Electronics

2007.09.04

オープンソースハードウェアのライセンスについて考える

あなた、ハードの開発者? 電子回路の設計もやる? ここから、オープンソースハードウェアのライセンシングについて考えてみましょう。
オープンソースハードウェアではないものとは何か?製品の”非営利”化は”よからぬ”考えというワケ”大企業にコピーされて一般に安く売られちゃうよ!””自分の作品が相応の著作権表示や権利もなしに大企業に勝手に使われちゃうよ!”自分の作品は製品として販売したいが、競争相手が現れると困る!非営利のままでは、製品は成功しないし発展もない!Open source hardware licenses (英語)- Link
まだあります:
What is open source hardware? (英語) – Link
訳者から:これは、一般的な疑問に答える形でオープンソースハードウェアのライセンシングについて考えるという、Limorさんのサイトからの抜粋。

Crafts

2007.09.03

HOW TO – 超初心者のためのArduinoチュートリアル

「Craft」のR.Sternによるスーパーな記事より抜粋! –
完全な初心者のためのArduino入門チュートリアルを作ってみました。情報をどこで見るか、何を買うべきか、誰に助けを求めたらいいか、を教えます。さて、クラフト愛好家にとって、なぜArduinoがそんなに大切なのでしょう。Arduinoは、あなたの作品にエレクトロニクスを組み込む上で、これ以上のものはないからです。しかもこれは、DIY愛好家のために作られたものだからです。このシステムはオープンソースなので(ハード、ソフトとも)、コミュニティがその開発や改良に深く関わることができます。

Electronics

2007.08.31

ブレッドボード入門 – Make: PDFcast

ブレッドボードは電子工作の入門にもってこいだ。ハンダ付けの必要がないし、パーツの取り付けや取り外しがすごく簡単にできるからね。

555タイマーは面白いよ。PDFをダウンロードして、読んで、作って、このかわいい8本足のシリコンちゃんのことを、もっとよく知ってね。

Electronics

2007.08.31

ブレッドボード入門 – Make: Video Podcast

mp4 | mov | hd-appletv | itunes | blip | youtube
今週末は、ブレッドボードを使った電子工作の入門編だよ! まずは、Sparkfunのチュートリアルをよく見て、ブレッドボードと電源を準備しよう。 – Link
準備ができたら、Make: Vol.10(英語版) (ごめん、ボクはビデオの中でVol.11って言ってるけど、Vol.10の間違いだからね)に載ってるCharles Plattandの記事を読んでほしい。555タイマーを使った工作について詳しく書かれてる。

Electronics

2007.08.31

世界最小PONGゲームマシン

RonaldのミニミニサイズのPONGゲームマシンだ。彼のサイトより –
&microSCOPEプロジェクトがうまくいったとき、次のプロジェクトは、昔懐かしいPONGゲームのミニチュア版だと心に決めていた。PONGは1966年にRalph Baerによって発明された。70年代にこのゲームは大流行して、当時子供だったボクは、これにすごく魅せられたのを覚えている。ウチにはその後に発売されたバージョンのゲームがあったが、中を調べてみたら、出てきたのは40ピンのICがひとつだけだった。

Science

2007.08.30

デスクトップ火山を作ろう

Alexは、ロシアの「デスクトップ火山を作ろう」サイト情報を送ってくれた。だれか、ロシア語わかる人がいたらコメントで教えてくれる? グーグルの翻訳じゃわかんなくて…… Link & translation…
訳者から: 自動翻訳は英語でもダメなのね。

Electronics

2007.08.30

燃料電池カーキット

子供のころ、ボクは、化学セットやロケット入門セットや望遠鏡セットやX_Actoホビーツールなどなど、クリスマスに買ってもらった科学技術オモチャに囲まれて暮らしていたが、今のナードの卵たちは、Carl’s ElectronicsのThames & Kosmos Fuel Cell Kit($125)のお陰で、燃料電池の実験ができる。この実験キットではこんなことができる。

Electronics

2007.08.29

IP上のフィジカルインタラクション

Dorkbot DCでアルファギークを務めている友人のThomas Edwardsは、彼の(たぶん他の技術系アーティストを含む)新しいプロジェクトのwikiを立ち上げた。その名は、Phy2Phy、またの名を”IP上のフィジカルインタラクション(物理的相互作用)”だ。ここに紹介したYouTubeのビデオは、彼の”タッチ”プロジェクトの最新報告になっている。圧力感知レジスタを使った、2人の人間がネットを通じて互いに触れられるというシステムだ。ここではクールなハードがたくさん使われている。

Electronics

2007.08.29

DIYセグウェイ

新しい自作の乗り物が街に出現した。学生がセグウェイを手作りしたのだ。詳しくはこちら…… – Link
訳者から: 高校の科学クラブにMITの学生が加わったグループがセグウェイを手作りしてしまった。すごいね。まだ未完成だと言っているけど、ビデオでは立派に走ってる。

Electronics

2007.08.28

1,700冊のアーケードマシンマニュアル

Jason Scottは、1,700冊のアーケードマシンのマニュアルをPDF形式で公開している。彼のサイトより –
「1,700冊のアーケードマニュアルがPDFで読めるところはないかなぁ」と自問自答しているあなた、ここにその答えがあります。ここには、アーケードゲームの3ギガバイトを越えるマニュアルと回路図と一般情報が用意されています。匿名の有志がスキャンしてくれた結果です。30年前のものからあります。
私のコレクションは、これまでは300あまりでしたが、どれも出所が違い、ファイル名の構造も最新のコレクションと互換性がありません。