Kids

2017.08.05

Maker Faire Tokyo 2017も体験企画がいっぱい!

2017年8月5日(土)12:00、Maker Faire Tokyo 2017がスタートしました! 会場は東京ビッグサイトの東7・8ホール。通路が広くなり、エアコンの効きも良いので、快適にご覧いただけます。今回も体験企画が充実。数ある中から、明日8月6日(日)も楽しめる体験企画を紹介します!

今年もミニチュアカーレース大会「Nerdy Derby(ナーディー・ダービー)」が子どもたちに大人気! 昨年よりも飾りなどがバージョンアップしています。

Other

2017.08.05

Maker Faire Tokyo 2017開幕 ― 恒例の初日フォトレポート

ついに開幕したMaker Faire Tokyo 2017。今年も日本各地だけでなく海外から多くのMakerが集まってきて、お祭り騒ぎを繰り広げている。初日に会場で目に付いた作品を紹介しよう。

Bottled Circuit & Machine

O’Baka Projectによる、ボトル・シップならぬボトル・サーキット。ボトルシップのように部品をすべてビンの口から入れて、中で組み立てている。製作期間は1週間ほどだが、ビンの中で組み立てるためのシミュレーションなど事前の準備に2週間ほどかかったという。

Other

2017.08.03

Maker Faire Tokyo 2017プログラムガイド公開

いよいよ今週末の8月5日(土)と6日(日)に開催が迫った「Maker Faire Tokyo 2017」。本日、プログラムガイドを公開しました。「プログラムガイド」ページからPDFデータをダウンロードしていただくことが可能です。

ここまで数回に分けて注目の出展者情報をお伝えしてきましたが、最後にこれまで紹介しきれなかった体験企画などの情報をまとめてお伝えします。

体験型の企画もたくさん!

昨年、600人を超える来場者の方が楽しんだ “ルール無用のミニチュアカーレース大会” Nerdy Derby(ナーディー・ダービー)が今年はさらにパワーアップ。

Other

2017.08.02

新刊『私たちはみなメイカーだ』は8/12発売。Maker Faire Tokyoの会場にて先行発売!

●書籍紹介

「メイカームーブメントとは、ロボットや3Dプリンターのことではありません。その本質は自由です。自分たちが住む世界を自分の手で作る自由です」。本書は、雑誌「Make:」やイベント「Maker Faire」によってメイカームーブメントを牽引してきた著者による初めての書籍です。DIYとハッキングの「交差点」から生まれた、このムーブメントを誰よりも深く知る著者が、これまで知り合ったメイカーたちの経験と発言を通して、彼らがコミュニティ、学び方、働き方、そして自分自身をどのように作り変えていったのかを紹介し、「アマチュア」という存在が社会の中で持つ意味を考えます。

Electronics

2017.08.02

Massimo Banziらの会社による買収でArduinoは新しい時代へ:Massimoは会長に就任

Arduinoの共同創設者、Massimo Banzi、David Cuartielles、David Mellis、Tom Igoeは、彼らの会社、BCMIがArduino AGを買収したと発表した。

Massimo Banziは会長とCTOを兼任し、新しいCEOにはFabio Violanteが就任する。Arduino AGのCEOだったFederico Mustoは会社を離れることになった。

広報資料より抜粋:

「これはArduinoの新しい時代の始まりです。

Crafts

2017.08.01

食べられるイノベーション:DIY、オープンソース、モジュラー式の画期的な縦型水耕栽培装置

シンガポールからアメリカ、そしてヨーロッパ全体に向けて、Edible Innovations(食べられるイノベーション)は、生産から流通から販売までのあらゆるステージで世界の食料システムを改善しようと考えるFood Makerたちを紹介しています。私たちといっしょに、この産業の大きな流れを、Makerの視点で探ってみませんか。優れた教育的な核を持ち、未来への偉大なる挑戦のための主要なツールとしてフードイノベーションを推進するFood Innovation ProgramのChiara Cecchiniが、世界のFood Makerたちの顔、話、体験を紹介します。

Other

2017.07.31

Maker Faire Tokyo 2017 Highlights #05 ストームトルーパー、R2-D2… スターウォーズの世界が会場に出現!

Maker Faire Tokyo 2017で特別に注目したいのは、「スターウォーズ」関連出展。世界にあまたいるスターウォーズ・ファン。R2-D2のドロイドを作る国際的な愛好家グループの日本支部「R2ビルダーズ・クラブ」が、2年ぶりの出展です。今回はどんなR2-D2に会えるでしょう? あわせて今回は、帝国軍キャラクターのコスチューミング団体の日本支部「501st Legion 日本部隊」も登場! 迫力ある悪役コスチューミングの世界を見せてもらいましょう。

Crafts

2017.07.28

Maker Faire Tokyo 2017 Highlights #04 クラフトゾーン ― LED電飾サンバ衣装からミシンのハッキングまで新しいクラフトの世界

クラフトゾーンを中心に、Maker Faire Tokyoにはファッション、アート、デザイン系の出展作品がいっぱい。時間をかけて作られた力作をめぐり歩き、作家さんたちと交流するのも楽しみ方のひとつです。かわいい光るアクセサリーのハンズオンもありますよ! 毎年人気を集める電子部品アクセサリーの販売もあります(体験や販売は数量限定なのでお早めに)。

Fabrication

2017.07.27

塩ビパイプで作る自転車の屋根

自転車に雨よけ、日差しよけの屋根があったら便利かもしれない。でも、どうやって付ければいいだろう? この問いに対する解答のひとつがこれ。塩ビパイプを前カゴから後部の荷台へアーチ状に渡し、そこに透明シートを張っている。ステアリング操作をしても、細い塩ビパイプがほどよくしなって、追随してくれる。動画を見るとうまく機能しているように見えます。もともとは、大阪の屋根付き自転車屋ショップ「コロポックル」の店長さんのアイデアとのこと。詳細は上記動画の解説欄にあります。