Other

2015.09.03

見逃したレポートがあるかも?Maker Faire Tokyo 2015 全記事まとめ

2015年8月1日(土)・2日(日)に開催された Maker Faire Tokyo 2015。Make: Japan編集部は、見どころや今年ならではの傾向、当日の様子をお伝えする開催レポートなどを多数お届けしてきました。これまでにmakezine.jpに掲載された関連記事を一挙紹介!出来上がったばかりのダイジェスト動画とともに、ぜひご覧ください。

Other

2015.09.03

Dale DoughertyのMFT2015レポート ─ 「小さいことは美しい」という理念

Maker Faire Tokyo会場のPepper

(編注:原文の動画を日本語版では埋め込むことができませんでした。お手数おかけしますが、原文もご参照ください)

クッキーやクラッカーのように焼いて作ったブレッドボード。歯を食いしばると動く車椅子。鍵盤に指を置くとカラフルな虹色になったり星が映し出される電子ピアノ。機械式大豆分類機。手の平サイズながら本当に乗って走れるオートバイ(下のビデオ)。ビー玉が落ちることなく必ずバスケットに入る手彫りのミニチュアマーブルマシン。

Other

2015.09.02

MFT2015レポート — Rapiro、IRKit、雰囲気メガネに見る、ハードウェアスタートアップの現状

Maker Faire Tokyo 2015ではさまざまなトークセッションが行われた。ここでは、その中でも注目のセッション「実際のハードウェアスタートアップ」の模様を紹介しよう。このトークセッションは、IAMASの小林茂教授をモデレータとして、実際に世の中にプロダクトをリリースしている3人、Rapiroの石渡昌太さん(機楽株式会社 代表取締役)、IRKitの大塚雅和さん(maaash.jp)、雰囲気メガネの白鳥啓さん(株式会社Matilde代表)を迎え、ハードウェアスタートアップと呼ばれる世界で起こっている、「本当のところ」を話してもらおうというものだ。

Other

2015.08.17

MFT2015レポート ― ノートPCにもメカニカルキーボードの心地よさを! リレーを使って打鍵音を再現するSilriumの「USB KeyBoard RELAY」

メカニカルキーボードの心地よさは、押したとわかる物理的な感触と、「カチカチ」というスイッチ特有の音にある。しかし、ノートPCが主流となった今では音のしないキーボードが主流。音のするキーボードを使いたいなら、外付けのキーボードとして購入するしかない状況だ。

昔ながらの打鍵音を聞きながらキー入力がしたい……そんなささやかな望みを叶えてくれるのが、電子工作グループ、Silriumの「USB KeyBoard RELAY」。キーを押すとカチカチ鳴る “だけ” のUSBガジェットなのだが、その音を出す方法があまりにも独創的だったため、ひと目見るなり魅了されてしまった。

Other

2015.08.12

MFT2015レポート ― MakinoDigitalWatchがニキシー管腕時計、LED腕時計に続きアナログ時計に挑戦

ニキシー管を使った時計はそれほど珍しくないが、そのほとんどが置時計。そんな中、昨年のMaker Faire Tokyoで腕に付けられるニキシー管腕時計を展示して注目を集めたのが、MakinoDigitalWatchだ。

年、月日、時間を表示できるニキシー管腕時計。一応腕に付けられるものの、サイズはかなり大きい

1.2Vの電池を昇圧して使っていることもあり、長時間の表示が難しいこと、そして何より、ニキシー管そのものが大きいため小型化が難しく、腕時計というにはあまりにもサイズが大きいというのが欠点だった。

Other

2015.08.11

MFT2015レポート ― ひらめきをかたちにするMakerキッズ

来場者だけでなく、出展者にも子どもたちの姿がぐんと増えたMaker Faire Tokyo 2015。キッズ/教育エリアでは、「作品を見ていってください」と来場者に呼びかける声が、会期中絶え間なく聞かれた。

「これをつくってみよう!」とひらめいたアイデアを、工夫をこらしてかたちしたのだから、みんなに見てもらってMakeする楽しさを分かち合いたい……どんなに小さくたって、自分の手でモノをつくれば、いっぱしのMakerなんだ!

今回のMakerキッズたちの作品の中でも、アイデアがキラリ光っていた作品を紹介してみよう。

Other

2015.08.11

MFT2015レポート ―「ぼっち」は自分だけじゃない。「ぼっち」ツイートを地図上に表示するハルロックの「ぼっち・ザ・LED」

「週刊モーニング」で連載されていた電子工作漫画『ハルロック』は、女子大生が周囲の悩みを電子工作で解決するという斬新な切り口で話題となった作品だ。

その特長ともいえるのが、作中に出てくる発明品を実現するための方法が解説されているところ。文字だらけになるため通常ならまずやらないことだが、これがあることで単なるアイディアではなく、「実際に電子工作で作れるんだ」というリアルな説得力あるものとなっている。

作品内で反響が大きかったのが、猫の行動をツイートする「ねこったー」。

Other

2015.08.10

MFT2015レポート ― 竹コプターに飛ぶ広告塔? Maker Faire TokyoならではのDIYドローン

安定した空中静止がしやすく、操作性も高いことから、とくに空中撮影用途で人気が高いドローン。最近では、災害現場のデータ収集から通信販売の商品配達まで、幅広い活用方法が提案・実験されている。

Maker Faire Tokyo 2015でもドローンの注目度は高く、会場中央のMAKERFIELDでは飛行デモが行なわれるたび、多くの来客がその動きに歓声を上げていた。

とくにおもしろかったのが、市販品のような実用性にとらわれず、自由な発想で作られているマルチコプターだ。

Other

2015.08.10

MFT2015レポート ― ハッカソン発のチームに見る企業とエンジニアとユーザーの次のステージ

Maker Faireに何か作品を作って出そうとするとき、以前は1人で作る、1人で作りきれない場合は何とか仲間を見つけて一緒に作る、というケースが多かった。

でも、誰もが最初から仲間がいるわけではない。誰もが運良く仲間が見つかるというわけでもない。もちろん、1人で作って1人でMFTに参加するのもよいのだが、一緒に作る仲間がいることでモチベーションは確実に上がる。

ちょっと前まで“仲間”と出会うのは偶然の産物だったが、いまは違う。

Other

2015.08.06

MFT2015レポート ― MESH、Kinoma、CHIRIMEN… Makerのための新プロトタイピングツール増加中

年々、規模が拡大しているMaker Faire Tokyo。今回も、たくさんの出展者によるさまざまな展示があった。趣味で作っている人、サークル・コミュニティ活動として、あるいはハッカソンで知り合ったチームで、企業のサークル活動で……など、形態も多種多様。展示される作品も、見て楽しむものだけではなく、ものづくりのためのツールが年々増えてきている。このレポートでは、Maker Faire Tokyo 2015に登場したプロトタイピングツールにフォーカスしてみたい。