Other

2009.09.18

Make: Tokyo Meeting 04 – 出展申し込み

Make: Tokyo Meeting 04の出展申し込みを開始します。
申し込み方法:
以下の必要事項を記入例を参考にご記入の上、担当のオライリー・ジャパン、田村(tamura at oreilly.co.jp)まで「MTM04出展申し込み(お名前)」というタイトルの電子メールをお送りください(atは@に変更)。詳細がまだ決まっていない場合は、1から9までの必須項目のみで申し込んでいただき、10以降の詳細は後日お知らせいただく形でもかまいません。
申し込みをいただいた方には、一週間以内に担当者から折り返し連絡をいたします。

Electronics

2009.09.18

インクジェットプリンタ用プリント基板キット

Full Spectrum Engineeringは、プリント基盤のエッチングレジストを印刷するためのパーツキットを販売している。キットには、次のものが含まれている。ステンレス製プリント基盤 CD 型ステンシル
エッチングレジストを注入した黒インクカートリッジ。Epson Artisan 50、Stylus RX580、RX595、RX680、R260、R280、R285、R290、R380対応。
10×両面 3.5″×2.5″×1/32″ 銅皮膜そそられるね。これ使ったことのある人はコメントをください。

Electronics

2009.09.18

Seeed Studioの携帯オシロスコープ

Seeed studioは、ポータブル音楽プレイヤーのシェルを利用した超軽量デジタルストレージオシロスコープらしきものを作っている。詳細はなぜか公表されてないんだけど、すごい可能性を秘めているように見える。使わなくなった携帯電話をハックして、こういったものを作ってる人って、ほかにいる?
– Matt Mets
訳者から:詳細は、こっちにありました。

Other

2009.09.18

自家製潜水艦

Chinadailyより:アマチュア発明家による自家製潜水艦だ。
2009年9月3日、タオ・シャンリーは北京の郊外にある湖での航行の準備を重ねている。アマチュア発明家のタオは34歳。彼が作ったのは、潜望鏡、深度調整タンク、電気モーター、圧力計、スクリュー2基を備えた本格的な潜水艦だ。古いドラム缶を材料に、リサイクルショップで揃えた工具を使って組み立てた。開発と建造にかかった月日は2年。費用は3万元(約40万円)とのこと。
関連:

2009年1月8日、自家製歩行ロボットが引く人力車に乗っているのは、北京郊外の村で自宅周辺を歩いているウー・ユールー(農業)だ。

Crafts

2009.09.17

本格水車自作キット

日曜大工感覚で作れる堀川工房の水車キット。直径60cmから180cmの5タイプが用意されています。写真は180cmタイプ。
あらかじめカットされた木材を説明書に従って組み立てます。小型のものは1~2日で製作可能とのこと。

Kids

2009.09.17

How-To: 人間をプログラムする

子供にプログラミングを教えたいときは、まずプログラムの思考方法を理解させるのがいいようだ。身をもって体験することで、コードによって何がどうなるのか、その概念を知ることができる。それによって、身の回りのデバイスやシステムが、プログラム化されたビヘイビアによって動いていることがわかってくる。
使うもの:


鉛筆
動き回れる場所。タイル貼りの部屋なら、移動距離がわかりやすいので好都合。
工具:
なし
概念:
プログラミング
通信システム
繰り返し、またはデザインプロセス
所要時間:
説明と実践で20分はかかる。

Electronics

2009.09.16

Phasma – 昆虫ロボット

Takramがデザインした昆虫ロボットは、昆虫の形ではなく、動きを真似たものだ。ビデオではわかりづらいが、ウェブサイトでは三脚歩行法について詳しく解説されている。片側2脚と反対側1脚の計3脚が常に地面に付いているという形だ。前進するときは、浮いている3本が前に出て着地し、前に地面に付いていた3本が浮き上がる。いつも少なくとも3本の脚で立っていることになるので、安定した状態で素早く動き回ることが可能となる。このプロジェクトはスタンフォード大学のSPRAWLロボットからヒントを得ている。

Electronics

2009.09.16

回路図記号のアウトラインデータ

MAKE Flickr poolより。
Matt Becklerは電子回路図に使う電子パーツの記号を.svg形式でアップしてくれた。回路図は描きたいけど、本式の回路図キャプチャープログラム(Eagle、OrCad、KiCadなど)を使うのは面倒だというとき、私はInkscapeを使って簡単に描く。よく使う記号をたくさん集めて、SVG形式で標準化してある。Mattのサイトでダウンロードできるよ。

Electronics

2009.09.16

文房具で作るトレビュシェット(投石器)

MAKEcation trebuchet にはエントリーしたいけど、材料が手に入らないって? なら、子供の机の中を引っかき回してみよう!Office Supply Trebuchet(オフィス小物のトレビュシェット) – これはBrandon Nが作った小さくて偉大なトレビュシェットだ。文房具だけで作られていて、ハニーローストピーナッツを6メートル飛ばすことができる。素晴らしい。作ってみたい人のために、彼はパーツリストも作ってくれた。鉛筆と輪ゴムを用意して、挑戦してみよう!
新学期セールで鉛筆も安くなってるんじゃないかな。