Electronics

2012.06.08

Intern's Corner: 初めてのMaker Faire

子供が初めて雪のクリスマスを経験したときのことを想像してみてほしい。雪に興奮して、神秘的なサンタの雰囲気に触れて、そしてそう忘れてならないプレゼント。あの感覚を3倍にして、炎と、何百台かのロボットと、NASAも震え上がる大量のペーパーロケットを加える。圧倒されそう? まさに、私がそうだった!

MAKE のスタッフである私がこんなことを書くと驚かれるかもしれないが、これが私の初めての(泣)Maker Faireだったのだ! サンマテオへ向かう車の中で、私はあれこれ不安を抱えていた。どれほど混雑するのだろうか。

Electronics

2012.06.06

ファラデーケージに危機を救われた Texting Trapper の物語

土壇場で危機を脱したMaker Faireプロジェクトの最高に笑える話だ。Sophi KravitzとOllie Tannerは、携帯電話でメールを打つと、その信号を探知して光るという2.4mのバーグラフを製作した。家ではうまくいったのだが、サンマテオの会場では、まさかの状況になっていた。
遠くからでも電波の強さがわかるようにとこのプロジェクトを思いついたので、Maker Faire会場の近くに携帯電話のアンテナが立っていないことをしっかりと確認しておいた。アンテナの場所を地図で調べる作業は楽しかったな。

Fabrication

2012.06.01

7年目のMaker Faireに思う

またひとつ、Maker Faireが始まって終わった。何千人もの人々が最高にインスパイヤーされて、くたくたに疲れた。私はもう声が出ない。しかし、私にはわかる。あれがもうすぐ玄関に届く。なくした鞄が届くみたいにね。
私は、第2回目から、すべてのMaker Faire Bay Area(そして、ニューヨークで開かれた2回のWorld Maker Faire)に参加してきた。どれも特別なイベントだったが、今回は、私にとってはまたとない「特別」なものに思えた。

Other

2012.05.31

Maker Faireのセンターステージをイラストにする

Maker Faire開催の数週間前、ImageThinkの創設者、Nora Hertingから電話がかかってきた。ImageThinkは、カンファレンスや会議を図を使って円滑に進めるためのサービスを提供する会社だ。NoraはMaker Faireの大ファンで、2つの素晴らしいプレゼントを提供してくれた。2人のイラストレーターの時間だ。Heather WillemsとLloyd Dangle(彼の作品はTroubletownやAirborneの箱の絵でお馴染み)が、センターステージのトークショーを絵で行ってくれたのだ。

Other

2012.05.29

Maker Faire参加者のクールなファッション

今朝、Garethはあることを思いついた。Maker Faire Bay Area 2012を訪れた人たちのファッションのギャラリーを作ろうというのだ。そこで私たちは、奇抜な格好をしている人たちの写真を撮ってまわった。このほかの写真も、すぐに公開します。なにせ、素晴らしいファッションで溢れていたからね。

その他の写真は下の「Read full story」からどうぞ。

Fabrication

2012.05.24

Maker Faire 3Dプリンタ調査

Maker Faire会場を歩きながら、私は3Dプリンタの調査をしてみた。私が見たのは全部で55台。そのうち23台は独自設計のものだった。これにはCNCマシンは含まれていない。ReplicatorやUp!や、Maker Shedで販売されているPrintrbotsなどの市販品も含まれていない。それらはざっと30台はあった。

Electronics

2012.05.24

Hardware Innovation WorkshopにMakerが集結

AutodeskのCEO、Carl Bassが、3Dプリントした息子の頭部を披露しているところ。頭が開いて中に物が入れられるようになっている。
第1回、MAKE Hardware Innovation Workshopが終了した。MAKEでお馴染みの30名を越えるイノベーターたちが公演を行ったのだが、会場となったゼロックス PARCにあるガーデンルーフ式の研究施設は、このイベントに最適な場所だった。これだけの草分け的Makerがひとつのステージに揃ったのは、おそらく初めてのことだろう。

Other

2012.05.11

中国で初めて開かれたMini Maker Faireの写真

今月のはじめに、中国の電子製品の開発製造業地帯として知られる深圳経済特区で初のMini Maker Faireが開かれた。海外からは サンフランシスコのMitch Altmanや日本の伊藤元など、そして北京や地元のハッカースペース、ChaihuoのMakerたち60名以上が集まった。出展されたプロジェクトは、ロボット、eggbot、3D POVディスプレイ、ピアノの部品を使ったオモチャなどなど。粘土のモデリングを教えるテーブルや、いつも大人気のハンダ付け教室も開かれていた。

Kids

2012.03.19

退屈している暇があったら何かやれ

World Maker FaireのJoey Hudy。写真提供:Aaron Fedor/Cognizant Technology Solutions
Joey Hudyのホワイトハウス訪問は大統領に大きな感銘を与えた。Joeyが披露した Extreme Marshmallow Cannonもさることながら、大統領の驚きは、名言入りの彼の名刺にあった。これは本日発表された、ホワイトハウスのイベントに関するオバマ大統領の感想だ。最後に、数週間前、まさにこの部屋と隣の部屋で開かれた私の大好きなイベント、ホワイトハウス・サイエンスフェアについて話そう。