立って使う机 試作第1号

立って使う机 試作第1号

立って使えるデスクとなるよう、机の面を一段高くする台を作りました。約29.3センチ高くなります。 19ミリ角の角材と、13ミリ厚の合板を使っています。27インチのiMacを置いても大丈夫なように、合板には何本も筋交いを入れて補強してあります。今朝使い始めたばかりなので、まだ、使い勝手については何も言... Read more »

By , 2011/04/27 @ 12:00 am

Categories: DIY Projects, Furniture, Woodworking | 立って使う机 試作第1号 はコメントを受け付けていません。


ボルトアクション式ポテト砲

ボルトアクション式ポテト砲

Jeremy Cookは、この .602口径圧搾空気式スパッドガン・プロトタイプでポテト砲の先込め時代を終わらせ、開発競争から一歩抜きんでた。このポテト砲は、一般的なガス発火式ではなく、ガスボンベの圧搾空気を使っている。彼の記事より。スライドボルトの機構には、デルリンが使われていました。耐摩耗、低摩... Read more »

By , 2011/04/26 @ 12:00 am

Categories: Science, Gadgets, Toys and Games, Video | ボルトアクション式ポテト砲 はコメントを受け付けていません。


HacDCの宇宙気球、最新の打ち上げ映像

HacDCの宇宙気球、最新の打ち上げ映像

HacDCの最新の「宇宙気球(Spaceblimp)」打ち上げは大成功となった。打ち上げはメリーランドにて4月10日の日曜日に行われた。HacDCのサイトより。私たちは、午後1時30分、ブリーズウッド小学校から気球を打ち上げました。気球は2時41分に高度31,129メートルで破裂し、3時9分に着地し... Read more »

By , 2011/04/25 @ 2:00 am

Categories: Science, Hackerspaces, Video | HacDCの宇宙気球、最新の打ち上げ映像 はコメントを受け付けていません。


デジカメ放射線線量計

Andrew Lathropより:日本のみなさんのために、安く作れる線量計を考えました。これを日本の新聞社に送ったのですが、掲載されず、返事ももらえませんでした。 Andrew Lathropより:日本のみなさんのために、安く作れる線量計を考えました。これを日本の新聞社に送ったのですが、掲載されず、... Read more »

By , 2011/04/25 @ 12:00 am

Categories: Video, DIY Projects | デジカメ放射線線量計 への1件のコメント


AT-AT For America – 本物のAT-AT製造計画

AT-AT For America – 本物のAT-AT製造計画

オクラホマに住むMike Koehlerの最高に御機嫌で突拍子もない計画が、どうして「アメリカのための」なのかよくわからないけど、オリジナルのインペリアルウォーカーを「完全動作」の「フルスケール」で作ろうという呼びかけには、しっかり応じていく準備がある。この呼びかけは、別に「アゼルバイジャンのための... Read more »

By , 2011/04/22 @ 2:00 am

Categories: Culture jamming, Makers, News from the Future | AT-AT For America – 本物のAT-AT製造計画 はコメントを受け付けていません。


iOSデバイスがオシロスコープになる

iOSデバイスがオシロスコープになる

電子工作をやっているiOS機器のオーナーのために、Osciumは、 iPhone、iPad、 iPod Touchで使える混合信号オシロスコープ、iMSO-104を発表した。ドックコネクターに接続するハードウェアは4月末の発売だが、先にiMSOアプリをダウンロードしてデモモードで試すことができる。オ... Read more »

By , 2011/04/22 @ 12:00 am

Categories: Electronics, Gadgets, iPhone, iPod | iOSデバイスがオシロスコープになる はコメントを受け付けていません。


LEDマトリックス付き六足歩行ロボット

SAMSAはATmega128搭載のWiringボードをベースに作られています。SAMSA IIはATmega1280搭載のArduino Megaを使っています。どちらもほぼ同じですが、ATmega1280はSRAMがATmega128の倍の8KBあります。SAMSA IIではArduino ID... Read more »

By , 2011/04/21 @ 1:00 am

Categories: Robotics, Arduino, Video | LEDマトリックス付き六足歩行ロボット はコメントを受け付けていません。


ベルトドライブ式リアハブレス自転車

ベルトドライブ式リアハブレス自転車

Lunartic はLoughborough Design Schoolの学生、Luke Douglasによる驚きのプロジェクトだ。 ハブレス車輪を使うことえ、大径タイヤとベルトドライブの利点を持ったコンパクト自転車を作ろうと考えました。自転車のハブレス車輪はSbarroが発明したもので、その考え方... Read more »

By , 2011/04/20 @ 2:00 am

Categories: Education, Bicycles, Transportation, Video | ベルトドライブ式リアハブレス自転車 はコメントを受け付けていません。


Googleがサイエンスフェアを主催。学生に製品を宣伝

Googleがサイエンスフェアを主催。学生に製品を宣伝

NYTimes.comの記事、Google Starts Science Fair, Pitching Products to Studentsから。Googleは「検索エンジン」と同義語になっているが、今、学生にとっての「科学」の同義語になりたいと考えている。Googleは第一回Googleサイエ... Read more »

By , 2011/04/20 @ 12:00 am

Categories: Science | Googleがサイエンスフェアを主催。学生に製品を宣伝 はコメントを受け付けていません。


Make: Projects – ガラスビーズのプロジェクタースクリーン

Make: Projects – ガラスビーズのプロジェクタースクリーン

普通に手に入る素材(壁用の艶消し白色ラテックスとサンドブラスト用のガラスビーズ)を使ってプロジェクター用の高輝度スクリーンを作る方法だ。このプロジェクトは、この2つの材料を混ぜ合わせて 「スクリーン用塗料」を自作しようという一連の実験から生まれたもの。この実験は失敗に終わったが、偶然、この作り方が発... Read more »

By , 2011/04/19 @ 12:00 am

Categories: Furniture, Home Entertainment, Imaging, MAKE Projects, Science | Make: Projects – ガラスビーズのプロジェクタースクリーン はコメントを受け付けていません。