おとでん通信 #6|知ってるようで実は知らない接着剤

おとでん通信 #6|知ってるようで実は知らない接着剤

おとでんになくてはならない道具を毎回紹介していく「おとでんを支えるツールたち」を、今回はドドンと拡大して「知ってるようで実は知らない接着剤特集」としてお送りしたいと思います。 アドバイザーとしてセメダイン株式会社広報の篠原さんをお呼びして、乙女電芸部のメンバーから質問をして、初心者にうれしい接着剤の... Read more »

By , 2020/09/16 @ 9:30 am

Categories: Blog, Crafts | おとでん通信 #6|知ってるようで実は知らない接着剤 はコメントを受け付けていません。


「Ogaki Mini Maker Faire 2020」出展者募集(9月25日[金]〜)とオンライン説明会(9月17日[木]20時〜)について

「Ogaki Mini Maker Faire 2020」出展者募集(9月25日[金]〜)とオンライン説明会(9月17日[木]20時〜)について

「Ogaki Mini Maker Faire 2020」出展者募集とオンライン説明会について、総合ディレクターの小林茂さん(情報科学芸術大学院大学 [IAMAS] )からご案内をいただきました。 2020年12月5日(土)・6日(日)に開催を予定している「Ogaki Mini Maker Fair... Read more »

By , 2020/09/14 @ 5:00 pm

Categories: Blog, Maker Faire | 「Ogaki Mini Maker Faire 2020」出展者募集(9月25日[金]〜)とオンライン説明会(9月17日[木]20時〜)について はコメントを受け付けていません。


ものをつくらないものづくり #3 — 「ものにつくられるものづくり」という存在論的デザイン

ものをつくらないものづくり #3 — 「ものにつくられるものづくり」という存在論的デザイン

本記事は、久保田晃弘さん(多摩美術大学情報デザイン学科 教授)に寄稿していただきました。 1997年に出版された『文化としての20世紀』(東京大学出版会)に「ものにつくられるものづくり」という文章を書いた(『遙かなる他者のためのデザイン』に改訂版を再録)。これは東京大学が行っている公開講座の公講演を... Read more »

By , 2020/09/02 @ 9:00 am

Categories: Blog, Makers | ものをつくらないものづくり #3 — 「ものにつくられるものづくり」という存在論的デザイン はコメントを受け付けていません。


ものをつくらないものづくり #2 —「ユーザー」は存在しない

ものをつくらないものづくり #2 —「ユーザー」は存在しない

本記事は、久保田晃弘さん(多摩美術大学情報デザイン学科 教授)に寄稿していただきました。 「DIY」(大文字で、ハイフンでつながれて、カッコで括られた “Do-It-Yourself”)という表現が初めて登場したのは、1912年に発行された『Suburban Life』に掲載されたホームデコレーショ... Read more »

By , 2020/08/26 @ 9:00 am

Categories: Blog, Makers | ものをつくらないものづくり #2 —「ユーザー」は存在しない はコメントを受け付けていません。


作って食べよう #1|自作タコスを簡単に食べるために木工で作る「トルティーヤプレス」

作って食べよう #1|自作タコスを簡単に食べるために木工で作る「トルティーヤプレス」

ごあいさつ 全国老若男女紳士淑女のメイカーの皆さんこんにちは! FabLabSENDAI - FLAT(以下、FLAT)です。 FLATは、仙台駅前のメイカースペースであり、“作りたいと思い立った時に、作れる”を目標に東北のメイカーさんたちを応援しています。技術力や得意分野のわけへだてなく、自分にと... Read more »

By , 2020/08/17 @ 9:00 am

Categories: Blog, Fabrication, Food | 作って食べよう #1|自作タコスを簡単に食べるために木工で作る「トルティーヤプレス」 はコメントを受け付けていません。


パーソナル・バイオテクノロジーの実践者と今日の状況を考える「YCAM オープンラボ 2020 続・ナマモノのあつかいかた」レポート#2

パーソナル・バイオテクノロジーの実践者と今日の状況を考える「YCAM オープンラボ 2020 続・ナマモノのあつかいかた」レポート#2

編集部から:本記事は、津田和俊さん(YCAMインターラボ)に寄稿していただきました。 #1はこちらです。 このCOVID-19感染拡大の状況下において、DIYバイオやバイオハッキング、バイオアート、シビックテック・コミュニティ、美術館に関わる実践者はどのような取り組みをおこなっているでしょうか。 山... Read more »

By , 2020/08/14 @ 4:00 pm

Categories: Biology, Events | パーソナル・バイオテクノロジーの実践者と今日の状況を考える「YCAM オープンラボ 2020 続・ナマモノのあつかいかた」レポート#2 はコメントを受け付けていません。


ものをつくらないものづくり #1 — 『Handmade Electronic Music』から再考する「手作り」のルーツ

ものをつくらないものづくり #1 — 『Handmade Electronic Music』から再考する「手作り」のルーツ

本記事は、久保田晃弘さん(多摩美術大学情報デザイン学科 教授)に寄稿していただきました。 今回からこの「Make: Japan」のブログで連載を始めることになった。第二回の「Make: Tokyo Meeting」を多摩美の八王子キャンパスで開催したことなど、「Make:」とのつながりも、いつの間に... Read more »

By , 2020/08/12 @ 9:00 am

Categories: Blog, Makers | ものをつくらないものづくり #1 — 『Handmade Electronic Music』から再考する「手作り」のルーツ はコメントを受け付けていません。


人工知能の未来とその人生における意味への開かれた議論に参加するためのインタビュー集。新刊『人工知能のアーキテクトたち』は8月25日発売!

人工知能の未来とその人生における意味への開かれた議論に参加するためのインタビュー集。新刊『人工知能のアーキテクトたち』は8月25日発売!

MAKE編集チームが企画・制作を行った書籍を紹介します。 ●書籍紹介 真の汎用技術として社会を大きく変えつつある人工知能(AI)。本書は、AIの最前線に立ち続けている23人の研究者、起業家へのインタビュー集です。聞き手は『テクノロジーが雇用の75%を奪う』などの著書を持つマーティン・フォード。インタ... Read more »

By , 2020/08/04 @ 11:00 am

Categories: Blog, Books and Magazines | 人工知能の未来とその人生における意味への開かれた議論に参加するためのインタビュー集。新刊『人工知能のアーキテクトたち』は8月25日発売! はコメントを受け付けていません。


夏休みの自由研究に!今年だからこそ試してほしい「手洗いの効果を確かめる実験」試し読み公開。新刊『キッチンサイエンスラボ』は8月発売

夏休みの自由研究に!今年だからこそ試してほしい「手洗いの効果を確かめる実験」試し読み公開。新刊『キッチンサイエンスラボ』は8月発売

今年の夏休みはなかなか楽しくお出かけしにくいかもしれません。そんなときは、子どもたちと一緒に、おうちで科学実験はいかがでしょうか。 『キッチンサイエンスラボ――親子で楽しむ52の科学体験』は、家の中にあるもので手軽に楽しめる52の科学実験集です。身近にある食材やキッチンにある道具を使いながら、さまざ... Read more »

By , 2020/07/31 @ 11:06 am

Categories: Books and Magazines, Kids, Science | 夏休みの自由研究に!今年だからこそ試してほしい「手洗いの効果を確かめる実験」試し読み公開。新刊『キッチンサイエンスラボ』は8月発売 はコメントを受け付けていません。


いろんな変化が起こっている今、大人が見つけられないような問題を発見してみよう!「もんだいかいけつアイデアコンテスト2020」開催!

いろんな変化が起こっている今、大人が見つけられないような問題を発見してみよう!「もんだいかいけつアイデアコンテスト2020」開催!

■開催概要 「もんだいかいけつアイデアコンテスト」は、さまざまな問題を解決するための子どもたちのアイデアコンテストです。家族など身近な人や学校、地域、そして世界の問題への関心を高め、自分たちでも解決できるという視点と自信を、子どもたちに身に付けてもらうことを目的としています。 2020年は、新型コロ... Read more »

By , 2020/07/22 @ 10:00 am

Categories: Blog, Contest, Kids | いろんな変化が起こっている今、大人が見つけられないような問題を発見してみよう!「もんだいかいけつアイデアコンテスト2020」開催! はコメントを受け付けていません。