Other

2010.11.19

MTM06は明日から。土曜日はUSTREAMの中継も行います

明日から開催されるMake: Tokyo Meeting 06、本日夕方から行われた設営も順調に進んでします。雨が心配された天気もほぼ心配ないということで、土日は楽しく過ごせそうです。東工大からの出展、はやぶさの実物大模型もすごい迫力でした。
土曜日は、運営に協力していただいているゴーライトリー社によってUSTREAMの中継も行います。遠方の方はぜひネットを通じてご参加ください。

Other

2010.11.19

MTM06 – 久保田晃弘(FabLab Japan/多摩美術大学)「デジタル・ファブリケーションが拓くつくりかたの未来」

カッティングマシンや3次元プリンタなどの、コンピュータと接続したデジタル工作機械によって、情報と物質、素材と加工、そしてつくることとつかうことが一体化した、ソーシャルなものづくりが可能になった。Makeや FabLabに代表される、最近のソーシャルなものづくりの実際と、さらにプログラミングやインタラクションを活用した新たな可能性を紹介する。(プレゼンテーション、20日 13:30-14:30)
先日デジタルコンテンツEXPOの”Make枠”の中で上記のプレゼンテーションを行っていただいたのですが、非常に興味深い内容であるにも関わらず、時間の都合で十分には語っていただけませんでした。

Other

2010.11.19

MTM06 – FabLab Japan

FabLab(ファブラボ)とは、3次元プリンタやカッティングマシンなどのデジタル工作機械を備えた、誰もが使えるオープンな市民制作工房と、その世界的なネットワークです。今回は、パーソナル・ファブリケーションを活用した作例のプレゼンテーションや実演を通じて、FabLab Japanのこれまでの活動や今後の展開、FabLabの立ち上げ方などについて、多くの方とディスカッションしたいと思っています。ぜひ気軽にお立ち寄りください。

Fabrication

2010.11.19

レーザーカットで作ったマーズローバー (現物)

今年の4月に私はマーズローバーの設計図とキット、そしてWoodMarvels.comから発売されている精巧なレーザーカット木版によるキットの話を書いた。あのときは、彼らのサイトの写真が全部CGだったので、誰かこの複雑な模型をホントに作って、実物をこの現実世界で見せてほしいと、ちょいと意地悪な書き方をしてしまった。そうしたら、Make仲間でCNC加工業者のAngus Hinesがその設計図を広げて、自分の機材で切り出して、組み立てて、火星表面のような赤土の上に置いてクールな写真を撮ってくれた。

Crafts

2010.11.18

iFixitの修理宣言

Mister JalopyがMakeに書いてくれたMaker’s Bill of Rights(所有者宣言)とPlatform 21のRepair Manifesto(修理宣言) に触発されて、iFixitの連中がこの素敵な修理宣言のポスターを作ってくれた。彼らは、これを世界中のハッカースペースやワークショップや掲示板やガレージに貼りまくるという使命を持っている。1500部も印刷してあって、タダでもらえる。ただし、TwitterとFacebookでこの話をすることと、iFixitのメンバーになることが条件。

Electronics

2010.11.17

MTM06 – ペシュカ:手織りのアトリエ+特急2222

カード織の歴史はとても古く紀元前までさかのぼり、ヨーロッパでは民族衣装にも使われています。日本では平安時代に行われていたそうですが、現在ではほとんど知られていません。基本的な織りの構造はとてもシンプルで使用する道具もコンパクト。誰でも簡単に始められます。また研究すればするほど奥深く楽しい技法です。そんなカード織の楽しさを広める為にもカード織の技法で作った作品の展示と販売、ワークショップを行います。

Electronics

2010.11.17

MTM06 – 田中秀樹 -Hidepon Works-「幻のガスタービン列車走る!」

ヘリコプター用マイクロガスタービンエンジン(≒ジェットエンジン)を搭載した5インチゲージのミニ鉄道(俗称:ミニSL)車両を製作しています。ジェット推力よる走行や、電気エネルギに変換しての走行ではなく、軸出力を変速機を介して直接動輪へと伝導しています。イベントなどで見かけるミニ鉄道の光景と、それから発せられるジェットサウンドのギャップに注目してください。