Electronics

2008.12.15

視覚障害者のためのiPhoneケース

視覚障害者用に作られた、このシリコン製のiPhoneケースに注目だ。Core77より。
ポルトガルを中心に活躍するデザイナー、Bruno Fosiは、目に障害がある人でもiPhoneを使えるようにするケースの試作品を開発した。シリコンケースには、指で触ってわかるように、ロゴやアイコンや文字などがエンボス加工されている。それでもタッチスクリーンが機能するように十分に薄くできている。文字を音声に変換する機能と併せて使えば、目の見えない人にも大きな可能性が広がるというわけだ。

Electronics

2008.12.11

IAMAS Gangu Project – Work in Progress

IAMASの小林さんからイベントのお知らせをいただきました。
Make: Tokyo Meeting 01と02に参加させていただきました「IAMAS Gangu Project」の展覧会を東京・六本木で開催します。
今回は、MTMでも多くの方に体験していただいたMountain GuitarやJamming Gearに加え、「Work In Progress」というタイトルが示すとおり、アイデアスケッチからスタンドアロンのプロトタイプまで、現在進行中のさまざまな段階のものを展示します。

Fabrication

2008.12.11

ショットグラスとiPhoneケースを"プリント"する

2本のビデオをご紹介! ショットグラスとiPhoneのケースをプリントするというもの。

ショットグラスの”プリント”…
そして…

…iPhone ケースの”プリント”。
訳者から:今まさに、3Dプリンター技術の黎明期だね。この革命的な技術が生まれ育つところに立ち会えるのはラッキーなこと。カラープリンターが出始めのころ、A4一枚を印刷するのに何分もかかったり、メンテナンスがすごく大変だったりして「こんなもの使えない!」と怒る人がいたけど、今は写真クオリティーのカラープリンターが当たり前になってる。

Electronics

2008.12.10

How-to Tuesday: Arduino Starter Kitで遊ぼう

今週は、Arduino Starter Kitのパーツを使ったプロジェクトを紹介しよう。Proto Shieldの作り方は今回はパス。ちょっと前にやってるからね(英語)。そのほかは、はんだ付けも必要ない簡単な工作だ。

Arduinoは、コンピューターに物理的な現象を検知したり、物理的な行動をとらせたりするもので、普通のデスクトップパソコンでは難しい芸当をやってくれる。簡単なマイクロコントローラーボードをベースにしたオープンソースのフィジカルコンピューティングプラットフォームの一種で、専用のソフトウェアを記述するための開発環境もセットになっている。

Electronics

2008.12.08

BeagleBoardとArduinoを搭載したアイアンマンスーツ

BeagleBoardは信じられないほど小さな組み込みシステムだ。Linuxが使えて、ハックも簡単。コネクターも豊富だ。GPIO/I2C/SPIなどの拡張ポートからHDMIまで揃っている。Arduinoと組み合わせれば(Arduino gift guide(英語)もぜひ見てね)、もう最強だ。
Enriqueは、息子のために作ったBeagleBoard搭載のこの素晴らしいプロジェクトを報告してくれた。ウチの息子は、ハロウィンにはアイアンマンになりたいと言っていた。

Electronics

2008.12.04

HOW TO – 学研SX-150をArduinoでコントロールしよう

Mr. Bookは、Processingを使ってMIDIコントローラーからArduinoをコントロールする方法を教えてくれた。 -私のものは、Mouserで2ドルほどで買えるシングルDACのMCP4921をひとつ使う実装方法です。現在のバージョンにはArduinoが使われています。これは、シリアル接続からMIDIの1音となる1バイトを読み込み、それをSX-150に送るためだけのものです。完全なMIDI回路を作ってスタンドアローンにすることもできましたが、それをするにはコストもかかるし、物理接続が複雑になります。

Crafts

2008.12.03

Processing 1.0

Processing 1.0発表 – ArduinoもWiringも、Processingと深く関わったフィジカルコンピューティングの先駆者だ。Processingはオープンソースでデータ視覚化ができて、すごい作品を生み出す。それが1.0になった。Processingはオープンソースのプログラム言語であり、映像、アニメーション、インタラクションに関連するプログラムを作りたい人々のための環境を提供します。学生、アーティスト、デザイナー、研究者、ホビイストなどの間で、学習用に、プロトタイピングに、製品用に使われています。

Electronics

2008.11.28

MAKE presents: The LED

LEDは身の回りのさまざまなテクノロジー製品に使われている。とても身近で便利なものだけど、ちょっと思いを馳せてみよう。これって、誰が発明したんだ? どうやって使うんだ? 自分で作れるのか? そんな疑問にお答えする番組が、このMake presents: The LEDです。
Podcastで購読 | iTunes でダウンロード
– Collin Cunningham
訳者から:LEDの歴史、原理、基本的な使い方をわかりやすく説明してくれている(英語だけど)。