2009.12.04
バキュームフォームで作るDEVOの帽子
Troy Davisは、あのDEVOのEnergy Domesを自作した。ファイバーボードを重ねて原型を作り、バキュームフォームで量産して色を塗り、内側にスポンジを貼った。彼のサイト、project pictorial に作り方が詳しく解説されている。すばらしい!
– Collin Cunningham
訳者から:結構、丁寧に細かい仕事してますなー。
2009.12.04
Troy Davisは、あのDEVOのEnergy Domesを自作した。ファイバーボードを重ねて原型を作り、バキュームフォームで量産して色を塗り、内側にスポンジを貼った。彼のサイト、project pictorial に作り方が詳しく解説されている。すばらしい!
– Collin Cunningham
訳者から:結構、丁寧に細かい仕事してますなー。
2009.12.04
Limor Friedとボクは、Web 2.0 Expo New York 2009で、今日、講演をしてきた。……その内容とスライドをお見せしよう!オープンソースハードウェアという言葉は、数多くの新しいプロジェクトや試みの中に浸透しつつある。でも、それって何だろう? 定義はいくつかあるが、そのなかのいくつかは、オープンソースソフトウェアにならったものだ。つまり、あるライセンスまたはパブリックドメインのような取り決めのもとで、ソフトウェアのソースコードが公開され、ユーザーはそれを調べたり変更したり改良したりできる。
2009.12.03
自作のシールドを介してArduinoを接続し、コンピュータから制御できるようにしています。GUIで関節の角度を自由に設定できるようです。可能性が広がるカスタマイズですね。
2009.12.03
Chris ReillyとTaylor Hokansonの2人のアーティストが作ったDIYLILCNC は、かなりいいようだ。オープンソース・ハードウェアのCNCミルを開発したのは彼らが最初ではないが、仕上がりがきれいだ。彼らによれば、ステッパーモーターや電子制御装置を含めて700ドルほどで作れるそうだ。作ってみたい? 彼らのサイトに、部品と作り方のCADデータがクリエイティブ・コモンズのライセンスで公開されている。
2009.12.02
今、私がハマっているサイトはTravis Deyleのロボット関連ニュースのポータル、Hizookだ。そこから、シュタウトガルド大学とカルルスルーエ大学によるオープンソースのSwarmbotプロジェクトに関する彼の記事の一部を紹介しよう。私は、いわゆるマイクロロボットの大ファンだ。これはセンチメートル単位の大きさのロボット、言うなればμ M3だ。これまでも、EPFLの驚くべきAliceマイクロロボットの群れなど、マイクロロボットの記事はたくさん書いてきた。
2009.12.02
これはもしかして、何の気なしに面白ネタとして書いたら、みなさんのような本物の科学者から怒られちゃう類の話かもしれない。なので、まずはどうか、これが単なる面白ネタであることをご理解いただきたいと思います。とは言え、すごく面白い事実が語られています。
1997年夏、NOAA(米国海洋大気庁)は海中からの非常に大きな音を繰り返し感知した。冷戦時代にソビエトの潜水艦を監視するために設置された水中聴音器が捕らえたものだ。「さまざまな海洋生物が発する周波数の特徴を持っているが、現在知られているどの生物の声よりもずっと大きい」 とボストン大学の海洋生物学者 、Phil Lobelは語った。
2009.12.01
テクノ手芸部のよしださんから、個展のお知らせをいただきました。電気やハイテク素材を使ったかわいい手芸作品を展示します。
場所:フォトカノン戸越銀座店 品川区戸越2-1-3
会期:2009年12月4日~12月16日
ワークショップについてはフォトカノンのウェブサイトをご覧下さい。
2009.12.01
卓上型の風洞です。小さくてもちゃんと風洞してます。作者の都賀隆宏さんによると「煙源はお線香」とのこと。リラクゼーションにも良さそうです。これからは一家に一台、風洞ですね。
2009.12.01
私はCupCake CNC Deluxe KitをMakerBot Industriesから購入した。この機械はバッチ 8のものだ。シリアルナンバーは000305。今後のバッチでは、多少の改良が加えられる可能性があるから、この記事がそっくりそのまま組み立てガイドになるとは限らない。このバージョンのキットに関してMakerBot Industriesは次のように話している。このキットにはMakerBot CNCの組み立てと、DIYデジタル工作の入門に必要なすべてが入っています。
2009.11.30
Make日本語版 Vol.08で「LED CUBE」の記事を執筆したhsgwさんから大阪で行われるArduinoワークショップのお知らせをいただきました。
大阪にてGalileo7主催、Arduinoワークショップ 開催します!
日時:2009年12月12日(土)
開場:12:40
開始:13:00
終了:16:00ごろを予定
場所:大阪市淀川区西中島4-4-16 NLC新大阪6号館701号室
ワークショップ開催場所:
(大阪市営地下鉄 御堂筋線 西中島南方駅 徒歩5分)
定員 :16名(先着順)
参加費:3,000円
主催:Galileo 7
Arduino Duemilanovaとブレッドボードを使った初心者向けワークショップを行います。