2008.02.12
音波を見よう
オシロスコープで波形を見るのは、いつだって楽しい。だけど、音波の振動を現実の素材で見ることができたら、こりゃスゴイ。スピーカーの上に、いろんな物を載せて実験してみよう。
2008.02.12
オシロスコープで波形を見るのは、いつだって楽しい。だけど、音波の振動を現実の素材で見ることができたら、こりゃスゴイ。スピーカーの上に、いろんな物を載せて実験してみよう。
2008.02.08
去年の今ごろの朝、「Makeがボストン中にLEDの彫刻を置いたのはなぜ??? CNNがMakeがやってって言ってたけど!」という質問の電話やメールが殺到した。結局それは、ボクたち (Make)がLEDアートプロジェクトの記事をMakeに書いて、それをCNNがググって(または Ask Jeeveって)、ボクたちだと勘違いしたといういきさつだったんだけど、ちょうどそのときボストンの街は、LEDパネルに “Aqua Teen Hunger Force” みたいなマンガを映し出す広告キャンペーンのために封鎖されていた。
2008.02.08
6本の足で立ち上がって、そこに風車を立てるという、いかした船だ。-
足のある船は珍しいでしょう。しかしこの船には6本もの足があります。移動するときは、足は空中高くそびえ立っています。
船底から48メートルも足を伸ばすことができ、海底には5メートルの深さまで突き刺して、船をしっかりと固定させることで、うねる波しかない場所に、安定した陸地を作ります。
足をさらに踏ん張ると、船は海面に持ち上がります。中国の特別な造船所で作られた、お値段6000万ポンドのジャッキアップ船MPIO Resolution号は、驚きの技術の結晶です。
2008.02.08
mp4 | ipod | mov | hd-appletv | 3gp | 3g2 | pdf | itunes | youtube
Weekend Project の宝庫からまたひとつ、伝説のプロジェクト!
シングルスピードのいかした自転車を作ろう! 今週はDave Neffに手伝ってもらって、ジャンクの自転車を新しいかっこいいバイクに作り直す。
2008.02.07
この上品なポケットアンプは、MAKE Flickr poolのメンバー、Abie Ringmanが送ってくれたものだ。
Mint-Tin/CMoyヘッドホンアンプは、コストが約20ドル。市販品は高いもので100ドルぐらいしちゃうから、かなり魅力的な選択肢だ。Make Vol.4(英語版)のDIYコーナーに詳しい情報が載ってるよ。
Pocket amp circuit on Flickr – Link
Makeの記事より:
Mint-Tin Amp MAKE 04 – 141ページ(英語版) 購読者のみなさん–この記事のデジタル版をご覧いただけます。
2008.02.07
ProcessingやArduinoと同じように、”Fritzing”もオープンソースのプリント基板レイアウトツールだ。プロトタイプから製品版を作るときの手助けをしてくれる。とくに、プリント基板のプロトタイピングでは、プラットフォームに依存しないソフトをダウンロードすれば、基本レイアウトや、Arduinoのシールドやその他のプロジェクトのデザインができる。プリント基板のデザインを保存しておいて、あとでウェブで公開するなんてことも可能だ。下のリンクには、こいつを導入する上での情報がたくさんあるよ。
2008.02.07
Aniomagicは、すばらしい電子裁縫キット(Electronic Sewing Kit)を販売している。導電性繊維のスイッチを使って、LEDが光るオリジナルの裁縫作品が作れる。キットには必要なものすべてが含まれている。電池だって入ってるぞ。それでもって、お値段はたったの15ドル。このサイトにはすごいサンプルがいっぱいあるよ!
電子裁縫キットは、布に電子回路を縫い込むための材料を詰め合わせたもの。銀をコーティングした糸とスズをコーティングした布は、普通の糸や布と触った感じはまったく変わらない。
2008.02.06
“Tagged in Motion”プロジェクトは、物理空間と落書きを合体させて、実際の落書きアートとバーチャル表現を橋渡しすることを目的としている。ビデオでは、落書きアーティストのDAIMがタグを描くと、Bluetoothコントローラーを備えた3台のカメラがそれを追跡して、色の変化やストロークの情報を彼のバックパックの中のコンピューターに送る。するとコンピューターは、その軌跡を、スプレーで物理空間に描いたかのようにレンダリングする。すべては、ヘッドマウント・ディスプレイにリアルタイムに表示される。
2008.02.06
(文字通り)クールなMakerキッドだ! 彼はスノーマシンを自作して裏庭に雪を積もらせた。 – Forest Pearsonの雪の夢は3年越し。氷のキューブで道を作ったときから始まっている。当時、母親は彼の行動を理解できなかったが、今年、それがやっとわかった。「オモチャはもう卒業です」と母親は語る。「エアコンプレッサーと噴霧ノズルに取りかかったんです」Forestは、来年のためのもっと大きな計画を立てている。今年の2倍の雪を作って、一晩に180センチ積もらせることだ。それに必要なのは、もっと大きな高圧洗浄機だ。
2008.02.06
なんでか知らないけど、昔からエアロゲルが欲しかったんだよね。99.8%が空気っていう物を触ってみたかったからか、それともそれを使って何か作れないか探ってみたかったからか。NASAは、こいつのビックリするような使い道を発見したそうだ。これを使うと、宇宙塵のサンプルがうまく採取できるとのこと。マース・パスファインダー・ローバーの緩衝材にも使われていた。
エアロゲルはすごく高価で、インターネットで販売されているものは価格がまちまち。しかしボクは最近、比較的安い店を発見したんだ。