Other

2007.06.13

屋内用蒸気動力情報処理装置

現代に蒸気文化を伝えるTom Hudsonは「屋内用蒸気動力情報処理装置」を開発した。 –
緑のベルベットに包まれた、複雑な歯車やロッドなどからなるメカニズムです。作動原理はオリジナルの階差機関と同じなので、現代のまがい物を使うときに直面させられる問題はありません。標準のTwyford蒸気ソケットに接続することで駆動し、毎分40回の計算ができます。Steam punk computer construction – [via] Link
Tomと2人のJakeはまたすぐ何かやらなくちゃね。

Electronics

2007.06.12

HOW TO – 楽ちんボートを作ろう

Know Howの新作ビデオを紹介しましょう。今回は、コージーボートの巻! –
パパサンチェアを水に浮かべたような小型のボートです。体を横たえて空を眺めるのに最適。2人で横になるのに十分な大きさがあります。写真のスーパーモデルは、ArwenとSaulです。ウミアックのようであり、カラッハのようであり、コラクルのようであり、パパサンチェアのようでもあります。Skip Snaith著の『Umiak』には、ここでは紹介しきれなかった詳細な作り方が載ってます。

Electronics

2007.06.12

HOW TO – 3連装PIC制御式ポテト砲

Bill Gurstelle(編注: Makeの主要な筆者の一人。ポテト砲やジャム瓶ジェットなどの記事を寄稿)に捧げる3連装PIC制御式ポテト砲であります。 –
これは、そこいらのケチなイモ鉄砲とはワケが違う。プロパンガスでぶっ放す3連装のポテト砲だっ! 2つのPICマイクロコントローラーで、ユーザーインターフェース、照準の方位角と仰角、発射制御を行います。狙いはジョイスティックで調整可能。発射制御サブシステムは、ガスの注入を行う前に指定の砲身にイモが装填されているかを確認し、発射の前に、狙いが定められているかを確認します。

Crafts

2007.06.11

サムライラビットのペーパークラフト

無料のサムライラビットのペーパークラフトをどうぞ! 作ったら、ぜひぜひ Make Flicherに写真をアップして見せてね! – [via] Link
訳者から: Papercrafts @ MAKEには、このほかにもたくさんペーパークラフトがあります。半端じゃねー! みたいなものもたくさんあるので、ぜひ見てください。ボクは、Logic-Goatが笑えたな。

Electronics

2007.06.11

マックパック

かっこ悪いし、一部の人からは罰当たりだと怒られるかもしれないけど、これがMacpack(マックパック)です! 
Iamanalchemistのサイトより……
1年間あまり頑張って、やっとこの傑作が完成しました。なんかすごくギークなものが欲しくて、1988年製のMacintosh SEをバックパックに改造したんです。次の2つのうち、いずれかの批判を受けることは覚悟の上です。A) なんでこんなに素晴らしいマシンを壊しちゃったんだ? B) こんなもの作る時間があったら、前から公言してたフロッピーディスクの鎧を作るべきじゃないか? とね。

Electronics

2007.06.08

Mousey the Junkbotを作ろう! – Make: PDFcast

ボクはGarethの記事が大好きでよく読んでいたんだけど、ついにMaker Faireで会うことができてうれしかった。彼は、Mousey the Junkbotの作り方を実演するワークショップを担当してくれたので、そのさわりをビデオに撮らせてもらうことにした。その刺激を受けて、ボクもオリジナルのMouseyのアイデアを得ることができたというわけ。Garethの記事はPDFで読めるけど、もともとはMake Vol.2に掲載されたものだ(編集から: Make日本語版Vol.1で翻訳記事が掲載していますが、ダウンロードできるのは英語版記事になります)。

Electronics

2007.06.08

Mousey The Junkbotを作ろう! – Make: Video Podcast

mp4 | ipod | hd-appletv | 3gp | 3g2 | pdf | iTunes

この週末は、本物のネズミのように床の上を光に向かってちょこまかと走るかわいいロボットネズミMousey The Junkbotを作ろう! この工作はMake Vol.2に、streettech.comのGareth Branwyn執筆による記事として掲載されています(Make日本語版Vol.1では「中古マウスで作るジャンクロボ”マウシー”」として掲載)。

Mouseyはガラクタから生まれたネズミ。

Electronics

2007.06.07

PC USBオシロスコープ

Hobbylabから、ナイスルッキングなPC USB Oscilloscope(オシロスコープ)が170ドルで発売された。-
PC USB Oscilloscopeは、マイクロコントローラーを使った工作には欠かせないアイテムです。コンピューターのUSBポートに接続してWindowsのアプリケーションを立ち上げるだけで、UART、SPI、I2C、ワンワイヤーインターフェース信号を分析できます。