Electronics

2007.11.06

LEDファン時計

MCU制御によるRGB LEDとコンピューター用の冷却ファンで作っためちゃくちゃナードな時計だ。
Clock using a fan and a LED(英語)- [via] Link
訳者から:回路図はリンク先に出ている。ソフトもそこでダウンロードできる。ソフトウェアで3つの割り込みをさせている。1つは1秒間に500回呼び出されてボタンのデバウンスと時間のキープを行う。ひとつはファンが1回転する間に60回呼び出されて赤と緑と青を切り替えながら、時計の針を浮かび上がらせる。

Electronics

2007.11.05

携帯電話テーザー銃

携帯電話(k800i)を300ボルトのテーザー銃にしてしまった男だ。ありがとう、Sven!- Link
訳者から: サイバーショットフォンk800iのキセノンフラッシュの回路の配線を加工して、充電がいっぱいになるごとにバチッとくるように改造したそうだ。作り方は後日公開とのこと。人を殺せるほど威力はないけど、かなり痛いらしい。

Fabrication

2007.11.01

自動車を使ってテトリスをプレイ

Fresh Creationsは、いわゆる”ゲームのインスタンス化”の最新型を紹介してくれた。 -Park To Playは、どんな自動車でもゲーム用のコントローラーにしてしまう。遊べるゲームは、テトリス、ポン、スペースインベーダー、ピンボールなど。車のダッシュボードやドアがジョイスティックのボタンになる。Thijs Eerens(タイス・エレンス)は、車をジョイスティック化する仕組みについて説明してくれた上で、驚きのデモを見せてくれた。
Play Tetris With A Car(英語) – Link
訳者から: これは面白い。

Electronics

2007.10.24

DIY吸血鬼の牙 – Weekend Project Podcast

mp4 | hd-appletv | youtube | blip | vimeo hd experiment | itunes | pdf
純潔な乙女の生き血を飲みたいと思ったことない? あるんだったら、これはまさにキミのためのプロジェクトだ。今週は、Eric Skiff(エリック・スキフ)といっしょに吸血鬼の牙を作るよ! エリックは、長年これを歯科用のアクリルで作っているが、最近、ネイルアート用のアクリルも基本的には同じ材質だってことに気がついた。

Crafts

2007.10.16

これが未来だ…… Maker Faire Austin(日本語字幕付き!) – Weekend Project Podcast

今週のWeekend Project Podcastは、Maker Faireのビデオ “The future is… Maker Faire Austin – adventures in time! (これが未来だ……Maker Faire Austin – 時間探検!)”だよ。フォンPT男爵とブリボットが時間の旅に出て、未来を覗き見る。そしてその未来こそ、2007年10月20日と21日に開かれるMaker Faire Austinだったのだー!
上のビデオはMP4でも見られます。

Electronics

2007.10.15

Make: Japan Meetingで撮影したカイトムービー

鴨澤さんに提供していただいたカイトムービーをYouTubeで公開しました。それぞれ10分近い動画ですが、もしよかったらご覧ください。カメラが空中に持ち上がる瞬間には不思議な高揚感があります。

その1。画面向こうに見えるのは東急田園都市線です。YouTubeの時間制限のため途中2分ほどカットしています。

その2。画面中央の道路は多摩川を渡る国道246号です。

地上からリグを撮影したムービーも夏目さんに提供していただきました。

Electronics

2007.10.12

テルミンを作ろう – Weekend Project PDFcast

ボクは、すごく単純なテルミンのキットをHarrison Instrumentsで買ったんだけど、すべてのパーツはきちんとマークが付いているし、とても簡単に組み立てられた。あとは自分でアンテナとケースを作って納めるだけ。オリジナリティを発揮できるこの部分が、とくに楽しかったね。- PDF Link
ほかにもたくさんキットが発売されているけど、ボクが探した限りでは、これがいちばんシンプルだった。過去のMakeの記事を見れば、他のキットも見つかるよ。

Electronics

2007.10.12

裏庭監視システム

カナダ人アーティストの David Bynoe は、自宅の裏庭に”ブロックウォッチ”と異名をとる 6メートルの潜望鏡を立てた。-
Blockwatch – periscope surveillance system(英語)- [via] Link
訳者から: ブロックウォッチとはご近所の防犯運動のこと。もしDavidが怪しいギーク野郎だったら”覗き見タワー”なんて悪口を言われていたかも。好意的に受け入れてもらえたのは、日頃の態度かしらね。ご近所付き合いは大切です。

Electronics

2007.10.10

エルモの皮をかぶったロボット、ElmoSapien!

Robertより –
毛むくじゃらで赤くてロボット的! セサミストリートの人気者エルモと WowWeeのRobosapien RS Mediaが合体した、ElmoSapienだ! VaderSapienと同様、ElmoSapienも世界征服を目論むロボットだが、彼のやり方は、かわいくてアホ丸出し! ElmoSapienの動きを、ぜひビデオでチェックしてほしい。このページに、コスチュームの詳細がわかる写真を載せておいたので、見てほしい。このコスチュームがRobosapien RS Media本体を傷つけるようなことは一切ない。

Electronics

2007.10.10

Robot Jockey 幻のあり得ねースポーツ

あのBigDogとLittleDogを作る前、Boston Dynamicsの取締役であるMartin Buehlerは、オートバイのフレームに半自動バランス機能を備えたポゴスティック(ホッピング)を取り付けた乗り物、Robot Jockeyで跳び回り、1本足歩行の研究に没頭していた。彼のウェブサイトでは、1本足のプロトタイプから4本足の奇妙なものまで、いろんなものがBoston Dynamicsの実験室をピョンピョン跳びはねるビデオを通して、その進化の変遷を見ることができる。