Electronics

2008.07.09

GPSロギングArduinoシールド

AdafruitからGPSロギングArduinoシールドが登場。めちゃくちゃクールだ! こいつを Arduinoに載せればGPSロガーになる。位置情報に関係したアートプロジェクトなんかに使えるんだ。キットはここで購入できる。このシールドは、GPS衛星からタイムコードを取得するためのGPSモジュール(エンジンボードまたはエンジンモジュールとも呼ばれる)が必要です。一般に入手可能なGPSモジュールは数多くありますが、どれも仕様が少しずつ異なります。

Fabrication

2008.07.09

GPS犬追跡用首輪

Garminから発売されたGPSで猟犬の位置を確認する首輪だ。インタラクティブデモが見られるよ。Garminは、Astro GPS Dog Tracking Systemで使用するGPS追跡首輪を全面的に改良しました。新型の首輪は、さらに頑丈になり、アンテナも最適な位置に変更されました。
国際営業部副社長、Dan Bartelはこう語っています。「新しいDC 30型首輪は、どんなに乱暴に扱われても耐えられるように設計されています。

Electronics

2008.07.09

Machinecollective – 入れ替え可能なI/Oモジュール

Machinecollectiveから間もなく発売されるモジュラーインターフェースデバイスだ。すごく便利そう。 -Machinecollectiveには、あなたの気持ちがわかります。あなたの力になりたいと考えています。私たちは、よく使うコンポーネント、センサー、インジケーターを元にしたモジュールのセットを開発中です。プロトタイピング用モジュールは、ArduinoやWiringなどの開発プラットフォームで使用できるようになります。また、サーキットベンディング、DIYシンセ、アナログシーケンサー、または昔ながらの電子プロジェクトなどにも応用が可能です。

Other

2008.07.08

独立記念日企画 – 何がアメリカをスゴイところにしているのか?

アメリカ独立記念日の特別企画として、Makeブログの寄稿者にアメリカのスゴイところは何かを尋ねたところ、こんな意見が寄せられた。
Marc –

アメリカのスゴイところ? そりゃもちろん…… Jell-O(家庭用ゼリーミックス)だよ!
ここに、Jell-Oがアメリカの偉大なる発明品である理由とプロジェクトのトップ10を並べておこう。

Electronics

2008.07.08

Make:it video – 新エジソン式コップ蓄音機

これから時間を遡って新エジソン式コップ蓄音機(Maker SHED)を作りに行きます。ごいっしょに、いかが?
大人の科学.net – 新エジソン式コップ蓄音機
– Collin Cunningham
訳者から:この前、Philが日本に来たときに学研を見学して、大人の科学をアメリカで販売したいと言ってたけど、そのひとつだね。よかよか。

Science

2008.07.07

HOW TO – 飛行機工場の隠し方

さあ、飛行機工場の隠し方だよ… 第二次世界大戦中、軍の工兵隊は、ロッキードのバーバンク航空機工場を日本軍の空爆に備えて隠す必要があった。そこで、カモフラージュネットなどを使って、空からはごく普通の田舎の風景に見えるように工作したのだ。
– Phillip Torrone
訳者から:”フォトショ”じゃなくてホントに工場全体をカモフラージュしちゃったところが敵ながらアッパレ。

Electronics

2008.07.07

DIYチャコールチムニー

みんな、バーベキューシーズンだよ! バーベキューのエキスパートたちは、みな炭火おこしにはチャコールチムニーを薦めるけど、Aaron Newcombは自家製チャコールチムニーを20ドル以下で作る方法を教えてくれるよ。
訳者から:通常の炭火おこし器の5倍の容量を誇るってことだけど、20ドルは高いな。日本でも1000円で売ってるし。炭をピラミッド型に積み上げて、てっぺんに底と蓋を抜いたビールの空き缶を載せておくだけでも、オーケーなのよ。

Crafts

2008.07.07

Instructables訪問記

先週、ボクはサンフランシスコのベイエリアにあるInstructablesを訪問した。そのときのビデオを急いでまとめたから、見てみてね! HD版はこちら。そうそう、プロジェクトをInstructablesに出すときは、忘れずにMAKE group に参加してくれよな。
– Phillip Torrone
訳者から:
ビデオの内容の要約です。
Makeのシニアエディター、Phillip TorroneがサンフランシスコのInstructables社を訪れ、創設者にしてCEOのEric Whilhelmに話を聞く。

Other

2008.07.04

Weekend Project: レンズレス顕微鏡(日本語字幕版あり)

レンズレス顕微鏡にビデオカメラをつないで、見てみよう! 楽しくて簡単なプロジェクトだ。考案者はTom Zimmerman。MP4版ムービーはこちらから。iTunesで購読もできます。
このプロジェクトはMake 英語版 Vol.14 “Lensless Microscope”に掲載されています。デジタル版でもご覧いただけます。
– KipKay
編集から:日本語字幕版は下のムービーをご覧下さい。