Electronics

2008.06.19

マイクロファンのUSB内蔵マイコンキット

マイクロファンのマイコンボードキットはバリエーションが豊富だ。いま数えたらAVR搭載のものが19種類、PIC搭載のものが27種類あった。小さな基板の写真を眺めているだけで楽しいんだけど、気になる新製品があったので実際に作ってみた。USBインタフェース内蔵のAVRマイコン、AT90USB162を載せたAVR-MOD-AT162というキット。
表面実装部品は取り付け済みなので、淡々と穴に線を通してハンダ付けしていけば完成。ただし、説明書に書かれた順番を守ったほうが良さそうだ。

Electronics

2008.06.19

CNCスライス盤ごっこをする歩行ロボット

Hack A Dayで紹介された6本足ロボットはCNCスライス盤として機能する。MattがCNCで遊び始めたのはつい最近のことです。最初に彼は、ペンを使ったプロッター作業でこのコンセプトの検証を行いました。今では、ポリスチレン板を三次元加工できるようになりました。まだ少し荒いところがあり、正確でない部分も常に残ります。足をボルトで固定していないためです。現在は1/8インチのビットを付けていますが、彼は今、これを3mmのルータービットに交換することを考えています。
上のリンクを見れば、彼が勤勉に働く姿が見られるよ。

Electronics

2008.06.19

移動式ミニMaker Faire – Make Mobileが走り出す!

2007年の4月、メルセデスの汎用トラック 508D Feuerwehrfahrzeugを手に入れたという記事を覚えてるかなあ。あれ以来、このキュートな昔の消防自動車を、MakeとCraftの、走るパワーハウス “Make Mobile” にするために、ボクたちは、最強のリーダー、マルチタレントMakerのScott Gasparianのもと、懸命に改造に取り組んできた。Maker Faireで見た人も多いと思うけど、この夏からは、Makeの理念を広めるために出動することになった。

Science

2008.06.18

ロウソクの化学

citizien scientist最新号には、the chemical history of a candle(『ロウソクの化学』マイケル・ファラデー著)のすばらしい書評が掲載されている。mikeの記事より。
マイケル・ファラデーは、正式な教育をほとんど受けていないにも関わらず、偉大な科学者として歴史に名を残しています。彼はまた、電子工学の父とも呼ばれています。1860年から1861年にかけてのクリスマス休暇の間、ファラデーは英国王立協会において、少年聴講生たちを対象に6回にわたる講演を行っています。

Electronics

2008.06.18

FDDが奏でる『スター・ウォーズのテーマ』

HackszineのJasonの記事から…
説明がどこにもないんだけど、ぜひ見て欲しくてポストします。たぶんこれは手動でFDDのステップモーターを制御するハードウェアハックだと思います。もし、標準のI/O要求を使ってソフトでコントロールしてたとしたら、すごいね。いずれにせよ、3.インチフロッピーディスクドライブは、重要な役割を再び発見したのであります。

Science

2008.06.18

デジタルタトゥーインターフェイス

彼女の携帯が鳴り、表示が消えた。彼女は腕の皮膚にある小さな点を軽く押すと、腕の上に2インチ×4インチの携帯電話のデジタルディスプレイ型のタトゥーが現れた。彼女は腕のタトゥーのボタンを押して電話に出た。話している間も、腕のタトゥーは携帯電話の画面と同じように動画を表示する。電話を切ると、タトゥーも消えた。
Jim MielkeがGreener Gadgets Design Competitionに出展したdigital tattoo(デジタルタトゥー)だ。こうした技術が実現されるのは時間の問題だね。

Electronics

2008.06.17

LEDでおいしい野菜を作る

LEDの光を使って、栄養豊富な野菜を効率よく栽培するための実験が各所で行われている。どんな色の光をどのくらい当てるのが最適か、そのノウハウが徐々に蓄積されている段階だ。
河西電子技研の「植物光照射実験装置・LEDプランター」を使えば、膨大な数のLEDをハンダ付けすることなしに、その実験に参加できる。場所もそんなに必要ないみたい。押し入れで農業なんてどうだろう。

Electronics

2008.06.17

Build: Boarduinoを作ろう

今週、ボクはBoarduinoを作ろうと思う。これは、Arduinoのクローンで、はんだを使わずにブレッドボードに簡単に接続できる。これにはDC版とUSB版の2つのバージョンがあって、ボクはDC版のほうを作る。こっちのほうがちょっとだけ安いし、USB – TTL ケーブルを持っているので、それを使えばプログラミングも問題ないからだ。詳しい情報はLadyadaのウェブサイトにある。詳しい組み立て方もそこで解説されているよ。
キットに含まれているものと必要なもの

これはとっても簡単なはんだ付け工作だ。

Electronics

2008.06.17

自家製電子銃

これは、自作電子銃(Electron Gun)でビデオ映像を表示させようというプロジェクトの、ほんの序の口。現在のところ、電子銃は真空装置の中で走査線を照射することができる。[ありがとう、Noah!]
この実験の目的は、まったく最初から電子銃を作ることにありました。最終的な目標は、真空装置の中にビデオ映像を投影することです。

Crafts

2008.06.16

Sinclair ZX Spectrumが奏でるレディオヘッド

これはすごい。Sinclair ZX Spectrum、プリンター、オシロスコープ、ハードディスク、スキャナーがレディオヘッドの曲を演奏する! – 作者のサイトより:
歌詞(と副題)になっている”Big Ideas: Don’t get any”に従って、ボクは古くて余っているハードウェアをかき集めて、それぞれ本来の目的とは違う分野で最大の力を発揮するも、完全にはなりきれないという状態に置いてみた。
音は大してよくないけど、最初からそれは望んでないし。