Other

2011.12.26

HAXLR8R:新規ハードウェア事業のための国際支援プログラム

Cyril Ebersweilerの解説より:
HAXLR8Rは111日間のハードウェア事業に特化した起業支援プログラムです。起業を目指す世界中の人々に適切な援助を行い、そのアイデアを競争力のある現実の事業へと導きます。
このプログラムでは、指導、資本金、オフィス、ハードウェア関連サービスとツールの提供、さらに、中国とアメリカの同じ方向性を持つ起業家からなる強力な起業コミュニティへの集中的な参加などを通して、複数のチームを現実的な機能を備えた企業に育てあげます。
HAXLR8Rは、2012年3月から6月まで実施されます。

Electronics

2011.12.16

12/19(月)にArduino用3Gシールドセミナーが開催

本セミナーでは、今年になり世界的に広がりを見せているオープンソースハードウェアArduinoの上で稼動する3Gシールド(3G通信が使える拡張キット)についてご紹介して参ります。
(中略)
この度、このセミナーにおいて、今年急激に世界的な広がりを見せているオープンソースハードウェアのArduinoとはどのようなものか、またその上で3Gシールドとはどのようなもので、その可能性として何があるのか、また試作として作成したもので何ができたのか、さらに今後の可能性や、開発・提供までどう計画しているかなどをご紹介してまいります。

Other

2011.11.23

ナカダイ京都工場 – 11月28日~12月5日まで開催

大好評だった西麻布工場に続き、京都工場を期間限定でオープンします。
京都工場は、京都造形芸術大学の卒展のプレイベントと位置付けて展開します。
ナカダイ前橋工場で体感した、学ぶ、創る、見つかるを一度に体験できる”モノ:ファクトリー”を、どう解釈し、どう表現するのか?
是非、来場して、体感してください。
会場では、今までに見たこともないソーシャル・マテリアルはもちろん、様々なデザイナーやアーティストが製作した作品も展示します。

モノの体験、モノ:ファクトリー
優れた料理人は、料理本をたくさん読むことよりも、食材を数多く手にすることで育っていきます。

Fabrication

2011.11.18

FabLab:何でも作れるとしたら何を作りたい?

MITのニール・ガーシェンフェルド は、11月3日、ワシントンDCのカーネギー工科大学で講演を行った。アメリカ合衆国の首都への最先端のFabLabを設立しようと活動するFabLabDCを支援するためのもの。講演では、「データから物へ」が「データは物である」となる自動製造をコミュニティベースで実現させるまでのロードマップが示された。全体に大変に面白く、技術者、都市計画家、教育者などさまざまな分野の人々に多くの啓示を与えるプレゼンテーションだった。

Other

2011.11.09

O'Reilly Radarから – Dale Doughertyのホワイトハウス訪問

今日のO’Reilly Radarに、Alex Howardによるいい記事が載っていた。昨日、Daleがホワイトハウス主催の懇談会に招かれて意見を述べた。この記事には、Daleのインタビューと、ホワイトハウス会議場でのイベントのムービーが掲載されている。Daleが意見を述べるのは58:18ごろだ。ここに、彼の言葉を少し紹介しよう。
DoughertyはChopraの言葉に応えてこう述べた。「ティンカリング(tinkering、物作り、機械いじり)についてですが、ティンカリングはかつて、生活をよりよくするための中核的な技能でした。

Other

2011.10.25

廃棄物業者による挑戦「ナカダイ西麻布工場」期間限定オープン

株式会社ナカダイによる「モノ:ファクトリー」のスタートイベントが2011年10月29日から11月6日までの間、東京・西麻布で開催されます。
・デザイン誌AXISマガジンがセレクトした産業廃棄物を使用した作品展示  
・新設マテリアルライブラリーの紹介
・創る、そして解体するワークショップ
といったプログラムを通じて、「廃棄」を「生産」へと転換する21世紀型モノづくりの実験が行われます。

Electronics

2011.10.13

『Processingをはじめよう』刊行記念 オープンソースツールで始めるハードウエアハックの夕べ

携帯電話を宇宙に打ち上げるスペースバルーンプロジェクトを手がけたこともあるバスキュールさんの主催にて、『Processingをはじめよう』(10月22日発売)の刊行を記念した、Processingからハードウェアハッキングまで幅広く語るイベントを開催することになりました。
「ITクリエイティブ玄人だけど、ハードウェアハックは素人」でもそろそろハードウェアハックデビューしないと!と思っている方向けのイベント、やります。
Makerムーブメントや、Androidなど身近なデバイスが進化する中、バスキュールではAndroidを宇宙に飛ばすチャレンジをしました。

Other

2011.09.22

産廃サミット、明日開催

産業廃棄物を活用した作品の展示やワークショップを行うイベントが明日開催されます。
日時:2011年9月23日(金・祝)13時〜17時
会場:多摩美術大学 上野毛キャンパス 演劇スタジオ・中庭 – アクセス
展示内容:
デザイナー・建築家&アーティスト 30組
学生の作品 20組
ナカダイマテリアル 10t
ワークショップ:
ナカダイマテリアルをレーザーカッターで自由に加工できます。(協力:FabWorks)
当日参加自由
主催:株式会社ナカダイ、多摩美術大学
協賛:FabLab Japan、株式会社コマックス
どのような産業廃棄物の再利用されているかなどは株式会社ナカダイのウェブサイトをご参照ください。

Fabrication

2011.09.16

ハイブリッドアートラボ – 9/17~11/23まで府中市美術館で開催

身のまわりのデジタル機器を用いたものづくり(デジタルファブリケーション)が広く普及し始める中、コンピュータグラフィックスやデジタル映像が美術のかたちを大きく変貌させたように、美術造形そのものに大きな変貌がこれから起こりうる状況がみえつつあります。
このような大きな変化を前に、デジタルファブリケーションによる造形表現に取り組み始めた、先駆的な作家を公開制作に迎え、多摩地区を中心に活動する新進作家や市民による「クルー」とともに、新たな造形とものづくりの可能性を実践して行く制作プログラムです。

Kids

2011.08.01

ICCキッズ・プログラム 2011「トランス・スケール 〈ものさし〉をかえてみよう」

Photo: 寺田尚樹「1/100の世界」
現代の社会には,さまざまなテクノロジーによって世界を観測,観察するための「ものさし」がたくさんあります.わたしたちは,それらのさまざまな「ものさし」を使って世界を理解し,その理解の上に創造的な生活を築いてきました.自分だけの「ものさし」を持って世界を見るとき,それはその人だけの世界を創造し,またそれをほかの人たちと一緒に見るとき,みんなで新しい世界を手に入れることができるかもしれません.
今年のキッズ・プログラムでは,世界の見え方やとらえ方が,がらり