Electronics

2015.12.08

1時間のMinecraftで子どもたちにプログラミングを教えよう(Hour of Codeを楽しむリソースガイド)

あなたのお子さんは(あなた自身も)、コンピューターの画面にへばりついてゲームの世界をうろついている時間がどれだけあるだろうか。完全にピクセル化された街の中を。もったいない! そろそろ、その時間をゲームを「作る」ために使うべきだ。そこで、私の子どもが通う小学校で行っている、幼稚園児から5年生までの子どもたちにプログラミングを教えるという試みを紹介したいと思う。あなたも、これを読めば子どもたちにコーディングを教えてMakerの卵に育てあげることができる。

これは子ども専用というわけではない。

Electronics

2015.01.07

Piper:Raspberry PiとMinecraftでエレクトロニクスを学ぶ

Raspberry Piなどのプラットフォームが、コンピューターの学習を目的として、子どもたちにも手が届く価格で提供されていることは間違いない。しかし、手に入りやすいということ以外に、子どもたちがこれらのプラットフォームの可能性を探るための努力は、どれほどなされているだろうか。Piperのスタッフは、Raspberry Piベースの学習プラットフォームを使って、まさにそれをやろうとしている。子どもたちのモチベーションを高めて学習を促す鍵となるものは、Minecraftだ。

Other

2011.11.29

MTM07 -「Craft:」関連ワークショップ

正門入ってすぐの百年記念館に設けられた「Craft:」エリアにて、たくさんのワークショップが開催されます。
・Sparkle(スパークル)を使い、光るブレスレットを作ってみる(小林 茂/写真上)
・ひかるクリスマスツリーを作ろう!(アニオマジックジャパン/写真中)
・iPhone毛ース(こばやしひでみつ)
・木のポストカードフレーム(Etsy Friends/写真下)
・スピナーズマーケット・ワンコイン指紡ぎワークショップ(Spinner’s Market/えまるり)
他にも、突発的なワークショップが行われるかも…とのこと。

Other

2010.09.20

MOM – Craftwife + Kaseo +(ライブパフォーマンス)

iPhone片手にオンガク奏でる人妻・Craftwifeと、 日本が誇るサーキットベンダー・Kaseoによるスペシャルユニット。可愛いらしさに忍ばせた凶暴さをみせるステージは唯一無二。ぁゃιぃツールを駆使して、ピコピコのテクノポップをやっちゃいます。
ライブパフォーマンス:26日(日)14:00から。Kaseoさんは展示も行います。

Crafts

2010.03.10

Maker Business: Jenny Hartのコラム "Crafting a Business" より

イラストはAlicia Traveria、Venuszine掲載のJenny Hartのコラム「The Many Arms of Promotion」から。
我々の仲間、Jenny Hart(オースティンのSublime Stitching)は、”Crafting a Business with Jenny Hart” というコラムを月1回、Venuszineに書いている。ここには、クラフトを仕事にしたい人のための貴重な情報がたくさん載っているので一部を抜粋しよう。

Crafts

2008.11.02

MTM02 – Craftwife

リアルタイムの音響合成とアルゴリズミックコンポジションの為のフリーウェアのプログラミング言語、SuperColliderの熱狂的なファンtn8が、iPhoneでSCをコントロールするガールズバンド・クラフトワイフを始めました。声以外のすべての音はその場で合成され、何が起るか解らない!iPhone片手にピコピコのテクノポップをやっちゃいます。

14:00-15:00ごろ、205教室にてYukarittyさん、redFrikさんとパフォーマンスの予定。詳しくは会場にて告知。

Other

2008.04.17

Richard Sennett著『The Craftsman』書評

Core77はRichard Sennettの著書『The Craftsman』のレビュー記事を書いている。(これは)手と頭、職人気質と啓発の関係を考えるケーススタディーの集合体だ。この中で、ロンドンを本拠地とする著名な社会学者であり、人の経験に強い興味を抱いているSennettは、人間が共通して持っているもっとも基本的にして欠くべからざる能力は、物作りの能力であると主張している。正しく訓練を受ければ、その工程は筋肉の記憶として機能するようになる。手を動かしているうちに、文字通り頭が訓練されるのだ。

Electronics

2008.04.11

"Craft"- 80年代のコンピューター・サウンドとグラフィック

DavidはこのクールなAVRプロジェクト”Craft”を紹介してくれた。AVR マイクロコントローラを使って、80年代風のコンピューター・グラフィックとサウンドを作り出すというもの。ビデオの最初のほうは説明が続くから、早くサウンドを聞かせろって方は、1分のところから見るといいよ。回路図やそのほかの詳しい情報は、このウェブサイトにある。
kryo の友人と、マイクロコントローラでサウンドチップを作ることに成功したので、今度はサウンドに合わせてリアルタイムでビデオ信号を出すという高度なプロジェクトに挑戦した。

Crafts

2008.03.13

Make用語の基礎知識 – Craft

CraftはMakeの姉妹誌。男の子のMakeに対して、女の子のCraft……という説明の仕方は語弊があるかもしれませんけど、そうはずれてはいないと思います。ファッションや手工芸の領域が守備範囲。身につけるものを手作りする記事がたくさん載ってます。
残念ながら日本語版はないのですが、毎号のように日本の伝統的なワザに関心を示しています。最新号Volume 06では、お手玉(Japanese juggling toys)。その前の05号では和綴じ(Japanese stab binding)が紹介されています。

Next