実現する。こいつをどうハックしてやろうか、今から楽しみだ。最初の改造は、カメラの位置を支柱を付けて高くすることかな。

Electronics

2007.10.09

MintyBoosts組み立て作戦

中東のとある国に派兵された”ソリダー”は、チームでかかれる電子工作を探していた。これは、彼からの報告だ。
数日前、MintyBoostのキット4セットが届いた。長丁場のミッションに備え、我らは集結した。仲間の何人かは、いつかはこれを作ろうと考えていたようだ(もちろん、iPodが常に使えるようにだ)。私の妻は、かいがいしくも我らのためにアルトイズの缶を集めておいてくれた。これで、MintyBoostたちは頑丈な家に入れるわけだ。現在彼らはまだ静電気防止袋に入ったままだ。

Electronics

2007.10.04

HOW TO – キャンプ用ポータブルコンロの作り方

コーラの缶とファイバーグラスとHeat(ガソリンタンクの水抜き剤)で作る、すごく簡単なコンロの作り方だ。
Make a DIY Portable Stove(英語)- Link
関連:
1セント玉バックパック用コンロ(英語) – Link HOW TO – 緊急用コンロの作り方(英語) – Link
訳者から: どひゃー! これはシンプル。ボクもキャンプ大好きギークだから小さいコンロのたぐいはいろいろ持ってるけど、これはいいね。ビールの空き缶で作れるし。

Electronics

2007.10.04

驚異のスパイダーボット

アニマトロニックのアーティスト、Matt Dentonが作った6本足のロボットだ。怖いぐらいにスゴイ。ほんとにビックリ。
Micromagic Systems (Denton’s animatronics site) – [via] Link
訳者から: Micromagic Systemsは、映画やテレビ用のアニマトロニックを手がける会社。『ロスト・イン・スペース』のフライデーや『ハリー・ポッター』のドラゴンなんかもここが作った。アニマトロニック用の部品の販売もしてる。