Electronics

2013.08.02

Yamaguchi Mini Maker Faireの出展者情報、プログラム公開

いよいよ来週、8月10日(土)、11日(日)に山口県山口市の山口芸術情報センター(YCAM)にて開催される「Yamaguchi Mini Maker Faire(YMMF)」の出展者情報とプログラムが公開されました。

YCAM10周年記念祭の一環として西日本初のMini Maker Faire開催となった今回のYMMF、注目の出展者の一部をご紹介します。すべての出展者情報はこちら。
屋内展示

Personal Cosmos
Personal Cosmosは、地球や惑星のデータを映し出すデスクトップサイズの球状ディスプレイ。

Fabrication

2012.11.02

第1回 3D Printshow London 2012

英語版編集者注:先週、ロンドンで3日間にわたり、大規模な3D Printshow 2012が開かれ、成長を続ける3Dプリント関連の最新にして最高の人と物が集まった。そのなかで、Printrbotの創設者、Brook Drummも自社製品の展示を行っていたが、彼は次のレポートと写真を送ってくれた。ありがとう、Brook!
ほんの数年前まで、3Dプリンターは、世界中に点在する優れたハッカーのエリートグループによって実現される情報通のギークの夢だった。

Electronics

2012.08.07

GPSを使った犬用歩数計

Becky SternはAdafruitで最高にクールなプロジェクトを見せてくれた。GPS Dog Collar(上のビデオで彼女の愛犬オリーブちゃんが首につけているやつ)は、GPSセンサ、有機ELディスプレイ、AdafruitのAtmega32u4ブレークボードを使ってペットが歩いた距離を測るというもの。これを作るために必要な知識は美しいチュートリアルサイト、Adafruit Learning Systemですべて解説されてる。これ最高。みんな、いい仕事してるね!
訳者から:英語がわからなくても映像だけ見ていればわかる感じ。

Electronics

2012.07.30

blink(1) – USB RGB LEDステータスライト

ThingM(blinkM smart LED を開発した素晴らしい連中)が、現在開発中の面白い製品を発表した。プログラム可能なUSB RGB LEDインジケータだ。このオープンソースの小さなヤツを、ノートパソコン、デスクトップパソコン、サーバ、Android端末、DD-WRTルータなどのUSBポートに突っ込んでアプリを使うと(自分でプログラムを組んでもいい)、brink(1)はイベントを知らせてくれる。自分に関するツイートなら緑で点灯、女房からメールなら青の点滅、CPUのオーバーヒートなら赤で警告! といった具合だ。

Electronics

2012.07.27

Amp Campの1日

数週間前、MAKEのカメラマン、Gregory Hayesと、デザイナーのMichael Silvaと、O’Reillyのウェブプロデューサー、Tony Quartaroloと私は、Amp Campに参加するチャンスを得た。開催場所は、カリフォルニア州セバストポルのO’Reillyのオフィスからちょっと先のところだ。で、Amp Campとはなんだって? よくぞ聞いてくれました。今から数年前、Dana BrockがSpeaker Campというものを開いた。

Crafts

2012.07.27

iPhone用パッシブアンプのペーパークラフト

パッシブアンプは、ビクターの蓄音機が最先端技術だった以前からの音響マジックだ。原理はご単純。開いたラッパの口から入った音が、細くなった側でよく聞こえるようになるというもの。その逆も成り立つ。
このeco-ampは、Eco Madeが開発したもの。100%再生紙で、折って組み立てるだけで完全なパッシブアンプになる。平らなシートで販売されるので、しまっておくにも楽だ。

Electronics

2012.07.20

「絶望の落とし穴」に落ちないためには

Nathan Seidle(SparkFun ElectronicsのCEO)が、上のビデオで話しているMAKE Hardware Innovation Workshopの講演を要約してブログに掲載した。講演の内容は、オープンソースハードウェアの「絶望の落とし穴」に立ち向かう方法、つまり、「Makerの仕事が数十ユニット単位から数千ユニットの単位に突然ふくれあがったときに、コミュニティとしてどんな手助けができるか」というものだ。大変にクールな電子製品(この場合はとくに手作り品)を売る企業は、この数年で爆発的に増えた。